goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せtoto成金

toto予想に役立つかもしれない情報を中心に。(休戦中)

母の日、ですな、、、

2021-05-07 08:36:00 | 息抜き
気付くと、もう明後日ですがな。

コロナのお陰で外も出回り難いし、母の日の贈り物に、「何か、お取り寄せでも」と考えていたところ。
、、、と言いつつ、もう金曜日。汗

無難なところならお菓子だよね?
ちょっとヒネれば、肉とか魚とか?
東北とか九州の復興支援に繋がるモノでも良いかも。
、、、こんな悠長にしてる場合でないか。

ま、「ちょっと遅れて届くよ」と一報入れておけば、問題はないはず、、、たぶん。発送までに時間の掛からないものの方が良さそうね。


GW終了〜

2021-05-06 08:34:52 | 息抜き
1週間なんて、あっという間であります。
その7日間をまとめておこうかと。

4/29
ジンを求めて、酒屋へゴー。サントリーの『翠』を買い求める。磯子のショットバーで見かけて以来、気になっていて。

4/30
午前、島忠でダイニングセット物色。L字でイスを置きたいお父ちゃんと、対面で良いじゃないというお母ちゃんの話しは平行線。(笑)
午後、キャッシュバックの処理のため、踊場の郵便局へ。

5/1
中田のエーコープ&セリアへ。お父ちゃんが夕御飯を作ることになったから。(→トマトのパスタをば)
レッズ、アビスパに敗戦@DAZN観戦。上手く対処されてしまった感じ。

5/2
深谷通信隊にて、弟くん練習試合デビュー。空振り三振、よく振ったゾ。
自転車修理を。チューブは無傷で、、、空気抜けの原因が分からず(とりあえず、連休中に空気抜けは未再現)。

5/3
時計修理が可能か、戸塚と中田を徘徊。結論、『ダメだ、こりやぁ』。

5/4
4人で藤沢観光。藤沢本町へ出て、旧東海道と藤沢宿の雰囲気を味わいに。
最後は、善行で『揚げアイス』堪能。お店は、逆側の東口に移るんだとか。(正直なところ、揚げないでそのまま食べれば良いんじゃね?と思うところも笑)

5/5
メガネ屋で何も買わず(ピンと来るモノが無く)、スポーツ用品店で子供用バットを買う。ナカナカのお値段(汗)。


ということで、「戸塚区」「泉区」「藤沢」の行動範囲となった、今年のGWでありました。

GW開始スタート時に挙げた「やっておきたいこと」アイテムは、半分くらい残った感じ。でも、他にもいろいろ出来たこともあって、それなりに有意義な過ごし方だったかなぁと。

しっかし、よく飲んだ1週間で有りました。(毎晩ビールかジンをば)


GWスタート

2021-05-01 06:54:00 | 息抜き
去年は、在宅勤務をただただ重ねたGWでありましたが、今年は無事普通に休めそう。

とメデタイことながら、世の中コロナで大変な状況は去年と変わらず。
、、、上手くは行きませんな。

『我慢のGWに』というスローガンも出ているようですが、この連休中にやっておきたいことを列記してみると、、、
●キャッシュバックの手続き
●自転車のパンク修理
●鯉のぼり出し
●iMacの音楽環境構築
●メガネ新調
●靴新調
●時計修理
等々

一つ目のキャッシュバック(今回はパナのテレビのキャッシュバックですな)は、昨日郵便局で済ませてまして。Z会の返金もあって、結構な額に。

しかし、『我慢の〜』であります。どこまでが我慢のラインなのか、悩ましい。家で済ませられる範囲は良いだろうケド、人が多そうなところは避けておいた方が良さそう。

天気はスッキリ晴れておりますが、精神的にはどこかモヤモヤした状況。こっちもスッキリとできるのは、いつになるんですかな。


城ヶ島ハイキングコーズ

2021-04-09 17:52:23 | 息抜き
天気の良かった土曜日、我々3人はまたも城ヶ島へ。
、、、お父ちゃん、城ヶ島が好きなんよ〜!

