goo blog サービス終了のお知らせ 

中央線・西武新宿線の食べ歩き日記 -Bagus! Bagus! Bagus!-

SONY「Cyber-shot DSC-W200」で綴る、食べ歩き日記&我が家のレシピなど。

千円でボリュームたっぷりランチ--ピッツェリア マルーモ 赤坂本店

2008-09-05 22:35:15 | 中野・杉並以外の食べ歩き
先日お昼に同僚に連れられて、赤坂見附駅からすぐ、エスプラナード通り沿いにある、「ピッツェリア マルーモ 赤坂本店」へ。
以前は照明の関係なのか、採光が悪いのかわかりませんが、昼時からどよーんと暗いイメージがありましたが、店内改装して明るいイメージになってました。

ランチは何種類かありますが、おすすめは千円でパスタかピザが選べてサラダもついてくるセット。
この日は、パスタに。

まずはサラダから。
葉もの中心のシンプルなサラダです。



トマトとナス、チーズが入った、いかにもイタリアーンな組み合わせのパスタでした。



結構ボリュームあるなぁと思いましたが、友人の頼んだピザは更に一人で食べるにはビッグ。
一切れもらいましたが、チーズたっぷりでとっても美味しかった♪
今度きたら、ぜひピザ食べようと思いました。

そしてこのお店の魅力は、ランチ食べてお会計する時にデザート無料券がもらえること。
この日は友人から一枚もらって、私も食べました。



店の広さに対してテーブルが結構多めなので、かなり狭い感じがするのが残念ですが、料理の味は結構いいです。

the Thai Suki Dining 赤坂--ランチは千円でタイ料理食べ放題♪

2008-08-18 12:23:08 | 中野・杉並以外の食べ歩き
赤坂界隈でタイ料理を食べたい時の定番は、ティーヌン。
しかしたまには違うところにと、「the Thai Suki Dining 赤坂」という、タイ料理のお店へ行ってきました。

ランチタイムは、タイ料理のほか、サラダ、デザートも食べ放題で千円。



そのときあったものを盛ってみました。
カレー、炒め物、スープなどなど、こんなに色々食べられるんですよ~♪
味もおいしい♪

また席は大きめの窓沿いにもあり、テラス気分で開放感のある空間で食べることもできます。
今回はランチでしたが、夜の眺めもいいかもしれませんね。

美舟@吉祥寺--ハモニカ横丁のおすすめ居酒屋

2008-08-17 23:37:59 | 中野・杉並以外の食べ歩き
週末吉祥寺で呑むことになり、とりあえず、改装してからまだ行ったことのない「いせや」へ。
店の前につくと、外まで待っている人の行列。
更に井の頭公園沿いのほうへ行っても、更に行列。



待っているよりは、その時間に喉をビールで潤したい私たちは馴染みの店があるハモニカ横丁へ。
吉祥寺駅改札から徒歩一分。
抜群の立地に、安くて美味しい料理が揃う、ついついふらっと入りたくなる居酒屋がたくさんあります。



何軒か馴染みの店はありますが、今回はその中から「美舟」というお店へ。



店内は歴史を感じる佇まいで、立地と値段の安さから早い時間から若い人がたくさん。
それもそのはず、壁に張り巡らされたメニューを見るとほんと安いんです。



今回は、揚げ餃子、ポテトサラダなどを注文。



その後更にハモニカでもう一軒、更に吉祥寺で一軒はしご。
気がつけば翌朝2時。
千円から二千円前後で、河岸を変えて、気分を変えて居酒屋サーフィン。
そんな愉しみ方ができるハモニカがとっても好きです。

赤坂「宇明家」--酢豚から麻婆豆腐、ハンバーグまで。種類豊富なランチが魅力

2008-08-10 21:24:19 | 中野・杉並以外の食べ歩き
赤坂界隈でのランチのメリットは、夜高くて気軽に行けないお店もランチは千円前後で食べられること
だったりしますが、中には夜も昼も美味しくて安い優良店もあります。

