goo blog サービス終了のお知らせ 

続・がばいいやしか日記

食べることが大好きな私の個人的な日記です。

陣痛チェッカー

2011年10月27日 | 妊娠・出産
【開始】   【終了】   【間隔】 【持続】
4゜56'56"--4゜58'04"  2分  68秒
4゜54'24"--4゜55'12"  2分  48秒
4゜52'04"--4゜52'45"  3分  41秒
4゜49'08"--4゜50'00"  3分  52秒
4゜46'12"--4゜47'07"  2分  55秒
 
↑↑
これって何だと思います??
タイトル通りですが『陣痛チェッカー』での記録です。

出産前、いろいろと準備していたら
『陣痛チェッカーが便利』という情報をゲット。
私が使ったのはiアプリの陣痛チェッカーだったけど
似たようなアプリがたくさんあるみたいなので
これから出産に臨む妊婦さんにはオススメ!

お産の始まりは人それぞれ。
私は破水から始まったからわかりやすかったけど
もし陣痛から始まるようだったら超超必須アイテム。

アプリを起動して痛みが始まったらボタンを押して~
痛みが止まったらまたボタン。これだけ。
これだけで陣痛間隔と痛みの持続時間を計ってくれるの。
なんてすばらしい!

自分でメモって・・ていうのもよくある方法だけど
私は陣痛チェッカー使って良かったぁ。(一応メモも持参した)
だって痛い最中に自分で『今のは何分間隔!』とか計算できないもん。笑
しかも計算苦手だし。。

上の数字は私の実際の記録。
一番上の段が最終記録。
ここらへんになるともう痛みに耐え切れず助産師さんを呼んだなぁ。
(お産が重なっていたため、3分切るまで放置プレイだった)

5分間隔くらいまでは余裕だった・・はず。
ダンナに『今5分間隔!』ってメールできてたくらい。
それから2~3時間が悶絶タイム。
思い出すのも恐ろしい、、ていうかある意味懐かしい。

でも、これで5時。
ようやく助産師さんが来て腰やお尻を押してくれて
『私は一人じゃない☆』と実感しつつ、テニスボール無駄・・とちょい後悔。
(ボール=お尻の穴付近に押し付けるために購入したが出番なし)
この後しばらくして分娩台用意するからね~と言われホッ。
それまでは分娩室の隣の陣痛室にいたわけ。

あぁ懐かしい。

まだ鮮明に覚えてるのに、もう10ヶ月も前のこと。
このまま記憶が薄れていくのかなぁ。
忘れないうちに記しておきたいなぁ。

出産間近の友達が数人居て、自分の時を思い返した今日この頃。
みんなすてきな出産になりますように。
痛いけど、いい思い出になるよ!
いい思い出になるけど、痛いよ!!爆



妊婦と頻尿

2011年09月05日 | 妊娠・出産
そういえば妊娠中ってものすごい頻尿でした。
今はそんなことすっかり忘れてしまってますが。

元々トイレは遠い方でしたが、妊娠中、それも超初期から頻尿になりました。
妊娠が判明した頃なんて30分に一度トイレへ行く始末。
なんならずっとトイレに居た方が効率いいような?

パートの時も困ってたなぁ。←それも忘れかけてるけど
たった数時間の勤務中に何度もトイレに行くのが申し訳なくて。

まだお腹も膨らむ前の話なのに。不思議ですよね。
なんでも、子宮が大きくなろうとすることにより膀胱を圧迫されるとか。

ほんの1年前のことなのに、もう忘れかけてるのが我ながらビックリ。
今は息子がベッタリなのでなかなかトイレにも行けない私ですが
元来の『トイレが遠い』人間に戻ったので良かったな、と。
ふと思ったのでした。


ルンバを怖がる息子

私のワキの下より撮影

ドキドキした日

2011年08月10日 | 妊娠・出産

※妊娠中の振り返りシリーズです

7月31日の検診。【20w4d】
この日は待ちに待った性別判明の日!

前回の検診時にはオマタを閉じていてわからず。
先生から次は必ず!と言われていたのでダンナも同行。
ついてくるのが恥ずかしいと言っていたダンナも
いざエコーとなると画面にかぶりつき!!

先生はもったいぶることもなく、ソッコー男と断定。
『おちんちん見えるでしょ~』と。

上のエコー写真は太ももの断面図。
真ん中+印の所におちんちん・・わかるかな?
おちんちんというよりタマタマかな。

男ということがわかり、我々夫婦は大喜び!
元々男の子が欲しかったし、男で間違いない!と予感していた。。
しか~し、実家の面々や周りの人に言わせると
『女の子がかわいい』『女の子が育てやすい』
『次は女の子を』『女の子がいないと将来困る』
などと、男だったことをさも残念なことのように言う始末。
男の子は弱いとか、育てがいがない・・とかも言われたなぁ。苦笑

中山寺の腹帯には『寅年女』と書いてあったので大当たり~♪
私が生まれる時も的中したそうで。  
まぁ、男か女か、、半々の確率だしね。
私の周りでは当たってる人ばっかりだなぁ。
※中山寺の腹帯と逆の性別が生まれるといわれている

これで本格的に男の子の名前を検討しなければ・・と思ってたな。
懐かしい。


途切れていた振り返りシリーズ

2011年07月15日 | 妊娠・出産

妊娠・出産を振り返る前に息子も7ヶ月になってしまって・・
あぁ早い。忘れる前に記録、記録と。

これは6月7日の健診。【12w6d】
前回は2頭身だった赤ちゃんもすっかり人間らしく!
体育座りっぽい。。

この時のエコー写真を持って実家へ妊娠報告へ。
実家の面々は心配症なので、あまり早目に報告してもなぁ・・と思っていて。
4ヶ月も終盤に差し掛かって帰省したっけ。

実家では予想通り大喜び&心配の嵐。
その後の帰省時も常にVIP扱いに。笑
嬉しいような、少しこそばゆいような・・

もう1年以上前の話だなぁ。
去年の6月っていったら引っ越し準備でバタバタしてた頃。
ダンナが仕事で忙しくて、一人せっせと荷造りしてたっけ。
身重の体でよくがんばったな~(自画自賛)

