MEG'S ROOM

気ままに、素直に日々の出来事。

そんな時にも。

2013-06-29 10:58:05 | 日記

なんとなく、気分が滅入りがちな時にも、

朝、ベランダの植物に水をあげて、癒される気持ちになっていました。

小さなトマトも、すくすく育ち、赤く色づいてきました。

   

やっぱり、ゴーヤも育ててみたくて、一番前のプランターに遅ればせながら植えてみました。

バジルと、ローズマリーも緑が綺麗!!

 

緑を見るだけでも、癒されるってなんなんでしょうね。(笑)

 

 

 


お休みしていましたが・・・

2013-06-29 10:27:05 | 日記

義理の母が、先週の金曜日から入院していました。

胃の調子が悪いと言っていたのですが、

下血してしまい、貧血状態に・・・

 

色々、検査して頂き、痛み止めの薬が原因かもということで、

しばらく入院しました。

他には問題がないということで、日曜日に退院です。

体調が回復してきて、昨日は「ステーキが食べたい!!」と言う大胆発言。

 

まだまだ、おかゆを食べているのですから、鶏肉か、白身のお魚からでしょう。(笑)

ブログを書く時間はあったのですが、なんだか、そんな気持ちにもなれず

お休みしていました。

 

これからは、こんなことたびたびかもしれませんね。

老夫婦の愛情は深かった???

おばあちゃんの「私を好きだったら、毎日来てね。」の要求に

毎日、病院に通ったおじいちゃん、あっぱれ!!

 

一週間程度の入院で良かった良かった。

 

父が洗濯物を持ち帰らないので、母に聞いてみると

「来たぞ~」と、病室に顔を出し、すぐ帰ってしまうとか。(笑)

それぞれ、我が道を行く、発言と行動に振り回されつつ、

見守っていくしかないんでしょうね。

 

 


酒まんじゅう。

2013-06-19 17:29:38 | 散歩

王子駅近くの石鍋商店さん。

葛餅で有名で、友人はここの葛餅がお気に入りです。

明日、実家へ帰るので、買って行きたいと、王子まで・・・

 

久しぶりに行ってみると

こんな酒まんじゅうが有りました。

おまんじゅうなんですが、

よく見てみると・・・

狐のマーク。

王子稲荷が側にあるので、やはり王子と言えば狐さんなんですね。

友人とのお茶菓子で買ってみました。

 

触ってみると、柔らかくて、ふわっとしていて、もっちりしている。

 

あんなに食べた後だったのに、私達しっかり美味しくいただきました。


鎌倉のはずだったのに・・・

2013-06-19 17:09:34 | 散歩

学生時代の友人と、今日は鎌倉に行こうと約束して、楽しみにしていたのですが、

今日は荒れ模様の天気予報で、

何事もゆるい私達は、東京駅で待ち合わせ、

それからその後のことは、考えることに・・・

 

とりあえず、ランチをすることにして、

丸ビルのマンゴーツリー東京へ。

11時前には、列になっていますが、開店と同時に入店することができました。

 

こちらのお店、ランチはバイキングで、種類も多く、お料理が美味しいので、

ついつい毎回写真を撮ることが疎かになっています。(笑)

ゆっくりお食事をして、35階から見るビルの景色はそれほど荒れてる様子もなく・・・

「鎌倉行けたかもしれないね~。」

「鎌倉は逃げないから、また、行けるわよ。」

と、またまたゆるく前向きな私達。

 

「これから、どうしよう。」

「じゃあ、王子で紫陽花でも見る?」と、地元で、お花を見ることに。

その後は、我家でお茶をしてゆっくりおしゃべり。

仲良しの友達となら、どこにいても楽しい一時です。

 


「奇跡のリンゴ」観て来ました。

2013-06-17 17:44:48 | 日記

今日はちょっと早起きをしたので、

映画館までのお散歩もかねて、シネコンまで映画を観に行って来ました。

 

「この映画は、絶対不可能といわれた無農薬リンゴに挑んだ家族の実話です。」

TVでのプロモーションや、予告編で、感動する映画なのだろうとは、思っていたのですが、

私はそう簡単に感動しないぞ~とも思っていたんです。・・・(笑)

 

ちょっぴり笑って、涙が出て、だんだん胸が苦しくなるように、映画に引き込まれ。

なんだか、皆さん涙涙になっていたようです。

映画館を出る時には、皆、人を思いやれる優しい人になっているような。

心が優しくなれる映画です。

 

映画終了が12時過ぎだったので、もう一本観て帰ろうかと、今朝は思っていたのですが、

とても良い映画だったので、余韻に浸りたくて、

今日は、そのまま帰って来ました。

 

阿部サダヲさん、菅野美穂さん、素敵な役者さんですね。

山崎努さん、重厚です。

青森の自然も美しく描かれていました。

 

阿部サダヲさん、何年か前にお見かけした時、目が合ったのですが、

あの大きな目で、お茶目な感じで「僕のこと知ってる?知ってる?」みたいに見られたのが

とっても、嬉しい思い出になっています。

ハンチング帽を被って、とってもおしゃれだったので、私でも、気がついたんだと思います。