最近私がお気に入りなのが、赤坂の「宇明家」というお店です。
一度会社の上司に飲み会でつれてきてもらい、そのときはコース料理を頼んだのですが、
お店の自慢の餃子がものすごい種類豊富に出てきて料理もとても美味しかったのです。
ランチ営業もしていると聞き、行ってみることにしました。

ランチは、黒酢酢豚定食、メンチカツ定食、冷やし梅塩ラーメン、冷やし鶏キムチ塩ラーメン、
ハンバーグ定食、餃子定食、日替わり、麻婆豆腐定食とあり、すべて800~900円台とお手ごろ。
私は辛いものが好きなので、本格四川麻婆豆腐定食(920円)にしました。



結構ボリュームあって、辛さもほどよくあり、濃厚な旨みが感じられてなかなか美味でした。

と、料理の内容はかなりお気に入りとなりましたが、ひとつお店の不満を挙げるとすると、
ランチタイムが禁煙じゃないこと。

今回カウンターの席だったのですが、横のお姉さんたちがずっと煙草吸ってて煙モクモク。
テーブル席などで席の間隔があいてるならまだしも、混雑する昼時にカウンター席で喫煙可と
いうのはちょっと厳しいですね。
テーブル席もあることですし、せめてカウンターだけでも禁煙にしてほしいなと思いました。

焼肉を安く美味しく、たくさん食べられる♪ 「太樹苑 笹塚本店」

2008-08-09 20:58:45 | 中野・杉並以外の食べ歩き
肉好きな同僚が多い私の会社は、月一度焼肉の会が開催されます。
毎月どんな店に行こうかと様々な候補があがりますが、先月行ったのがこちら。
笹塚にある「太樹苑」という焼肉屋さんです。

並んで待っている方もいるほどの人気店と聞き、予約の電話を入れることに。
すると二時間と時間制限があるとのこと。
さすが人気店ですね~。

そしていざお店へ行ってみると、平日夜7時30分くらいですがやはりすでに並んでました。
席は二階の座敷席へ。

まずは、刺身ものから注文です。



鮮度がいいのか、刺身メニューかなり豊富です。
センマイ刺し、レバ刺しなども注文。
値段も安い~♪



肉はこんな風に脂のかたまりも出てきて、これで網に脂をひいてからやきます。



こちらタン塩。
かなり量多いのが嬉しい!
値段気にせず、じゃんじゃん頼めちゃいます。



ホルモン系も量が多くて、美味しいです。



最後のシメは、こちらお寿司。
牛の握り寿司です!
これも柔らかくて美味しかったなぁ~。



若干落ち着かない雰囲気なので、カップルで行くには雰囲気はあまり……と思いますが、
友達と楽しくワイワイやるには値段もリーズナブルだし、量も多いしもってこい。
人気の理由が分かった気がします。

広島つけ麺ぶちうま--旨辛味噌ラーメン11倍を食べてきました

2008-08-07 17:00:33 | 中野・杉並以外の食べ歩き
日ごろから辛い食べ物は好きですが、暑いと更に恋しくなる私。
先日赤坂でランチを食べる時に、以前から昼時になると行列が出来ていることで気になっていた
「ぶちうま」というお店へ行ってみることに。

12時よりちょっと前で、もうお店の中はほとんど満席。
かろうじて並ばず入れました。

メニューは、つけ麺のほか、汁なし坦々麺、ラーメン、旨辛味噌ラーメンと種類豊富。
つけ麺は、温・冷選べます。
私は旨辛味噌ラーメンにしました。

更に激辛好きの私の好奇心を刺激したのが、20倍まで辛さが選べるとのこと。
今回は初めての来店ということで、11倍にしました。



そして出てきたのは、こちら~。
汁を見ると真っ赤で「すごい辛そう!」と思うのですが、意外にそれほど辛くありません。



味なんですが、蒙古たん麺中本とかだと、辛いだけでなく、辛さの中にもしっかりコクがあって
ヒリヒリしながらも美味しさを実感できるのですが、ここはそれが今ひとつ。
全体的に700~800円前後と、値段設定低めなので美味しかったら通いたかったのですが、
そういう気持ちにはなりませんでした。