さて、今回は狙いがあって、『城ヶ島ハイキングコース』を歩いてみようかと。これまで、城ヶ島公園と駐車場を行き来するばかりで、西の方を歩いてみたかったので。
ということで、公園下の駐車場にクルマを置いて、ウォーキングスタート。

「島を一周(半周?)」ということだが、案外手頃な大きさで、白秋記念館に寄ったりしつつも、20分程で西側の土産物屋ゾーンに到着。
、、、その先、江ノ島っぽい雰囲気で、細い道の両側にお店が並んでいて。景気のホテルもあったんですな。

ここから、ハイキングコース。

東側の公園に向かいつつ、途中「馬の背洞門」も見て回って。ところどころ、開けて海が見回せる場所もあって、良い気分で(距離も短いし)歩けたのであります。
、、、ところどころ、海とは逆側に行く細い道がありまして、探検心を刺激されますな。

公園到着。
今回は磯には下りずに、広場で野球とフリスビーを存分にやりまして。5時過ぎに駐車場に戻って、城ヶ島一周達成と。


、、、途中ですな、ドレスとタキシードで所謂ウエディング写真を撮っている一団有り。嫁さんと「アレは、一般の人なのか、プロ(モデル)なのか」という話題に。

嫁さんは一刀両断「フツーフツー、極々フツー」と御カップルを表現。ま、さもありなんと、こちらも同意。
が、公園駐車場に着くと、別のカップルが撮影待機中。いやでも、お二人の距離感が全然「他人」の雰囲気でおました。
、、、どうやらプロだったと思われ(汗)。式場か写真館の宣伝、かな?



三浦ツナ之介、、、若干近寄り難い、というか近寄りたくない。汗



漸く痛みが消えつつあり

2021-03-29 21:59:00 | 息抜き
転んで胸を打ったのが、もう一月半前のこと。
、、、ずっと残っていた痛みが、やっと治まりつつあり。これだけ長期間となると、骨だったのかも。


不健康ネタを、もひとつ。


最近右肩が痛くて、五十肩かと恐れているところ。

この土曜日、弟くんが地元の野球チームの体験会に参加するというので、お父ちゃんが付き添いの任に。
それを見ている間、痛みを感じるあたりをマッサージしつつ、腕や肩を回しつつ、やっていたら、だいぶ良い感触になりましたな。

旨を打った頃から痛みが酷くなっていたので、身体全体に不調が及んでいたか。


さて、その体験会。
「ストライクアウト」や「遠投測定」、「ティーバッティング&ダッシュ」を楽しんでいた弟くんであります。
、、、どうなんだろ、ホントに入る気なのかしら。

『スパイの妻』、一旦停止

2021-03-22 15:35:28 | 息抜き

以前から気になっていたのが、映画『スパイの妻』。ベネチア映画祭で受賞というニュースもあったし、どこかの映画評でも興味をそそられて。

が、しかし。コロナ禍でタイミングを見つけられぬうちに、上映館も無くなってしまって。というときに、原作の文庫本を本屋で見つけて購入。

ここのところ、空き時間に少しずつ読み進めてきたんだケド、一旦止めることに。
というのも、4/12(月)にNHK-BS(プレミアムと4k)で放送とのニュースを目にしたので。
※夜9時からの放送。

読んだのは、主人公の夫が中国から戻ってきたところで、まだ序盤の部分。良いところでの中断ですな。

「ベネチアで受賞」の割には、日本国内での評判があまり聞こえてこないな、上映館の数も少ないな、と思っていたら、元々はNHKがドラマとして作成したものなのだとか。
スクリーンよりも8kで見るのがベストという評価も目にしましたな。我が家でも4kでならば視聴出来るんで、これで見たいところです。
、、、ただ問題は、「月曜の9時から」という時間帯と、我が家はまだ4kの録画環境がない点。

