goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せtoto成金

toto予想に役立つかもしれない情報を中心に。(休戦中)

Aタイプに切り替えて

2019-11-27 08:09:00 | 息抜き

BIGLOBEの中で、DタイプからAタイプに切り替えて、ちょうど2ヶ月。戻すなら、あとひと月の間に、ということになる。

「切り替わって、どうだったか?」
──特別変化はない、な感触。

切り替えた当初は、通勤の車内や駅構内で画面が進まない場面に結構出くわして、正直「戻すか」と考えたところも。
が、ここ最近はそんなシーンは無くなっている感じ。(慣れただけだったりして)

まぁ「遜色なし」の結論で良いような。
なので、Aタイプを継続使用ということで。


アンテナ工事の方針は、、、

2019-11-26 08:00:00 | 息抜き
ブログで工事の様子をアップしている、綾瀬の業者さんにメールを入れたのが土曜深夜。そのお返事が、昨晩12時過ぎ。

さて、細かいところの要望について、嫁さんとも話しして、以下とすることに。
「地上波とBSの工事を依頼」
「地上波は、可能なら屋根裏設置希望」
「外なら、デザインアンテナがベター」
「4k8k対応も」

悩んでいたのは、
「現在使用のBSアンテナが使えるよね」
「でも付ける場所がなさそう」
「屋根裏に地上波アンテナおいても、BSアンテナは外に設置なんだよね」
などなど。

、、、早く返事入れないと。


ちゃんと調べていれば。

2019-11-21 20:44:00 | 息抜き
「新築の家にはカーテンレールが無い」というケースは、そう珍しいことではないらしい。で、転居先の我が家も、2階はカーテンレール無し、であります。(1階は、売主様が付けていたロールカーテンを置いていってくれまして)

ということで、ホームセンターでカーテンレールを買いまして、DIYで付けてみるかとやってみたのが、この前の日曜。
が、案外苦労したのであります。

まず、ネジを入れる「間柱」の位置がよく分からず、という事態に。コンコンと返ってくる音を聞きつつ、アタリをつけて、そこに「下地探しピン」を刺してみるのだが、尽くピンは奥まで行きついてしまって。お陰で穴だらけ。

それでも、ここは大丈夫か、とネジを入れて見たのだが、どうにも頼りない手応え(3箇所中の2箇所で)。
ここまで来て、やっとスマホでぐぐってみると「壁のボードが厚い場合、カーテンレールに付属のネジでなく、もっと長いモノを用意する必要有り」との記述が。

そうかそうか、と別のサイトを読んでみると、なかなかに衝撃的なモノの存在を知ることに。



お母ちゃん、誕生日

2019-11-06 07:59:00 | 息抜き
月曜日、めでたくもお母ちゃんの誕生日。

この日午前中、お姉ちゃんの部活の大会があって湘南台へ自転車を駆る。途中の坂をなんとか登りきれたものの、体力低下を実感。やばし。

お姉ちゃんの出番が終了。ユニクロでお母ちゃんへのプレゼントを購入。ユニクロかよ、とも思ったけど、まぁ良しと。
買ったのは、小さく丸めることもできるウインドブレーカ的なパーカーをば。

帰ってから、弟くんのプレゼント作成をお助け。手紙の下書きを書いてやって、マスキングテープで枠を作ったり。弟くんは、下書きをなぞって清書して、空いたスペースにシールを貼って。
、、、御本人としては満足した出来栄えだったようで、お母ちゃんに「まだ渡さないケド、ちょっとだけ見せてあげるね」とか言って、チラッと見せたりしておりました。(我慢できないタイプ 笑)

夕方、再度湘南台へ(今度はクルマ)。パーカーのサイズ替えでユニクロへ、ケーキを買いに駅前の『葦』へ、相鉄ローゼンで買い物して、なんてやってたら会場を出て駅に向かうお姉ちゃんを発見、捕まえて帰宅。

夕飯食べて、ケーキを食べて。弟くんは、やっとお母さんに手紙を渡せて。

、、、総じて平和な1日でありました。


ノド痛し

2019-11-01 08:05:00 | 息抜き
弟くんがコンコンやっていて、それが移ったワケでもないんだろうけど、2,3日前から喉が痛くて。今朝は咳も出て。

先週末に、近所の子供クリニックでインフルエンザの予防接種。これで準備万端と安心していた(ワクチンも万能ではない)ケド、朝晩冷えてきているのにカラダが付いていけてないのかも。