ただ、店員さんのてきぱきとした気持ちいい応対はとても印象に残りました。

Teji Tokyo@新宿区歌舞伎町--ワイン漬けなど、個性派サムギョプサルが食べられるお店

2008-07-13 00:36:48 | 中野・杉並以外の食べ歩き
友人と新宿で焼肉を食べようということになり、食べログさんの評価がよかったので「Teji Tokyo (テジトウキョウ)」というお店へ行ってみることにしました。

どこかで待ち合わせるよりも、予約して席で待ち合わせようと一人で行ったのですが、周りはホスト店ばかり。女一人で歩いているのは、ちょっと……な感じでしたが、お店へ到着。

外観からかなりお洒落な雰囲気でしたが、中も白を貴重とした清潔感のある空間。
焼肉やというより、カフェっぽい感じです。
デートなどにはよさそうですね~。

友人より先に到着したら、「お茶をいかがですか?」と店員さん。
これはオーダーの時も思ったのですが、かなり応対はきめ細かなサービスで心地よいです。

そして友人登場し、まずはビールで乾杯♪
つまみにはミニトマトのキムチを頼みました。



トマトをキムチにしたものは、初めて食べましたが、かなり美味しいです!
トマトのほんのりとした甘みと酸味が、キムチの辛さにとっても合ってました。
友人も絶賛♪
盛り付けも美しく、目でも楽しめます。

そしてお次が、私が焼肉の時に必ず頼むレバ刺し。
これも適度な歯ごたえのある新鮮なもので、あっという間にペロリ。



こちらはユッケ。
ほんと、見た目がどれも美しいです♪



友人からリクエストで頼んだのが、こちら。
韓国水餃子のマンドゥククです。
あっさりとしたスープに入っていて、こってりした肉料理の端休めにもぴったりです。



そしていいなと思ったのが、焼肉のタレが4種類もあること。
ごま油塩、塩だれ、焼肉のたれ、サンジャン味噌です。
私は右から2番目のハーブっぽい風味?の塩だれメインで頂きました。



焼き物は様々な豚肉が用意されていますが、頼んだのはこちら。
ワイン漬け熟成サムギョプサル。
三枚バラ肉を、白ワインとハーブに漬け込んで竹筒の中で熟成させたものです。



豚肉の臭みがなく、とてもあっさりとした味わいです。
一緒に出てくる辛味噌やネギ、キムチ、ニンニク、青唐辛子、ゴマの葉などと一緒にサンチュでくるんで頂きました。
好きなトッピングで、それぞれ自由に食べられるのもこういった料理の魅力ですね。

焼き物はそのほか、プラチナポーク、イベリコ豚のサムギョプサルのほか、霜降り豚トロ、骨付tejiカルビなど、個性的なものがたくさん。色々楽しめていいなと思いました。

宮鍵@下北沢--若者の街にある、落ち着いて呑める老舗おでん屋さん

2008-07-07 22:27:58 | 中野・杉並以外の食べ歩き
下北沢と言うと、若い子たちが集まる場所でなかなか落ち着いて呑めないというイメージがありますが、
探せばあるんだなぁと連れて行ってくれた友人に感謝したのが、今回ご紹介する「宮鍵」です。

昭和20年創業とのことですが、この暖簾もとてもいい雰囲気です。



中へ入ると、更に歴史ある雰囲気が。
筆で書かれたメニューが、色褪せた年輪を感じさせる壁に張り巡らされています。
そして値段もみんなとても安い!



初孫というお酒が色々な種類置いてあったので、熱燗でいただいてみました。
なかなか呑みやすくて美味しいお酒でした。



今回は焼き物が今日はできない、と言われて食べられませんでしたが、
おでんを堪能する事に。

店内は15人くらい(もっとかな?)座れそうな、コの字型のカウンター、
更に座敷もあったりと、かなり広めなのを一人で切り盛りされていたので、
その日は人手が足りなかったのでしょうね。

いい具合に味がしみたおでんを、マスターがきびきびと手際よくお皿に盛り
付けていたのが印象的でした。

お客さんは、40代中ごろから60代前半くらいの方が多く、落ち着いて呑める雰囲気がいいです。
寒い冬の晩とか、おでんつまみに熱燗とか絶対いいですよね~♪
下北でゆっくり、まったり、呑みたくなったら、またこようと思います。

