goo blog サービス終了のお知らせ 

続・がばいいやしか日記

食べることが大好きな私の個人的な日記です。

最近のごはん達

2011年04月04日 | うちごはん

最近は手の込んだものが作れなくて・・(前から?)
この日は親子丼。ピーマン炒め。

これは肉・野菜炒め

1品のみ

ミンチカレー

佐賀産たまねぎをじ~っくり炒めたおかげでコクアップ!

そして困った時の定番、焼きそば~

麺は5玉で100円の時に買いだね!

つーことで、、ほとんど毎日1品。
日中息子の相手してると、ご飯の準備ができなくて。←いいわけ



昨日はダンナも休み。
私が行きたかったトリックアート展INなみはやドームにレッツラゴー。
寝坊したため、予定より遅めの昼頃に到着。

おぉ~ここがなみはやドームかぁ~初めてきたなぁ。。思ったより人少ない?
などと思って入り口に行くと3時間待ち!!の手書きの紙を持った係員が。
ショック~そうだよね、、今って世の中春休みなんだよね。
春休み最後の日曜ってことで子供達でごったがえしてた様子。

もちろん3時間待つ余裕もなく、せっかくここまで来たんだから・・と
近くのアウトレットモールへ。

しかしそこにも大量の人人人!!

おそらくトリックアートにあぶれた人達がこっちにきた・・みんな同じ考え!?
元々多いんだろうけどね。

あまりの人の多さに店に入ることなく退散~
田舎モンは人ごみ苦手なんだよーー!

地下鉄で片道310円かけてきたのに、何の収穫もなく帰宅の途へ。
ふと気づくと日本一たい焼きの文字発見!!

あっれ~!?佐賀のお店と似たつくり??えぞえの隣の?? 
まさか一緒??
つーか、えぞえじゃねーし

ドキドキワクワク近づいてみたら・・ビンゴー!!その通り。
大阪にも支店があったとは!ビクリツ~

黒を1匹たいらげて満足満足~
ただ160円だったのは大阪価格かしら?
佐賀は値上げ後140円だったような。

まぁよし。
たい焼きと出会わなければ、ホント悲しいお出かけになってたところ。

日本一たい焼きの黒・白はよく食べるけど、カスタードは未だ食べたことなし。
今度佐賀に帰った時にはカスタードデビューしよっかな。

昨日の夜ごはん

2011年03月08日 | うちごはん

ほうれんそうとなすのグラタン、もやし炒め、あとはおにぎり

100きんランドで低脂肪乳が2本で100円だったので購入!←
それに粉ミルクを足してホワイトソースを作りグラタンを。
(粉ミルク、産院でもらったけど母乳のため出番ナシ)


私の御用達、100きんランド。

大好きだった100きんランド。

用事がなくても行ってた100きんランド。

100均なのに、生鮮食料品も売ってた100きんランド。

最近、陳列棚がさみしいなぁと思ってたんだよね。。
まさか、3月13日で閉店だなんて!
ショックミー。

私の心のよりどころでした。
(店内、なぜか臭かったけど・・)

あ~あ、近所で唯一の大型100均だったのに。
跡地にダイソーでも入ってくれれば・・
んなわけね~か。


最近の夜ごはん

2011年03月07日 | うちごはん

そーめんチャンプル

カラスカレイの煮付け

白菜のコンソメ煮

最近は息子の機嫌を伺いながらのご飯の支度。
なかなか思うようなメニューになりません。。
予定していても時間が足りずに作れなかったり。
逆に時間がある時は常備菜をまとめて作るように。

今も泣き喚いているので、ちと散歩にでも出るか・・
何が気に食わないんだろ?

たこナシたこ焼き

2011年03月05日 | うちごはん

我が家のたこ焼きはたこが入ってないのが常。
なぜか・・?高いからです。爆

そのかわりエビ、コーン、モチ、チーズ、ウインナーなど用意。
ダンナはシーチキンを入れたがるけど、ベタついてかえしにくいのよね。
なのでダンナの陣地だけシーチキン許可。
まんまとかえしにくい様子。笑



ここ数日、ヒブや肺炎球菌などの予防接種後の乳児死亡が報じられています。
我が家も先月ヒブ・肺炎球菌の同時接種をしたばかり。
幸いなんの副反応もありませんでしたが・・
そればかりか、今月はヒブ・肺炎球菌・DPTの同時接種を予定していたのに。

ワクチンが悪いのか?何が原因なのか。
まだ詳しいことはわかりませんが早く原因究明してほしい!!
予防接種後に死亡なんて親御さんの気持ちはいかほどかと。
辛い、悲しすぎる。

これから先、子育てしていく上で予防接種は避けて通れない道。
その度にこういう不安にぶち当たっていくのでしょうか?




