goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せtoto成金

toto予想に役立つかもしれない情報を中心に。(休戦中)

自分の文章に違和感

2020-02-06 23:36:00 | 息抜き
「違和感」というのだろうか、最近自分の文章が読み難いと感じる。ま、口から出てくる言葉にも、そう感じているかも。

何もっと簡潔に表現できないものかね、と思うんですな、文章もそうだし、話しの進め方もそう。ストレートな物言いをヨシとしている訳ではないんだけど。

録音された自分の声に感じる違和感、と似た感覚かも。


分かっていたようで、分かってなくて

2020-01-31 08:39:00 | 息抜き
隣駅「中田」を7年半使ってきたし、「にゃんぱく砦」にも何回も来ていたんだし、踊場の大凡は把握しているつもりだった、と言う話し。

と言いつつ、「踊場って、市営地下鉄の終点だった時期があったよね」というのは、私の勘違いと判明。Wikipediaによれば、「1999年に戸塚〜湘南台が開通」とのこと。(いろんなところで吹聴してきた気がする汗)

さて、娘さんによれば「中田より栄えてないよね」と評される踊場(コンビニの数がバロメーターらしい)。特に、戸塚に引き寄せられてか、スーパー空白地帯の印象。駅前のドラッグストアも、そっち系の品揃えは貧弱で。

が、実は踊場公園の手前、ドラッグストアの下に、肉屋・八百屋・魚屋が軒を連ねるショップがある、、、と聞いていて、先日始めて行ってみた。
確かに確かにございまして、他にもシフォンケーキ専門店とバルーンショップが入っていることを確認(面白い組み合わせで)。空白地帯を、しっかり埋めておりますな。

で、実は嬉しい発見が、もう一個。

ヤマダデンキの裏のあたりに、和菓子屋さんを発見。今度、入ってみたいと思っとります。


600系の展望席

2020-01-22 08:12:00 | 息抜き
久々に弟くんと鉄旅に出たのが、日曜日。(土曜は雪がチラつきましたな)

今回のテーマは、「順次入れ替えが始まると217系を堪能する」「231系山手線の最後の勇姿を見る」の2つ。
、、、が結論を言っちゃうと、231系は見られなくて。ウソかホントか、鉄ちゃん達が集まっても面倒なので、昼の時間帯は走られなかったとか?

それでも、1つ目の目的は達成充分達せられたんではないかと。

まずはBOX席を堪能しようと(入れ替わる235系にはBOX席は無いとか)、京急で久里浜へ。やって来たのは600系、運転席後ろの展望席?に始めて着席。堪能。
京急久里浜着も、横須賀線のタイミング悪く、待っていたのは4両編成の逗子行き。
それでも、逗子で乗り換え先の列車は無事217系で、3号車のBOX席を確保。

武蔵小杉で湘南新宿ラインに乗り換えて、大崎で下車。ここで山手線に乗り換えて東京駅へ。15分ほど粘ったものの231系の姿を諦めて。

帰りも、もちろん217系。
グリーン車2Fに乗り込んで、買った昼ご飯を頬張りつつ、車窓を楽しむ。戸塚まで一本で行けるのが、明日気分良かったですな。

ということで、ほぼ横須賀線往復の旅でありました。217系が姿を消すのがいつなるのか知らないけれど、ま、まだ乗る機会もあることでせう。
、、、やっばり最終日は大変なことになるのかな。それとも、昼間走られない的対策をとるのかな?


割とハードに

2020-01-12 11:50:08 | 息抜き
割とハードに明けた新年であります。良いような悪いような。
、、、そう、本日、三連休中日も出勤であります。(遅くなっちゃった)

この三連休、お母ちゃん&弟くんは長野へ遠征。昨日、東京駅まで送って参りまいった次第。
途中、横浜駅で251系(SV踊り子)に抜かれ、品川手前でE261系とすれ違って、停車中の215系とサンライズと浅草線新型を見て、弟くんの鉄分もだいぶ満たされた様子。

今回、新幹線は長野まで行って、そこから篠ノ井線で戻ってくる進路を採った様子。「飯山線が見たい」と言っていたし。

ということで、毎度お父ちゃんはお姉ちゃんの保護者・お接待係として過ごしております。
、、、と言いつつ、今朝は寝坊してしまって、お姉ちゃん既に部活に出掛けておりましたが。(汗)