「Tsunami」@恵比寿--波の音が聞こえそうな、南国リゾート満点のお店

2008-07-05 18:53:01 | 中野・杉並以外の食べ歩き
仕事で恵比寿に行くことになり、一緒だった上司が素敵なお店にランチに誘ってくれました。
 Tsunami Ebisu Tokyoという、ハワイアンレストランです。

恵比寿から徒歩数分、オフィス街の一角に突如現れる南国空間。
お店の外観だけでも、「ここは東京?」と目を疑う素敵な雰囲気ですが、店内も癒しの雰囲気満点。
耳を傾けたら、波の音が聞こえてきそうな気さえしてきます。

店内はかなり広々としていましたが、お昼時でほぼ満席。
私たちは5人だったのですが、席が空いてるかと思いきや、大人数が幸い♪
中二階で、店内が一望できる落ち着いたテーブル席に案内されました。

私が注文したのは、茄子とひき肉のカレー。
ご飯は雑穀をチョイス。

かなりボリュームたっぷり♪
スパイシーというよりはマイルドな感じでしたが、コクがあってなかなか美味でした。



そしてこちらが、一緒にいた仕事仲間が頼んだ一品。
こちらも、かなりの量です!



それにしても、中二階の席はいいですよ。
夜などで予約して行くんだったら、ぜひこの席がおすすめです。
高い天井で開放感ある席で、ほんと昼じゃなかったらビールでも飲みたかった~!

フルーツが盛り付けられた、見栄えいいカクテルなども充実しているよう
なので、そういうのを頼んでみるのもよさそうです。


1,200円でお昼から、まわらない美味しいお寿司♪--「鮨 赤坂 希扇」

2008-06-22 14:44:37 | 中野・杉並以外の食べ歩き
美味しいお店にたくさん連れて行ってくれる会社の上司が、「今日のお昼はお寿司よ」
というのでワクワクしていたところ、ほんと素敵なお店へ連れて行ってくれました♪
「鮨 赤坂 希扇 (きせん)」というお店です。

昼時は混むからと、早めのほぼ開店と同時にお店へ。
女四人で行ったら、とりあえず二階へとおかみさん。

案内されたのは、商談などにも使えそうな贅沢な和風の個室。
カウンターの準備が整うまで?と思ったら、ここで食べていいとのこと!
ラッキー♪

昼のメニューは、1,000円の握りずしと大盛りの1,200円。
1,200円でも結構食べれちゃうよ~とみんな言うので、大盛りにしました。

そして出てきたのが、こちら。



なんという、美味しそうで新鮮!
しかもネタが大きい~♪
ついつい寄って撮ってしまいました。

突き出しにつぶ貝、お味噌汁も付いていて、この量、質で1,200円とは驚きです。

夜はコースが一万円以上したり、と敷居が高いですが、ランチはまたぜひ利用したいです。
素敵なお店に連れて行ってくれた上司に感謝♪

見附の人気店--油そば 東京油組総本店@赤坂見附

2008-06-10 13:53:34 | 中野・杉並以外の食べ歩き
数ヶ月前、赤坂見附の駅からすぐ、サブウェイの隣に「油そば」と看板をかかげたお店ができ、
ずっと行列ができていたので、「よほどおいしいのかな?」と思いつつ、並んで食べるのは
ちょっといやだななぁと思い、しばらくたってから行くことにしました。

しかし、割といつ行ってもほぼ満席状態。
ある日、今日は食べてみるか決心してお店へ。

入り口の券売機でチケットを買うのですが、メニューを見ると油そばは、普通と辛いのとの2種類。
量は大盛りも選べるとのこと。

辛いものが好きな私は、辛いほうのもので普通盛り。
トッピングはいろいろ種類豊富にありましたが、白ねぎにしました。

そして出てきたのは、こちらです。




食べる前に机を見ると、無料で入れられる刻みたまねぎ、お酢、ラー油があり、好みで
追加していただくという感じです。

私は麺類にお酢を入れるのは嫌いなので、ラー油のみ入れることに。
かなりしつこく、口に油がまとわりつくような感じでしたが、たまにこういうしつこい感じ
のって食べたくなるんですよね。
ねぎ好きとしては、たまねぎもなかなか合うなと思いました。

