タカサゴユリ - 京都府 わち山野草の森 2016年08月12日 | みんなの花図鑑 花の名前: タカサゴユリ 撮影日: 2016/08/11 11:28:55 撮影場所: 京都府 わち山野草の森 キレイ!: 48 同じ花でも撮る場所を少し変えただけで雰囲気が変わるんですね。 #みんなの花図鑑 « ヤマボウシ - 京都府 わち山... | トップ | コナスビ - 京都府舞鶴市 »
10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (なつみかん) 2016-08-12 21:58:23 Yasuさん、こんばんは。ほんとにあの雑草然と高速道路わきに咲いているタカサゴユリと同じ花とは思えません・・・場所もですが、やはりYasuさんのセンスと腕でしょう^^それにしても、前にがっかりすると伺いましたが、お写真見ている限り、わち山野草の森は素敵なところに思えます♪ 返信する Unknown (Yasu) 2016-08-12 22:39:17 なつみかんさん こんばんはありがとうございます。でも期待して行っても無い時はなんにも無いですよ(笑)今回はこのタカサゴユリが一斉に咲き始めたりしてたので楽しめましたまあ府立植物園とかと比べる方が悪いんでしょうけど♪明日から地味シリーズを少しだけ投稿しますね。 返信する Unknown (ゆ~) 2016-08-13 22:48:36 Yasuさん、こんばんは。カール度?が絶妙に素敵なタカサゴユリですね^^。背景もいい感じ(^-^)私も早くタカサゴユリを撮りたいと思いました(^_-)-☆昨日は私のニゲラにお祝いのコメントを頂き有難うございました。遅くなってごめんなさい(^_^;)こんな私ですが、これからもよろしくお願いいたします。 返信する Unknown (Yasu) 2016-08-14 23:21:37 ゆ~さん こんばんはありがとうございます。タカサゴユリの咲き始めは「お~」と思いましたが、今ではもう「タカサゴユリ」だらけになってます(笑)ニゲラに出会えていいですね~私も早くニゲラに出会いたいです…そんな私ですが、これからもよろしくお願いします。 返信する Unknown (Yasu) 2016-08-14 23:26:54 ぱぴぷさん こんばんはありがとうございます。でも、それだとユリだけが良くて他の花の写真は駄目みたいに聞こえる…(笑)負けずに頑張ります♪まだカノコユリに出会えてないんですよね~撮りたかった… 返信する Unknown (Yasu) 2016-08-15 10:07:17 ぱぴぷさん おはようございます。ありがとうございます。素直に受け取ります(笑)ユリは自分の中では撮りやすいので好きな花です。逆にコナスビとかヘクソカズラとかが苦手でいつも撮ってはいるのですが、中々上手く撮ることができません。カノコユリもよそ様のお宅に咲いてるのは見かけるのですが、中々撮れる場所に咲いてないので… 返信する Unknown (Snowdrop) 2016-08-22 23:00:11 Yasuさん こんばんは。ファン登録ありがとうございました。黒いバックに白いユリの写真が印象的だったのでこちらにコメントさせていただきました。添付のグリーンバックもいいですね!これからもよろしくお願いします。 返信する Unknown (Yasu) 2016-08-22 23:28:20 Snowdropさん こんばんはありがとうございます。こちらこそファン登録をしていただきありがとうございました。ファン登録をさせていただくのが遅くなってしまい申し訳ありませんでした。お気に入りの写真なので嬉しいです。こちらこそよろしくお願いします。 返信する Unknown (しいちゃん) 2016-08-24 20:54:40 Yasuさん、こんばんは(^^♪八重ってそんなにお高いのですか?今ねいつも買ってる通販のカタログ見たのですが、八重載ってなかった(>_<)けどね白花ってのもあって、それは1500円。やはり変わり種はお高いのでしょうね。そんなことはさておいて、水はけの良い崩れそうな土に植えてありますので(良い土ですね)、今は触らないで、このまま3月まで置いといた方が良いです。まだ幼い苗ですがしっかりした良い株に見えます(^^♪葉は出来るだけ長く持たせて、しっかり根を充実させて、秋に枯れるまでお水切らさないようにね。