この当時は赤ちゃんの成長も標準ピッタリ!
私の体調もよく、血圧・血糖値・尿もろもろバッチリ。
お手本(!?)のような妊婦だったようです。
酒は飲んでたけど・・爆

【つづく】





妊娠・出産を振り返って 

2011年03月28日 | 妊娠・出産
※※振り返りシリーズです。最初から読みたいという奇特な方は左のカテゴリ【妊娠・出産】からどうぞ※※


5月24日の検診【10w1d】

今回からようやく『妊婦検診』に。
大阪市も検診助成があり、この日から助成券使用可。
タダじゃないのが実に残念、でも助成があるだけありがたいか。
しかしこの日はいろんな検査があり、助成券を使っても18000円ほど実費。
高い!!・・けど仕方ない。

妊婦検診ということで今後毎回体重測定を実施・・
すでに57.4kgあり。(妊娠前は53kgほどだった)
しかも測定時、服を着たままなのだけど、服の分の差し引きナシ!
これは痛恨・・次回からは少しでも軽い服を着て行こうと決意。

赤ちゃんは2頭身に!しかも勾玉っぽい。
左が頭。へその緒もバッチリ見えてる。
心拍音も聴かせてもらった。
『ボッボッボッボ・・』という早めのリズム。
聴く前は『感動しそう』と期待してたけど、実際聴いたら『がばいマッハ!』それだけ。
むしろ音にびびった。なんか怖かったんだよね。笑 【つづく】

妊娠・出産を振り返って その2

2011年03月24日 | 妊娠・出産

昨年5月10日にもらったエコー写真

ついに胎嚢の中に赤ちゃんが!!
左の小さい○は卵黄嚢といわれる赤ちゃんの栄養袋。
通称『お弁当箱』

4月の中旬に妊娠が判明したのですが
時を同じくして、義母との韓国旅行計画が浮上。。
ちょうど旅行の日程が妊娠7週目あたり。
その頃につわりがでてくるのでは??などと若干悩んだ末、決行。
(ちなみに義母には妊娠の事実を伝えずレッツラゴー)

韓国でもすこぶる体調がよく、食欲旺盛。
つわりの『つ』の字もなく、食い倒れの旅を満喫して帰国。

その後病院に行き↑上のエコー写真をゲッツ。

この写真を見た時は、それはもう嬉しくて!!
それまでは妊娠はしているものの姿は見れなかったし。
おまけにこの日、母子手帳をもらってきてくださいと言われ、これまた興奮。
次の検診の日までに・・と言われたのに、嬉しすぎて翌日ソッコー役所へ。

次回からは母子手帳に付いている助成券を使っての妊婦検診!
これでいよいよ妊婦だぜ~!とうかれていた5月の私でした。【つづく】

妊娠・出産を振り返って

2011年03月04日 | 妊娠・出産
出産してもうすぐ3ヶ月。
あっという間だったな~

妊娠・出産ってなかなか貴重な体験だった。
そう何度もあることじゃないしね。

記憶が薄れないうちに振り返ってみよう。←すでに薄れてる
気が向いた時に、気が向いた分更新しますんで、興味がある方はどうぞ。
カテゴリ【妊娠・出産】でつづっていきます。よろしく~



結婚してしばらくは二人の生活を楽しみたい!
なので子供はまだいらないね、っつ~ことになってた我々夫婦。
3年くらいたったら考えよう!とかそんなノリ。
私は密かに3年目のダンナの誕生日頃に2世誕生を目論んでいたのですが~
うまくいかないのが世の常で。

あっという間に月日は過ぎ、ダンナももうすぐ40歳。
あぁ~!早く手を打たないと!!焦り始める我々。
それと同時に私は不安に。
なぜなら、、私は子供が苦手だったから。
子供が生まれたら自由がなくなる等マイナスイメージが多くて。
それに金銭面も心配でしょうがなかった。
正直、子供を育てる自信もなかったんだよね。
『生まれたら何とかなる!』という周りのアドバイスも信用できず。笑
他人事だと思って~!!って気持ちだったなぁ、あの頃は。

しばらくの間、悩んで悩んで、考えて。
去年の3月よし!妊娠しよう!!と決意。
この時の為に事前に禁煙も決行。
酒が飲めなくなるのが断腸の思いだったけど
その前に!と佐賀に帰り浴びるほど飲み腹をくくった。あはは
(SATOOさんの会、ogiさん&まる)

そして予定通り(?)に4月には妊娠!
いわゆる妊娠検査薬でチェックして妊娠を確信。
満を持して産婦人科へ。

1回目に行った時は若干フライング気味で『胎嚢』確認できず。
妊娠の反応はあるものの正常妊娠かどうかは不明と言われ、後日出直すことに。
自分の中では『妊娠してる!!』と思いこんで行ったものだから急に不安に。
次に病院に行くまでドキドキだったなぁ。

2回目、ようやく『胎嚢』確認。
これが初めてもらったエコー写真

黒い袋が胎嚢。赤ちゃんは小さすぎて見えず

赤ちゃんは確認できなかったものの、めでたく妊娠!!

子供嫌いの私が『早く赤ちゃん確認したい』『次の病院が待ち遠しい』と
だんだん今までにない気持ちになってきた昨年4月の春でした。【つづく】