こういったタイプの味って、好み分かれそうですね。
個人的には並んでまでは食べたいとは思いませんが、お腹がすいた時に席が
空いてたらフラッと入りたいと思います。

ドイツビールを、とことん堪能……Zum Eichen Platz (アイヒェンプラッツ)@赤坂

2008-06-07 14:00:30 | 中野・杉並以外の食べ歩き
先日職場の仲間同士で、赤坂のZum Eichen Platz (アイヒェンプラッツ)という、ドイツビールが有名なお店へ行ってきました。
サカスからちょっと歩いたところにあります。

とにかくビールの種類が豊富なお店で、こんなかっこいいボトルに入ったスペシャルビールも。
どんな味が好きだとか好みを伝えると、知識豊富な店員さんが丁寧に解説してぴったりな一本を紹介してくれます。



こちらは、呑んでから「撮り忘れてた!」と写真を撮ったので、泡が少なくなってますが、フランツィスカーナ ヴァイスビールというもの。
酵母を濾過しない白濁した小麦ビールで、飲み口がよくぐびぐびいっちゃえます。



そしてこちらが、ドイツ料理と言えば!の定番とも言うべき、ソーセージの盛り合わせ。
一本一本それぞれ違う味が楽しめるので、みんなで少しずつ切り分けていただきました。
ザワークラウトも美味!



血を固めて作ったソーセージにもトライ。
クセがあるのかと思いきや、しっとりした食感でなかなかいいお味♪



そして季節モノと言えば、白アスパラ。
白アスパラなんて、缶詰しか食べた事なくて、あの独特のニオイとぐちゃっとした食感が好きじゃなかったのですが、これは別格!

適度な歯ごたえがよく、白いソースとの相性も抜群です。



ハムも、こんなにボリュームたっぷり。
どんどんビールがすすみます♪



そして仲間内で評判だったのが、こちら。
プレッツェルです。



お菓子の小さなのは見たことありましたが、こんな巨大なのは初めて見ました!
アラ塩がほどよく効いていて、パンのような、クッキーのような、独特のクセになる食感の食べ物でした。

今回も結構色々頼みましたが、まだまだいろんなお料理があります。
次に来た時は、これを頼むぞ~と、一度来たらクセになってまた次回も来たくなる素敵なお店です。


七夜月 厚木荘--落ち着いた雰囲気の中、半個室でゆっくり和懐石を

2008-05-30 12:27:55 | 中野・杉並以外の食べ歩き
私が都内へ越すということで、親戚の叔母さんがお食事会をセッティングしてくれました。
場所は、厚木七夜月

それぞれのテーブルが壁で区切られていて、入り口にはブラインドもあり、半個室でゆったり
お料理を楽しめるのが魅力のお店。
お昼から、品数豊富な懐石料理が手軽に食べられます。

まず出てきたのはこちら。
話しながらでもちょこちょこつまめる、前菜の小鉢。
昼からお酒が呑みたくなるような感じです。



こちらは、豆腐の冷製スープ。
さっぱりと、お口直しにぴったりの一品です。



更に次のお盆ででてきたのが、こちら。
天ぷらもサクサクで美味しい♪



そしてまだまだお料理はでてきます。
今度は、牛肉の鉄板焼きです。
鉄板は肉がくっつきやすく、やや焼きにくいのが難点でしたが、お肉はなかなか美味でした。



最後を締めくくるのは、抹茶風味の和風デザート。



これだけ出てくると、お腹もいっぱいだし、気持ちも満たされます♪
ちなみに、ソフトドリンク類はおかわり無料。
なかなか太っ腹な感じも嬉しいです。

そしてこちらは、お店の駐車場から写した一枚。



台風の後雨雲が徐々に去って、晴れてきました。
雲の間からさす光がとてもきれいで、叔母さん&母と「きれいな空ねぇ~」と暫し眺めてました。



「和食 浮浪雲 本厚木駅北口」--手頃な値段で、美しい見た目も楽しめる和食を満喫

2008-05-26 00:19:49 | 中野・杉並以外の食べ歩き
ご紹介する順番が逆になってしまいましたが、マッカーサギャレッジへ
呑みにいく前は、本厚木駅北口にある居酒屋「和食 浮浪雲 本厚木駅北口店」へ行きました。

