goo blog サービス終了のお知らせ 

続・がばいいやしか日記

食べることが大好きな私の個人的な日記です。

天下一品 生ビール半額!

2010年09月09日 | 外食

昨日はダンナが早く帰ってこれるということで天下一品へ。
9時まで生ビール半額だったので♪

まずはギョウザ2人前で乾杯。

100円割引券を持ってたのでコーン(+100円)トッピング

スープはハーフ&ハーフで

ダンナから聞いた裏技(?)
ネギトッピングは100円かかるんだけど
『ネギ多めで』と言うと、無料の範囲内で増量らしい。
ちなみに写真は多め。

こっちのラーメンに慣れてきたものの
固い細麺を食べたい衝動にかられる事も多し。


あぁ~今日は早起き(8時)したなぁ。
ヒマじゃ。何しよ?

人力うどん

2010年08月28日 | 外食

大阪へ戻る日、お父さんと人力うどんで昼飯。

私はリッチに肉うどん@390

以前はかけうどん@210とかにしてたけど。笑
冷静に考えたら390円ってすごく安くない??
大阪価格に慣れたせいか、肉うどんを頼めるまでに成長した私。

人力うどんができた時、そのネーミングとあのオッサンの絵に驚愕したっけ。
今回大和バイパスの人力に行ったんだけど・・
外から見る分には潰れてるんじゃないか?と思う外観。
でも健在でした。

昔から比べると、麺のコシがなくなった!?
前は噛んでも噛んでもモチッ・ムチ~ッとしてたような。
ま、歯のないお父さんには食べやすかったみたいだけど。
スープもおいしかった~♪懐かしい味。また食べたいなぁ。
昔よく行ったなぁ、マンガ本がたくさんあるんだよね。笑



鍋島 月乃日山

2010年08月27日 | 外食

佐賀に帰った時、同期のemiちゃんにランチ誘ってもらいました♪

鍋島の『月乃日山』初めて行きました!←emiちゃんチョイス
emiちゃん、いろんなお店知ってるんだよね~
その隣の一休軒にはよく行く私だけど。。笑

2人で行ったけど、掘りごたつ式の個室に通してもらって感激。
こういう雰囲気でランチをいただけるって嬉しい。

コレ、びっくり!こじゃれてる~

手毬寿司も個室仕様

1号室にはサーモン様

きゅうりの座布団付!

焼き物

かつおかな?一口サイズが嬉しい

じゃんじゃん出てくる!

すり流し、茶碗蒸し、カルパッチョ風サラダ
すり流しと茶碗蒸しはダシが効いていておいしかった~
なんか懐かしい味なんだけど、家庭の味とは違う感じ。

これがまたボリューミー!

カジキだったかしら?忘れた。
上の透明プチプチ・・好きなのよね~

揚げ物

ウリとクワイだったかしら?これまた忘れ気味。。
食べたの、つい数日前の話なのに。

この他にご飯、お吸い物が出ました。
ご飯についてきた肉味噌がまたおいしかった~
おかわりしたい衝動にかられました。。

〆はお抹茶で

コーヒーも選べたけど、めったに飲めないお抹茶を
ついてきたケーキがフワっとしてて、もっと食べたい!と思うほど。

あ~おいしかった!!
お昼からゆったりコースをいただくなんて、すごく贅沢。
ダンナとはまず行かない(行けない?)だろうな、、こういうお店は。

お腹いっぱいになった後はTちゃん家にお邪魔~

かわいい赤ちゃん見て癒されました~

すごいな~Tちゃんといい、M夫人といい
新人ママさんなのに、もうベテランの風格を醸し出してたもんね。
子育てってすごい。。パワー要りそう。

emiちゃん、連れて行ってくれてありがとう!
そしておごちそうさまでした♪
また会える日を楽しみにしてます。


天下一品 ハーフ&ハーフ

2010年08月26日 | 外食

先週、佐賀に帰りそびれた当日。。
夜ごはんを作る気にもならなかったのでダンナと天下一品へ。
(元気はなかったくせに食欲はあった・・)

もうこの店のこの味にも慣れてきたみたい。
こってりよりはハーフを選んでしまう私。
元々こってり好きだけど、九州のこってりとは違うんだよね~
こってりというよりドロっとしてて。

この日は生ビール半額だったのでラッキーでした。
半額だと通常の倍は飲まなくては!と思う貧乏性の我々。
おかげでラーメンすすりながらビール飲むハメになりました。
なんかつまみでも頼めばよかった。

天下一品って関西のみかと思ってたら、今は全国的に進出してるそう。
九州では福岡・熊本に店舗あり。
発祥は京都らしく、大学が京都だったダンナにとっては思い出の味みたい。

今日は洗濯に追われてます。
ダンナの分だけとはいえ1週間分だもんね。
買い出しにも行かないと野菜がない・・
でも暑い。う~む。

上等カレー

2010年08月07日 | 外食

『上等カレー』という名のカレーやさん。
前から行きたかったけど高い!と聞いていたので躊躇。

昼ご飯時をとっくに過ぎ、世の中おやつタイムの午後3時・・
『あ~腹減った、何か食い行こう』と出発。

今まで二の足を踏んでいた上等カレーに突撃!
私はノーマルカレー@800 高っ!
ダンナはチーズカレー@900 さらに高っ!!