ま、なんとか遣り繰りして生視聴できるようにしておきたいところなり。


港南中央 「39 タイレストラン」

2021-03-12 08:39:00 | 息抜き

連休中、楽しみにしていたのが、港南中央のお店でのランチ。最悪1人でも行ってみようと思っていたんだけど、嫁さんが付き合ってくれまして。

お店は、港南中央駅から徒歩2分の「39 タイレストラン」。

テイクアウトもやっているけど、お店でのランチもできました。頼んだのは、
「タイヌードル(センレックくらい?)」
「カオマンガイ」
プラス一品として「トートマンクン」←これは外せない
、の三品。

ランチメニューには、ヤムウンセンとタピオカミルクが付いていて(カオマンガイにはスープも)、盛りだくさん。
味は、多少日本人向けに寄せた感じで、それもあってか、美味しく頂きました。その分?パクチーの存在感は弱くて、チト残念。

さて、ワタクシ的に大きなチェックポイントである「トートマンクン」。このメニューが頼めるだけでも合格点なのですがね、エビ感十分でありました。(
付けるタレがチリソースでなくて、ハチミツ系だったのもgoodであります。)

チャンパー(もう無いケド)』の方が、、、というところは有りますが、まだまだメニューもあって、「また行かねば」という心境であります。

一人飲みで?(笑)


あっさりと9連休は終了

2021-03-08 08:12:00 | 息抜き
9連休が明けて月曜、通勤の電車の中でおます。

「何をやっていたのか」と聞かれれば、「大したことはやっていなくて」の日々でありました。

この9日間をメモっておく、、、
2/27  誕生日ケーキを買いに戸塚へ
2/28 城ヶ島公園
3/ 1 銀行・郵便局巡り、弟くんと電車眺め(戸塚駅)
3/ 2 終日在宅
3/ 3 映画、215系乗車(東京→大船)
3/ 4 再度銀行、港南中央でタイ料理ランチ
3/ 5 戸塚駅周辺で買い物
3/ 6 ウドン、湘南モールフィルへ(4人で)
3/ 7 宮ヶ瀬湖

、、、何かしら理由をつけて、外に出ていたのであります。で、よく見てみると、行戸塚駅ばかりに行っていたり(汗)。

ちなみに、直前のエントリーに書いた『やっておくか』アイテム6個のうち、紹介できたかなというのは、4点でありました。


ノープランな9連休

2021-03-01 11:28:00 | 息抜き
既にスタートしている9連休であります。
やはり、、、ノープランでのスタートでして。

先週末辺り、「サンライズで高松行って、ウドン食ってくるぞ〜」なイメージを固めていたんだけど、、、まぁやっぱり、時節柄、自粛という判断をしまして。
、、、空いているんじゃないか、と思ったんだけどねぇ。(嗚呼、ウドン食いたい)

さて、それでも折角のまとまった休みでして、普段やれないことをやっておきたいところ。
ということで、ただいま金融機関巡りの途中。郵便局でパナからのキャッシュバックを受け取って、銀行で住所変更等々の手続きをば。

ちなみに、他の『やっておくか』アイデアは、以下。
「215系に乗る(お葬式)」
「映画を見る」
「港南中央のタイ料理屋でランチ」
「DAZNの入会手続き」
「iMacの環境を整える(これがイロイロとありまして)」
「パンク修理(汗)」

さて、幾つ消化できるかな?


今日は「ネコの日」

2021-02-22 08:30:00 | 息抜き
今日は、2/22。「にゃんにゃんにゃん」ということで、『ネコの日』になっているらしい。なお、イヌの日は11/1。(何故、1/11ではないのか



踊場駅に飾ってありました)


明日は、天皇誕生日・祝日。4連休のチャンスでありますが、今日も元気に出社であります。ピーク越えた感はあるんだけど、宿題は溜まってます。
来週は1週間の休みを予定(勤続年数の、会社からのご褒美)しておりますが、果たして?
、、、今週の過ごし方が大切。

さて、土曜日。
散歩中、些か派手に躓きまして。擦り傷は治ってきたものの、打ち身にダメージ与えられてますな。脇腹というか、胸に近いところ。
咳をしてもクシャミをしてもカラダに響くし(花粉の季節に!)、寝返りもうってないみたいで、起きるとカラダが痛くて。

ジゴージトクであります。