赤穂と言えば忠臣蔵が有名ですが、
赤穂城跡には立ち寄りません。
どうしても牡蠣が食べたくなり、
赤穂までドライブしました!
1時間待ちで牡蠣小屋に入店し、
焼き牡蠣、牡蠣ご飯、フライ、
天ぷらを堪能してきました!
(画像なし)
で、その帰りに立ち寄ったのが
こちらのお店です。
<元祖播磨屋>
~赤穂市尾崎~
赤穂城跡からバス通りを東方面へ
新赤穂大橋を渡って数百メートル。
3階建てビルの店構えです。
創業は明和年間(1770年頃)、
赤穂藩の御用菓子司だったという
老舗和菓子店です。
<塩味饅頭>
赤穂の代表銘菓と言えばこれ。
色んなお店で売られています。
こしあんを落雁のような硬めの
生地で包み、塩味を効かせた
小ぶりな饅頭です。
まず、見た目がとても綺麗。
続いて生地の食感ですが、見た目
よりは柔らかく、塩味もほのかに
感じる程度。
また中のこしあんは甘さ控えめで、
想像よりもしっとり。
全体的にとても上品でお茶菓子に
ピッタリな和菓子です。
消費期限も15日間と長めなので、
お土産にも最適です。
2個入り 240円(税込み)
2個入り 240円(税込み)
赤穂には塩味饅頭を看板にする
お店が数店あるので、また味比べ
に(牡蠣のシーズンに)訪れたい
ものです。