でもね・・なんか店内も上等な感じでした。
量もかなり多い!特にご飯。。生卵(卵黄)付でした。

最初は『ほんのり甘いかな?』と思ったけど
食べていくうちにじんわりと辛くなってきました。
自家製カレーとは違う、お店のカレーって感じでおいしかった♪
しかも腹パンパン。。

その後、楽市へ。←酒屋ね
夜は花火観賞という名の飲み会に誘われてるので
酒を調達しに。(酒は各自持参)
あまりにもカレーが多かったのか、楽市で腹痛を起こす始末。。

ダンナは一瞬会社に仕事しに行ったので
私はしばらくゆっくり休憩。

花火楽しみだな~



タマイチの玉子サンド

2010年08月04日 | 外食

今日はパート休み。
暑さを避けて喫茶店へ。

ここの玉子サンドが人気らしくって。
550円、すっごいボリューム!!
キュウリ、トマト、玉子焼き、ソテーされたキャベツ
それにカリッとトーストされたパン。

はっきり言って食べにくい。笑
でも懐かしい味~♪おいし。

この後ホットコーヒー300円でシメ。
ゆったり新聞読んで、一人休日を満喫。
500円のランチも大人気らしい。
玉子サンドよりも安いじゃん。。今度はそっちで。



朝と夕、2回にわけて実家と電話。
トータル4時間超。。長っ
これまた休日満喫!?

・・というのも、、
最近朝10時から韓流ドラマ『総合病院』に熱中してる為
なかなか実家に電話することができません。
(以前は10~11時が電話タイムだった)
総合病院の放送がお盆あたりまでありそうだから、しばしお預け。
見終わった後はすぐパートに出発だし。

休みの日はゆっくり話せるので嬉しい次第。

よく聞かれます。
『毎日何の話してるの?』って。笑
ほぼ、たわいもないことです。

もちろん『家族割』で無料。
あ~あってよかった家族割。



とん平焼

2010年08月03日 | 外食

昨日はダンナがめずらしく早く帰宅!
せっかくだからどっか食べに行こっか?となり
近所の鉄板焼屋さんへ。
ちょうど数日前に郵便受けに【ぶた玉or焼そば】無料券が入ってたもんで。

とりあえず生ビールととん平焼、鶏の塩焼きを注文。

生は480円だったかな?んでグラスだった、、ショック。
とん平焼は濃い味付け、別にまずくはないがフツー。
鶏の塩焼き、びっくりするくらいの量!!←少なくて驚愕

なんかね~店に入った瞬間に逃げ出したくなったのよ。
ていうか、入る前から気が乗らなかったのよね。。
やっぱりそういう嫌な予感って的中するもの。

無料券は焼きそばをチョイス。
太めの麺で、麺自体はおいしいのかもしれないけど
もうちょっと火を通してくれたほうが嬉しいかな??
(どうせ蒸し麺だろうから生じゃないけど)
麺のニオイが気になって仕方なかった。
味はこれまた濃いだけ。フツー

生1杯ずつ、3品でソッコーおあいそ。うち1品は無料だけどね。
しめて2040円。。

家帰ってチャチャッとおつまみ作って飲み直し。
あぁ、最初からこうしとけばよかった。



その鉄板焼屋のバイトの女の子。
客用のイスを足で並べてました。あらら・・
家でするのは構わないけど、客から見えるところでソレは勘弁。
もう行くことはないでしょう。




灼熱の京都

2010年07月26日 | 外食

昨日、ダンナの仕事について行った先でのランチ。
JR二条駅付近の『千亀屋』というラーメン屋さんです。

魚沼豚骨ラーメン!!という謳い文句に惹かれて入店。
上の写真は私のラーメン@680

麺が太い!

ちゃんぽん麺より太い!わかるかなぁ?
こってりかと思いきや、意外とあっさり。
背脂はたっぷり入ってるけど、魚介の味が効いてるせいかな。
スープをすすりまくっていたら、途中でスープの味を
『おでんの汁』に感じてきてしまった私。。
普段食べたことない味でしたが、おいしかったですよ♪

ダンナのネギラーメン@880

・・ネギだけで200円も高くなるのか・・まぁいいけど。

この後、嵐山まで移動。
ダンナの仕事も無事終了。

冷たいものでも・・ということで食堂っぽい店へ。

冷たいモノ達

生ビールと宇治金時。。
変な組み合わせですが。

あ~涼しくなってきた♪と思ってた時に
1組のカップル(夫婦かなぁ?)が入り口を開けました。
『犬も一緒に入っていいですか?ベビーカーに乗せてますから!』

耳を疑いました。

犬を?飲食店に??
盲導犬や介助犬ならわかりますが。
(それもペット可のカフェとかではない、フツーの食堂です)

