goo blog サービス終了のお知らせ 

MEG'S ROOM

気ままに、素直に日々の出来事。

「しあわせのパン」観てきました。

2012-02-01 18:12:58 | 映画

友人Tさんと、「しあわせのパン」を観てきました。

一日のサービスディーとあって、映画館は満席です。

やっと、隅っこの席に座りました。

お話は北海道の湖のほとりにあるパンカフェを営む夫婦とその店を訪れる

お客様達の人生を描く春夏秋冬。

店の主人を大泉洋、妻を原田知世さんが演じています。

原田知世さんは、デビュー30周年だそうですが、清楚で美しいです。

大泉洋さん優しい旦那様の役がお似合いです。

映画は大人のメルヘンみたいな・・・

女の子が憧れるような、おしゃれな物がいっぱい。

ガラスのグラスに、美しい自然、美味しいパンに、温かいお料理。

二人が着ているお洋服や小物も素敵。

音にもとてもこだわりがあるようで、コーヒーを入れる音や、パンの焼ける音、雪を踏みしめる音、

器を置く音などなど・・・

普段あまり気にしない音でも、癒されるような・・・

 

お疲れ気味の方は、ゆったりした気分になれそうです。

映画を観ている時から、むしょうにパンが食べたくなった方が多いのでは。

そうそう、焼きたてのパンを二つに割る時の音がまた美味しそうでした~。

「わけあうたびに、わかりあえる気がする」と映画にありましたが、

夫が出張から帰って来たら、「少し優しくしてあげようかな。」なんて思わせてくれる映画です。(笑)

 

いまさら、優しくされたら、不気味かしらね・・・

 

 

明日、美味しいパンを買ってこよ~。


「ロボジー」観てきました。

2012-01-22 09:26:07 | 映画

今年一本目の映画を観てきました。

予告編を観て、「面白そ~。」

友人からも、「面白かった。」とのメールをいただき、映画館へ。

子供から大人まで楽しめる映画と言えば良いでしょう。

 

おじいさんがロボットの着ぐるみを着て活躍する。

絶対ありえなくて、馬鹿馬鹿しいと言えば馬鹿馬鹿しいのですが、

子供たちがお父さんお母さんと楽しそうに大きな声で笑っているのは良いですね。

 

 


「海洋天堂」観てきました。(ギンレイホール)

2012-01-07 12:13:43 | 映画

今年、一本目の映画は、中国映画の「海洋天堂」。

 

シンチョンは妻と死別後、男でひとつで自閉症の息子を育ててきたが、

癌に冒され余命わずかと聞かされ、自分亡き後息子が生きていく術をおしえこんでいく…

子供の幸せを念じる親の愛が祈りへと昇華する感動作(ギンレイ通信より)

 

良い映画でした。

アクションスターだとばかり思っていたジェット・リーが平凡なお父さんを優しく演じていました。

胸がキューンとする場面も多く、女性は泣いている人も大勢でした。

 

昨日、久しぶりに会った友人も観たそうで、

「良かったね~。」と、声が合いました。


「1911」観てきました。

2011-11-26 11:56:46 | 映画

23日、「1911」観てきました。

1911年の<辛亥革命>から100周年を迎える今年、中国の世界に誇るスーパースター

ジャッキー・チェンによる映画。

ラストエンペラーの時代、衰退する清王朝を憂い、新たな国家を作るため

革命家、中国の父孫文の指揮により、多くの民衆が立ち上がる。

孫文の右腕革命家司令官黄興(こうこう)をジャッキー・チャエンが演じている。

 

ジャッキーが、若い頃とは、違った渋く、重厚な感じで出演していました。

ちゃんと、アクションの見せ場もありましたよ。

でも、このお話を映画の短い時間におさめるには、難しかったかも・・・。

大河ドラマのようであれば、もっと、人物像など掘り下げられたかも。


「ステキな金縛り」観てきました。

2011-10-31 16:47:45 | 映画

土曜日、友人Kちゃんと、「ステキな金縛り」観てきました。

「証人はただ一人落ち武者の幽霊」・・・

笑えました~

コメディーだと、あまり作りすぎていると、かえって笑えないということもあるのですが、

この映画はほどよく、笑えます

次々に出て来る、くせ者俳優人も、笑わせてくれます。

出演俳優が豪華~。

深津絵里さん可愛いで~す。

落ち武者幽霊の西田敏行さん、この人以外にこの役考えられません。

笑いたくなったら・・・この映画・・・でしょう。