昨日の夜ごはん

2011年03月02日 | うちごはん

真上から撮影してみました~

昨日のメインは肉じゃがの予定だったけど
ダンナが冷凍庫に眠っているレトルトハンバーグが気になったようで。
急遽追加しました。(左上のやつね)
ちなみにハンバーグは100円ショップで購入。当然100円。
100円にしては食べ応えあり。

ただ・・
パッケージに表示があった『食肉含有率35%』の文字が気になる。笑
ほとんどつなぎやっこ~!!

あぁ、今日も夕方6時をまわりましたが、ご飯の準備手付かず。
外出時以外ほぼ抱っこ。何もできず。
最近はダンナが帰ってきてからバタバタ調理。
簡単なものしか作れましぇん。


焼き飯

2011年02月28日 | うちごはん

昨日の夜ごはんは焼き飯。
何日か前のご飯がジャーの中に入りっぱなしだったもんで。。

具はエビ・コーン・ネギ。
最初にご飯と生卵を混ぜ合わせたおかげでパラパラの仕上がりに。
よく聞く手法だけど、試したのは初めて。
これはいいかも!私がいつも作る焼き飯ってベチャ~っとなるんだよね。

あぁ、もう夕方!!
早くご飯の準備しなくっちゃ~

とんかつ

2011年02月24日 | うちごはん

久々にとんかつ。

とんかつソースももちろん久々。。
よく見たら賞味期限2009.12.11だって。

・・・ふ~ん。

フツーに食べた後、ソースは定位置に格納しました。
そしてまた次回もフツーに登場するのでしょう。

だってさぁ、ソースってあんまり活躍しない・・よね!?
(そのくせ大きいボトルを購入の我が家)

カレー

2011年02月23日 | うちごはん

牛肉でカレー

ルーは2段熟カレーを使用。
なぜかサラッサラの仕上がりに。
ルーけちりすぎ??

ご飯は十六穀米。
十六穀米・・ダンナがイヤがってたけど
『産後の体には十六穀米が必要!!』と言いくるめ強引に。
プチプチしておいしいのに。なんでイヤがるんだろ?



昨日は息子を予防接種へ連れて行きました。
大阪市もヒブと肺炎球菌が2月から無料になったそうで、早速。

近所の《内科・外科・肛門科・小児科・リハビリ》と
なんでもござれの医院が市の指定になっていたのでそこへ。
リハビリ通いのじーちゃん&ばーちゃんが多く、患者は少ない様子。
おかげで待ち時間もなくすんなり。あぁよかった。

注射泣くかな?かわいそうだなぁ・・とドキドキしてましたが
先生が腕を消毒綿で拭いた瞬間号泣。ありゃりゃ。
ひんやりしたのがイヤだったみたい。

そういうことで、注射をされる瞬間も引き続き泣いていた息子。
注射自体はどうだったのかな?痛かったのかな~
まぁ、こうやって世の中の厳しさを知っていくのだな。うん。




最近の定番

2011年02月17日 | うちごはん

焼きそば率、高いっす。

ホントはいろいろ作りたいんだけど
昼間はほぼ息子を抱っこしてるので、なかなか。
ダンナが帰ってきてから息子をパス!
チャチャっと作れるものになってしまうのよね~
というわけで、やたら焼きそばばっかり食ってます。
(一応野菜も摂れるし・・と思ってる)

そして最近飲み始めた『バーリアル』
これはトップバリューの第3のビール(と思う、多分)
1本あたり88円だったかな?ジュースより安い!

ちょっと前まで飲んでたのが『ぐぐっと生』だったけど
それと似た感じかな?ひじょ~にあっさり。
食事中に飲むぶんには問題なし。
これだけ味わおう・・となったら物足りないけど。
ちなみにバーリアルもぐぐっと生も韓国産。
安いなぁ。

ベビーカーで買い物行くと、ビール6本パックが限界かな?
さすがにケースを肩にかついでベビーカーは・・微妙。
そんなたくましいアピール、やめとこ。

さぁ~て、買い物兼散歩行こうかな?
明日は雨らしいから今日のうちに!

豪快スペアリブ

2010年10月31日 | うちごはん

そういえば、いつぞやのスペアリブ。←焼く前ね
画像の整理してたら出てきた。

ナスとじゃがいもを下に敷いて。
にんにくや塩コショー、醤油などでテキトーに漬け込み。
すんごくジューシーでした。ていうか油っぽかった。笑
前回は一度蒸して油を落としてたからバクバクいけたけど
今回残してしまいました。まぁ、2人前にしては多すぎだよね。
それに、蒸した方が骨離れがいいみたい。

リブの煮込みも好きなんだけどな~