駅のほんとすぐ横にあるビルの地下にあるお店で、私はここの二階にある「ダンケ」という
コーヒー店をよく利用しているのですが、コーヒーを飲みに行くたびに地下の居酒屋が
気になっていたんです。


店内はテーブル席のほか、カウンター席があり、ほぼ満席状態の賑わいぶり。
母と私は、なんとかカウンター席に座ることができました。

まずは生ビールを注文。
すると、お通しがでてきました。


出来合いのものは使わず、すべて手作りとのこと。
初めから、見た目も美しいです。





次は母の大好きなアン肝。
美味しい~♪と、母はあっという間にペロッと食べてしまいました。





そしてお次は、じゃがいもの明太子バター。
こちらは家庭料理でも出てきそうな一品ですが、盛り付けと器がお見事。
魅せてくれます!





ビールを飲み干したので、お次は日本酒に。
以前から気になっていた磯自慢という静岡のお酒にしました。

+6と、かなり辛口。
キレがよく、お刺身にもよく合います。





だいぶお腹いっぱいになってきたので、最後はちびちびやるべく、うどの酢味噌和えを注文。
えぐみがなく、香りもよく、独特のシャキシャキとした食感がとてもよかったです。





カウンターで隣り合わせたお店の常連さんと話もはずみ、
気がつけばあっという間に二時間くらい過ぎていました。




ほろ酔い気分で外へ出ると、駅前にはこんなきれいなお花の寄せ植えが。
暗くてよく見えませんでしたが、昼間はさぞかし華やかで美しいことでしょう。

それにしても。
もう少し早くこのお店へ入っていれば、もっと通えたのになぁ、、、。
引っ越すことになったりする頃に、いいお店を見つけたりするものですね。

また実家へ遊びに来た時などに、今度は父親も連れてぜひもう一度食べにきたいです。

マッカーサーギャレッジ@本厚木--母との思い出つくりは、生演奏が聴ける雰囲気のあるバーで

2008-05-25 15:10:28 | 中野・杉並以外の食べ歩き
引っ越す前のある日の晩、父親が出張で不在で母と二人だったので、
本厚木にある「マッカーサーギャレッジ」というお店へ行きました。

お店の外観はこんな感じ。
軍服を着た米軍兵の方がフラッと出てきそうな、なかなか雰囲気のあるお店です。



そしてこのお店のシンボルはこちら。
店内にどーんと置かれた、1947年式のキャデラック。
マッカーサー元帥が実際に使用し、ジーン夫人の愛用車となっていたものだそうです!



女性同士だとカクテルが半額とのことなので、注文してみる事に。
私は下の写真のワインクーラー、母は運転をするのでノンアルコールのものを頼みました。
たっぷりの量で、ついついぐびぐびいっちゃいます。



カクテルを呑み始めると、ライブが開始。
日によってバンドや演奏曲も変わるようですが、この日はボサノヴァ。

ステージを囲むように席があり、すぐ目の前で演奏が楽しめます。
母も「大迫力だね~♪」と大喜びです。



ここの魅力は、ドリンクの種類も豊富ですが、フードメニューも幅広いジャンルで品数豊富な事。
激辛好きにはたまらない、ハラペーニョフライを見つけたので注文。



かなり辛かったですが、ビールにぴったり!
これは常習性のある美味しさです。


ビールを追加オーダーしたところで、もう一品。
マグロとアボガドのカナッペです。



サクサクッとした食感のタコスに、トマトソースで合えたマグロとアボガドをオン。
これまたビールにぴったり!

ムード満点の音楽と雰囲気を楽しみながら、母とグラスを傾ける夜。
引っ越し前にいい思い出ができました。
お母さん、またぜひ行こうね~♪