これで熱まで出てくれれば、大手を振って会社休んでやるんだけど、体調と抱えている業務を天秤にかけたら、やっぱり地下鉄乗ってるお父ちゃんであります。


諸手続き完了

2019-10-28 07:40:00 | 息抜き
木曜に、銀行にて代金引き渡し、登記の手続き依頼、等済ませまして諸手続きが完了。無事、鍵を受け取ることが出来まして。(そして、ローンスタート)

、、、いやはや。

不動産巡りをしつつも、現実感を持出ずにいたのに、まさか購入に至るとは、、、という実感。勢い・タイミングの良さか、それとも不動産屋の掌で踊らされただけなのか。

庭なんて呼べるような余裕のない土地で、何かアピール度の強い設備を整えた家屋でもないんだけど、ま、我が家らしい基準で選ばれた物件であります。

引っ越しの日程等は、まだ未定。専ら、不要品をまとめているところなり。ちなみに、ブックオフに絵本20数冊を持ち込んで、そこそこの金額にしていたり。(尤も、帰りに「かっぱ寿司」に寄って、ほぼ使い切っていたりするが。汗)


在宅勤務の難しさ

2019-10-16 07:43:07 | 息抜き
休みの日に、会社PCを開くこともありまして。
この週末も三連休だったこともあって、月曜になってちょっとやっておくかと。

ただ難題があって、それは弟くんの「遊んで遊んで」攻撃。尤も以前と違って、「お父さん、ちょっとお仕事するからお母さんと遊んでいてね」と言って分かってもらえるようにはなりました。

が、「遊んで遊んで」が「いつ終わる?」「もう終わった?」に変わった格好に。

「もうちょっと」「まだだよ」を返していたんだけど、「あと30分くらいかな(いや、もっとかな?)」と返事したら、弟くん、やおら階段を降りていって、、、聞こえてきたのは「ピッピッピッ」と電子音。キッチンタイマーをセットしておりました。

台風でのアクシデントを警戒して、会社のサーバーが落とされていたこともあって、やりたかったことの多くがあった出来ず、結局そのタイマーで切り上げることに。

その後は、一緒に「クインテット」のDVDを見て、忍者ごっこして、折り紙して過ごしたのであります。

ま、こんな時期も、そう長くないうちに終わるのかな。有り難いような残念なような。

台風19号が去って

2019-10-15 07:36:36 | 息抜き
横浜市泉区付近は、そう大きな避難指示や災害は無かった様子。下飯田の辺りで停電はあったようだけど。ただ、近所で電線に木の板が絡んでいるところは見かけまして、ギリギリのところでもあったのかも。

ただ、実家の方が、どちらも少々緊張感を持たされた状況でありました。

嫁の実家は、千曲川に対して「近からず遠からず」のところで、長野市篠ノ井で『水が溢れた』の報があって、肝を冷やしたところ。
で、狭山の方は、入間川が少し上流側の入間市野田で、やはり水が出たとの報有り。

どちらも被害が及ぶことはなかったんだけど、なかなかに厄介な台風19号でありました。
各地の被害が少しでも小さく、また少しでも早く復旧すると良いだけど。


アンテナ、立てるんでつか?

2019-10-11 07:36:36 | 息抜き
「アンテナは立てていませんので、どうするかご検討して頂いて」と、向こうの営業さんのお言葉。
、、、おぅ、それもあるのか。

テレビを見るための選択肢は、3つ。
「1. アンテナを立てる」
「2. ケーブルテレビと契約する」
「3. ネット経由で見る」

いろいろ要望も。
・コストは抑えたい
・テレビ埼玉、見たいんだけど。
・じゃなければ、DAZN?

で、アンテナ立てないとなると、「ネット環境をどうするか」にも繋がって。
、、、パズルのようです。

ちなみに、我が家のネットは「auひかり」を使用中。ここのテレビサービスは、CS系のみの対応で地デジ周りは見られない。ザンネン。

強力な台風が来るそうで

2019-10-09 08:06:21 | 息抜き
週末に合わせて?、台風19号が来るらしい。強力なヤツなんだって。

そしてその週末、土曜に「内覧チェック」、日曜に「ローンの手続き」と予定がありまして。大変なことにならないと良いんだけど、と祈るばかりなり。

引っ越しの日常は決まってないけど、「年内」というイメージ。そこに向けて、やらなければならないことを列記すると、、、
・印鑑登録
・給料振込み先変更
・〇〇変更
・引っ越し見積もり
・家具配置検討
・住所変更連絡(ガス、水道、電気、幼稚園)
、、、まだまだ有りそう。ちゃんとリストアップしておいた方が良いですな。

あとは、何より断捨離。要らんもん捨てておかないと、引っ越しの見積もりどころでないし、新居が収まらない事態も起きそう。

実は、もう一個、大きな検討事項もありまして。