仕事納めの日

2019-12-27 07:40:00 | 息抜き

本日仕事納め。半ドンであります。
さらに、掃除の時間も用意されているので、結局のところ、実業務は大してできない1日(半日)になるはず。

いっそ休んでしまいたいところではあるが、お役目的に「期末は出ておかないと」という漫画がありまして。

例年と違うのは、「本日×時までに退館のこと」という指示があるところ。なので、残業も出来ず、ということに。

どこか帰り道の途中に、美味しいもの食べて帰ろうか、どこに行こうか、などと考えていると、なかなか寝付けなかった昨晩でした。

気付けば年末・クリスマス

2019-12-25 08:05:00 | 息抜き
ゴールデンウィーク頃から自分の中で季節は進まず、暑くなって「夏なんだな」、寒くなって「冬なんだな」という感じ。
これまではもっと違う感覚だったか、というと自信がないのだが、ただただ目の前の温度を感じているだけ、なような。

一言で言ってしまえば、「仕事に追われて、余裕がない」ということかと。働き方改革が叫ばれる中、見事に逆を行くスタイルなり。
、、、良くないですな。

年内は今週末まで。そこから引っ越しの片付けを本格化させる必要があるだろうけど、少し気分転換してリフレッシュする機会も持ちたいところ。
と言って、何をするんだべか、というところもあるが。


本日、明け渡し。

2019-12-23 07:47:00 | 息抜き

旧宅を、本日午前に明け渡しの予定。で、この週末は、最後に残った荷物・ゴミを移動に費やす。
、、、移動距離の少ない引っ越しで良かった。

と言いつつ、じつはまだ残りがあって、引き渡しの前にフリードに放り込む予定なり。(お母ちゃん、頑張れ)

昨日は、荷物積んだら、そのまま大船ヨーカドーのブックオフへ。持っていったもののうち、値段が付いたのはちょっとだけだったけど、モノが減らせて良かったと。

しっかりとした雨が降っている中、夕飯前にもう一度来て、モノを詰め込むと、流石に、どの部屋もガランとした状態となり、8年前の入居時のことを思い出したり。
まだ娘さんは、小3。メゾネットで階段があるこの物件が気に入ったようで、「絶対コッチだ」と主張していたっけか。そして、6年前には弟くんがやってきて家族が増えて。
、、、なかなかに掛け替えのない8年であったわけです。

お世話になりました、ありがとう。





電話・ネットも開通

2019-12-18 07:51:00 | 息抜き
引っ越しの前、ちょっと余裕を持って連絡を入れてはいたんだけど、工事は昨日と相成りました。無事、開通。

今回、ネット環境は『継続』ということに。引っ越し業者の人からは「転居とせずに新規契約とすれば、特典が受けられますよ」とも助言頂いたが、電話番号もメールアドレスも変えない方を選択した格好。

で、ネットからテレビ受信できる昨今だけど、これもネットとは絡めず、動き易い状況にしておいた。(なので、アンテナ工事をお願いした、と)

さて、今回の引っ越しの際に、簡易?NASが接続できていないことが判明。引っ越し前、ネット環境を切る前にスマホの写真データを保存しようとしたら『接続できません』とのこと。げげげ。


引っ越し完了、、

2019-12-16 07:54:00 | 息抜き

完了と言って良いものか。確かに業者さん(アリさん)に荷物を運んでもらって、新居が段ボール箱で一杯になりました。

しかし、引っ越し元には、まだ一部荷物が残っていて、ゴミが結構残っていて、こちらも来週月曜までに決着付けないといけない状況なり。
段ボールを空けても、その分が補充されていて、、、ある意味自転車操業(汗)。

それでも、アンテナ工事をしてもらってテレビが見られるようになって、洗濯機が回って、お母ちゃんのご飯を家で食べられるようになって、風呂に入れて、、、少しずつ回ってきたようで。

そして月曜、元気に通勤中。
、、、業務は待ってくれない。(涙)


テープ媒体

2019-12-10 08:11:00 | 息抜き

「断捨離」とまでは行かないまでも、引っ越しを前に捨てるものが大量発生。昨日も重たくなったゴミ袋を3つ4つ持って行って。(それにしても頼りないゴミ袋の厚さよ)

今回、遂にビデオテープ(VHS)を全部廃棄。過去何度か選別を経ていて、残っていたのは、大学時代のサークルのものやら、過去ワールドカップの名勝負だったり。

思い入れのあるものばかりだけど、既にDVDに焼いてある「はず」で(ちゃんとは確認してないが、汗)、今回が良い機会かと。

で思ったのだが、「テープ媒体」って見なくなったねと。過去触ったものと言うと、カセットテープにビデオテープ、オープンリールくらい。こんなものだけど、数をいっぱい持っていたから、存在感があったんですな。
そう言えば、データのバックアップ用途ではテープ媒体が未だ健在で、そこそこの出荷額だったりする。豆知識。

レコーダーのリモコンを見ると、「早送り」の反対には『巻き戻し』とあって、テープ構造の名残でしょうか。

、、、これで、我が家の「VHS・DVDレコーダー」は不要になるんですな。さて、どう処分しようかな。