パンケーキ 2013年09月27日 | おやつ いつぞやのパンケーキ メープルシロップ、バター、ホイップクリーム、デプ(私)が好む要素を揃えた一品。 これはコストコのパンケーキミックスを使用。 だから!?生地は甘さ控えめなんだよね、うん。たぶん 私はパンケーキの類、大好きなんだけど、ダンナも息子も食べないんだよね~ 一人で焼いて食べるのもなんだかさみしいなぁ。 ま、これからも自分のパンケーキを焼くだけです。 ↑↑力士のインタビュー風に
ざぼんラーメン 2013年06月02日 | おやつ 久々に食べたざぼんラーメン! 鹿児島ラーメンってキャベツともやし入りが多いよね。 昔食べた時はそんなに好きな味ではなかったのだけど 今となってはおいしく感じた~なんだか不思議。 息子はチャーハンを一人で完食・・
イカリスーパーの 2013年05月30日 | おやつ イカリスーパーのケーキ! イカリスーパーとは、ちょっぴり高級感あふれるスーパーです。 東の紀伊国屋、西のイカリというそう。←多分(ネット情報) 【西の山本、東の尾曽を思い出す。笑 わかる人いる??】 けっこうデカイんです。なんちゅうか、いさぎよい容器 あ、20%オフ・・見えちゃいました? まぁまぁ、安かったから買ったんだけどね。 比較するのが電卓って、ちょっとわかりづらいかしら? これはね~~うますぎる!!(値段、大きさのトータルで) 私が10歳若ければ言ってます『これ、超ヤバくな~い?』と。 ダンナと半分こしようと思って買ったのだけど 先に味見したら美味しくって・・ゴホッ 他のシリーズも買ってみなければ!!
最近の甘いモノ 2013年03月26日 | おやつ いつだったか・・星乃珈琲店のスフレパンケーキ!! ソースが3種類から選べる。私はメープルに。 コーヒーはおかわりが半額になるそうで 今度行く時はおかわりするぞーー! 焼きあがりまで20分ほどと聞いてたんだけど 10分くらいででてきたような?大阪仕様??(大阪の人待つの嫌いだもんね。笑) 義母が買ってきてくれたショウタニのケーキ達 ちっちゃいのがたくさん!女子ウケしそう♪ お義母さんにしては(失礼!?)ナイスチョイス~ プリンがすっごくおいしかったの!! ていうか、、買いすぎじゃない? こういうキャラものの陶器って増えて困る・・ ショウタニは和風クッキーがおいしいらしいので、今度買いに行こうっと!
ワッフル 2013年03月05日 | おやつ ワッフルメーカーを使って焼いてみました。 試しにホットケーキミックスで簡単に。 溶かしたマーガリンをプラス。 焼きたてはサクっとおいしい! ただ、味はホットケーキだね。笑 今度はイーストを使うタイプに挑戦してみよう!
アンティ・アンズ その2 2013年03月04日 | おやつ 先日めずらし~くダンナがお土産買ってきてくれたの! しかも私が食べたかったアンティ・アンズのプレッツェル! 私にはシナモンシュガー。おいしかったぁ。 でも・・お砂糖効果でカリカリ感はナシ。ちょいと残念。 ダンナはチョコ 多分バレンタイン期間限定だったのかな?(2月に購入) これに別売のチョコディップも買ってきてた。 感想、これは甘い、甘すぎる。笑 ダンナは途中でリタイヤ。残りは私が・・ ま、私が1番好きなのはオリジナルということが確認できたかな。 しっかしお土産なんて、珍しいこともあるもんだ。。
ペコちゃん 2013年02月24日 | おやつ 不二家で買ったおやつ達。(もちのろん金券) 上のはペコちゃんのほっぺですがーー 下のやつは・・あれですよね?ポンデリン・・グ!? 一応もちもちドーナツとかいう名前があったような気が。 食べた感想、あ、ドーナツのね。 ポンデリングが固くなった感じ? どうせ不二家で買うなら『ほっぺ』かな~ 個人的には焼きたてアップルパイが気になったけど 一人で食べるサイズではなかったので断念。 (ダンナはアップルパイ苦手) 今度はどこかでアップルパイ【一人用】を買ってこよう!うん。
8bドルチェの 2013年02月05日 | おやつ 元々ここのロールケーキが大好き! 先日本店に行ったらロールケーキ以外にもいろいろあったので・・ ホワイトチョコのケーキとプラリネ風味のやつ。 どちらも一口目はおいしかったのだけど~ なんというか、アクセントとして中に潜んでいるものが苦手で。泣 本来カリカリなのかしら?『カリッ』が『シナッ』となってる感じ。 別にアクセントなんか求めてないから、全部同じ生地でいいよ~と思った次第。 やっぱりロールケーキ買っとけばよかった・・と少し後悔。 ちなみに最近歯が痛くてケーキ類を控えてる(はずの)私です。
かぼちゃのパウンドケーキ 2012年10月03日 | おやつ 先日買ったかぼちゃがおいしかったのでケーキに。 粉150g:8割方強力粉、他薄力粉 油分80g:マーガリン、オリーブオイル半々 かぼちゃ:100g以上はあったと思う 砂糖70g、メープルシロップたらり BP5g 190℃で予熱、最初は190℃途中180℃に下げて30分。 それでも中はベチョっとしてそうだったので、さらに10分。 かぼちゃのおかげかしっとり!表面はサクっとした私好みに。 甘さもちょうどいい! ここからは写真についての考察。。。 どういう風に撮ったほうがいいのかな? とりあえずドーンと 別に悪くないけどフツー、、なんの変哲もないといった感じ? アップで一部分を大きく撮る!というけれど・・ 思ったより大きく切り取れない、中途半端 もっとアップ!! アップ!のつもりがピントが合わず 誰かさんがジャマしてる~ 飯粒をひっつけてる!問題外・・ 下に何か敷く? オシャレなマットとかないのでハンカチ敷いてみる ハンカチのサイズ、微妙 しかもハンカチしわしわ あぁ~もう、アップで あ、今度ケーキの気泡気になるーー も~写せば写すほどわかんない。 ま、ひとまず練習だね。 オサレな料理ブログでも見て勉強しまっする。
バナナシフォン 2012年04月05日 | おやつ ノンオイルのバナナシフォンに挑戦! 17cm型、玉子3つ、バナナは1.5本ほど使用。 と~ってもふわんふわんに出来上がりました♪ それこそ最初は型からはみ出すくらいに膨らんでたけど 無謀にも手外しで挑んだら若干縮んだ。。つか、潰れた。 (写真は手外し後、置き場所がなく再び型に放置された図) それでもこんだけの高さがあったら上出来! 翌日、翌々日も変わらぬおいしさで大満足。 ただしダンナはホイップクリームが欲しかった様子。 我が家ではシフォンケーキは手掴みで食べるものと位置づけられております。