店のおばちゃんは戸惑いながら『・・いいですよ』と。
うそやろ~もん!?
まぁ、私の店じゃないので仕方ないですが。

その後いそいそとお犬様を連れて入店。しかも2匹!
チワワのような小型犬でした。

ちょうど食べ&飲み終わったとこでしたが
一刻も早く外に出たいと思い、支払いを済ませ脱出。

私、犬は好きですが、こういう行為はちょっと理解できません。

同時にもう1組、熟年夫婦も出てこられました。
そして私と目が合い、分かち合い。笑
『非常識よね~』『いくらなんでもね~』などと交わし談笑。
やっぱりそうよね~と思い嵐山を後に。

『自分の常識は他人の非常識』
そんな言葉を思い出しましたが。。う~ん。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

佐賀商、決勝戦で惜しくも敗れたそうですね。残念。
今年も甲子園に応援に行けるかな・・?と期待したけど。
報告メールくださった皆様、ありがとうございました!

陳麻家

2010年07月23日 | 外食
昨日はダンナが京都で仕事だったので、ついて行きました。
(なんかおいしいものでも買おうという魂胆で。。)
大阪に戻ったのは9時頃になったので外食しました。

前々から気になっていた『陳麻家』
おっ!生ビール380円、ラッキー!!

・・と思ったら、生ちっちゃめ。笑

まずは餃子

フツーにうまい。火傷するほど熱くはなかった。。

小龍包

おっ、ちょっと本格的!?


これは熱々でした。笑

鉄板ぶるだっく・・(ダンナチョイス)

鶏・・肉?? から揚げの細切れ??ビミョ~
甘酸っぱいあんが絡んでます。

鶏とカシューナッツ炒め(私チョイス)

鶏・・鶏って冷凍から揚げの事ですか~??
それにしても肉少な。。

鉄板ぶるだっく、鶏カシュー・・どちらも失敗。

担々麺(ダンナがどうしても!)

これはゴマ風味が効いてます。粉っぽいくらいに。笑
細麺なのが嬉しい。これはおいしいかな。

石焼チャーハン(私もなんかシメが欲しかった)

焼いた石器に入ったチャーハン、そのままです。
味はよかった。期待するほど『おこげ』はできず残念。

ホットペッパーの携帯クーポンを見せると・・

スイーツサービス(女性のみ)
それと、食事代金から15%オフ!! ←これはデカい!

そんなこんなで4004円でした。(オフ後)
一人2000円かぁ、それは安い。

でも2品ほど多かったな。というかミスチョイス!?

もし今度行くとすればランチで。
担々麺、陳麻婆飯(人気らしい)などの単品注文だな。

店内、2組しかおらずさみしい感じでした。
ここらへん・・飲食店激戦区なのに。
大丈夫かなぁ?と思わず心配になりました。

あっ、動けないくらいにお腹いっぱいにはなりましたよ。笑

チャイニーズ芹菜

2010年07月12日 | 外食

この前の土曜日、お義母さんと我々夫婦3人で芹菜(セロリ)へ

注文したのは7月のおすすめコース@3,000
最初に出てきたのは【中国風冷奴 食べるラー油添え】
なんだかラー油が独特で、ラー油を残してしまいました。爆
魚醤っぽい風味がちと苦手だった。。

次は【冷製 とうもろこしのスープ】

食べる前は『冷たいスープってなんだかなぁ・・』と思ってましたが
実際食べるとおいしい!!濃厚なのにサッパリいただける感じ。

【穴子の中華天ぷら 香味ソースがけ】

これは。。穴子嫌いには辛いかな?(当然だけど)
香味ソースは絶妙なんだけど、穴子の生臭さが気になる人もいるかも。
穴子は2切れだけど、とにかく皿がデカい。

【干し海老と空心菜の炒め物】

私の好きな空心菜と、苦手な干し海老のコラボ・・
おいしいんだけど、干し海老の風味がバッチリ効いてました。
そういえば最初に『苦手な食材は?』と聞かれたにもかかわらず
『ないです!』と自身たっぷりに答えたんだっけ。失敗。

【豚バラ肉の広州煮込み】

これまた皿がデカい。
お肉はトロ~リ。一瞬中華の独特の香りが漂います。
皮付のバラ肉だったのでコラーゲンたっぷりかと。

【担々麺】

これは《温・冷》選べました。
それなのに3人とも《温》をチョイス。。

担々麺、人気だそうです。
納得の味でした!辛味と酸味がほどよくマッチ。
フツーにちゅるるん!とすすると間違いなくむせます。
上品にお口に運ばないと。。大変な事になります。
結構辛いのかな?

最後は【マンゴープリン】

あっさりしたマンゴーの実がゴロゴロ
シメにちょうどいい味&サイズでした。

最初メニューを見た時は『こんだけじゃ足りないかな?』
などと思ってましたが、実際食べてみると超満腹。
トータル2時間近くかけて料理が出てきたせいかな。

お義母さんと一緒だったので、こじゃれたお店を・・と思ってました。
初めての芹菜、満足です。

夫婦二人ではなかなか行かないタイプのお店だったので良かったかな♪