9月になったら化成肥料をポットの淵に2~3粒置き肥してあげてくださいね。やあ~、嬉しい!!一緒に育ててるみたいで(^O^)/ 返信する Unknown (しいちゃん) 2016-08-24 21:04:08 そうそう追伸、ポットの底から根が出ることも有りますので、少し大きめの鉢に土を入れてその上にのせておくとより一層水切れの心配は防げます。3月の植え替えの時に下まで根が張ってくれてると良い感じになると思います。参考になると良いかなと、明日小さい鉢はすぐ乾いてお水やり大変なので大きな鉢に土を入れてその上にのせて育ててるのを添付しますので見て下さいね。ただこの場合は下に根が出ると困るのでこまめに移動しています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ほんとにあの雑草然と高速道路わきに咲いているタカサゴユリと同じ花とは思えません・・・
場所もですが、やはりYasuさんのセンスと腕でしょう^^
それにしても、前にがっかりすると伺いましたが、お写真見ている限り、わち山野草の森は素敵なところに思えます♪
ありがとうございます。
でも期待して行っても無い時はなんにも無いですよ(笑)
今回はこのタカサゴユリが一斉に咲き始めたりしてたので楽しめました
まあ府立植物園とかと比べる方が悪いんでしょうけど♪
明日から地味シリーズを少しだけ投稿しますね。
カール度?が絶妙に素敵なタカサゴユリですね^^。
背景もいい感じ(^-^)
私も早くタカサゴユリを撮りたいと思いました(^_-)-☆
昨日は私のニゲラにお祝いのコメントを頂き有難うございました。
遅くなってごめんなさい(^_^;)
こんな私ですが、これからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
タカサゴユリの咲き始めは「お~」と思いましたが、今ではもう「タカサゴユリ」だらけになってます(笑)
ニゲラに出会えていいですね~私も早くニゲラに出会いたいです…
そんな私ですが、これからもよろしくお願いします。
ありがとうございます。
でも、それだとユリだけが良くて他の花の写真は駄目みたいに聞こえる…(笑)
負けずに頑張ります♪
まだカノコユリに出会えてないんですよね~
撮りたかった…
ありがとうございます。素直に受け取ります(笑)
ユリは自分の中では撮りやすいので好きな花です。
逆にコナスビとかヘクソカズラとかが苦手でいつも撮ってはいるのですが、中々上手く撮ることができません。
カノコユリもよそ様のお宅に咲いてるのは見かけるのですが、中々撮れる場所に咲いてないので…
ファン登録ありがとうございました。
黒いバックに白いユリの写真が印象的だったので
こちらにコメントさせていただきました。
添付のグリーンバックもいいですね!
これからもよろしくお願いします。
ありがとうございます。
こちらこそファン登録をしていただきありがとうございました。
ファン登録をさせていただくのが遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
お気に入りの写真なので嬉しいです。
こちらこそよろしくお願いします。
八重ってそんなにお高いのですか?
今ねいつも買ってる通販のカタログ見たのですが、八重載ってなかった(>_<)
けどね白花ってのもあって、それは1500円。
やはり変わり種はお高いのでしょうね。
そんなことはさておいて、水はけの良い崩れそうな土に植えてありますので(良い土ですね)、今は触らないで、このまま3月まで置いといた方が良いです。
まだ幼い苗ですがしっかりした良い株に見えます(^^♪
葉は出来るだけ長く持たせて、しっかり根を充実させて、秋に枯れるまでお水切らさないようにね。
9月になったら化成肥料をポットの淵に2~3粒置き肥してあげてくださいね。
やあ~、嬉しい!!
一緒に育ててるみたいで(^O^)/
3月の植え替えの時に下まで根が張ってくれてると良い感じになると思います。
参考になると良いかなと、明日小さい鉢はすぐ乾いてお水やり大変なので大きな鉢に土を入れてその上にのせて育ててるのを添付しますので見て下さいね。
ただこの場合は下に根が出ると困るのでこまめに移動しています。