goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せtoto成金

toto予想に役立つかもしれない情報を中心に。(休戦中)

私の、ニューノーマル (2)

2020-09-15 07:39:00 | 息抜き
流石に秋の気配がしっかりとしてきて。
今朝は、涼しく感じられましたな。寝ていて寒く感じるくらいの夜も有り。


さて、最近習慣付いたことを、も一つ。
、、、ニューノーマルとは、若干趣き違うかも。

『良い姿勢でいよう』と、頑張っております。こんな世の中だけど、胸張って生きてやろう、、、なんて意気込みがあったかなかったか。

猫背プラス首が前に倒れ気味、というのは自覚がありまして。気にはしていたんだけど、時折弟くんに「首、前に出てるよ」とか言われるようになって、ちょっと気をつけてみようかと。


強くアゴを引くと、腹筋の辺りに引っ張られる感覚有り。それを意識しつつ、ちょっと肩を後ろに引っ張られるイメージ。
姿勢として、これで良いのか自信はないけれど、ナンヤカヤと2ヶ月近く意識しておりますよ。

嬉しい副作用は、ちょっとお腹が引っ込んだかも、というところ(但し、夏の暑さのせい、という可能性も有り。汗)

まだまだ徹底しきれてなくて、緩んでいるときも有り。特に、座り姿勢の時。背もたれに触れないと良さそうでもあるんだけどね。

「最近姿勢良くなったよね」と言われることが、取り敢えずのゴールなんだけど、どうなりますか。(笑)


私の、ニューノーマル (1)

2020-09-10 08:35:00 | 息抜き
最近変わったね、変えたね、というのは、『帰宅後、直ぐに風呂に入るようになった』である。

ま、正直「暑いしさ、早くサッパリしたいよ」というところから変わったという面もあるけれど、、、強いけれど、、、習慣として定着した感あり。
しかし、コレ、涼しくなっても続くのかしら、続けるのかしら。湯冷めに気を付ければいいのかな。

副作用あり。大きく2つ。
「夕飯が後回しになるので、ただでさえ遅い夕飯がさらに遅くなる」
「夕飯食べてから寝るまでの時間が短くなる」


会社から早く帰るようにすれば、問題は解決するのは分かってる。分かってはいるが、、、というところ。


浮き沈み大きく

2020-09-07 08:16:00 | 息抜き
この1週間、ハイ状態から始まって、そこからダダ滑り。週明け、少し取り戻して、というところ。
ま、1人突っ走ってしまった感強し。

〜〜〜

やらねばいけないアイテムが、渋滞気味。台風の影響か、結構な雨が降っているケド、心を鬼にして?出社するべし、と判断して、、、あれ、雨が止まってる。(汗)

『やれることをやっていく』なのだが、区切りつけられるものは付けていかないと、渋滞は解消できないよね?
というあたり、うまく回して行かねば。

〜〜〜

とりあえず様子見も兼ねて、距離感保ちつつ、テンション抑えつつ、の週の立ち上がりとしておこう。


今朝の、コワい話し

2020-09-01 08:30:00 | 息抜き
通勤中の地下鉄車内。



フト、周囲が女性だらけであることに気付く。


「あれ、ひょっとして女性専用車に乗っちゃってる?」

焦りを隠しつつ、ゆっくりと周囲を見回すと、、、背後にオッチャンが立っておりました。(こっちもオッチャンですが)


そうだよそうだよ、いつもと同じ車両に乗ったんだもの、とは落ち着いてから思い出したこと。



、、、今朝の恐怖の1シーンでおました。


豊島園の思い出

2020-08-31 08:21:00 | 息抜き
金曜夜、気分転換も兼ねて、少々羽伸ばし。最近のモチベーションの源だったんだけど、、、これから、どうしよ。(汗)

さて、今日で豊島園が閉園とのこと。

西武線沿線に住んでいた身としては、、、と言いつつ、行ったのは3,4回というところ。
最後に行ったのは、大学4年時にサークルの仲間5人と。このときには強烈な思い出があって、、、。

当時、夏休みにオペラの合唱メンバーの活動があって、その練習が東京であった際の空き時間に行ったのが豊島園でありました。

フライングパイレーツだったか、ジェットコースターだったかの次に、列の短かったアトラクションに乗ることに。
、、、宇宙船に船員として乗り込んで、前方スクリーンに起きるコトの顛末を追体験する、というもの。(名前は何だったか)

エンジン故障発生、とか
エイリアンがあらわれた、とか
のアクシデントが発生するんだけど、当時としても相当クオリティは厳しかったはずの映像。ただ、そのチープ感の中に、どこかおかしさもこみ上げるところもあったり。

宇宙船と司令本部との無線やり取りの最後、「了解」というセリフが出てきて。その直後、友人の1人が、鼻をつまんで「了解」と復唱したもんだから、思わず大爆笑しちゃって。そしたら、周りの人たちも笑い出して。

もう以降は完全にスイッチ入っちゃった状態。何もかも全てがおかしくなっちゃって、艦内大爆笑の連続。
いや、あんなに笑ったコト無いわ、ってくらいでおました。

、、、ということで、愛着が強いわけでは無いんだけど、強烈な思い出の織り込まれた豊島園であります。


巨人戦を録ってみたり

2020-08-19 08:26:00 | 息抜き
YouTubeだったか、巨人の菅野と戸郷がキャッチボールをしている動画を見て(スゴい玉、投げてました)、この若い戸郷というピッチャーが気になっていたところ。

予告先発で「戸郷」を確認できた先週の金曜の試合を録ってみた。
、、、弟くんの付き合いでなくて、自分の意思で野球の試合を見るなんて、ここしばらく無かったことで。

先発戸郷くん、高卒2年目ということで「若い」「軽やか」という印象。「変化球なんかまだまだで、でも投げるストレートは未来を感じさせる」なんてイメージを持っていたけ、なかなかどうして変化球も多彩に駆使して、堂々たる落ち着きでありました。(イメージと違ったという意味では、ちょっとザンネン)

いや、しかし。

それ以上に、私の心を掴んだのは、大仏様みたいな顔をした岡本ではなく、まるで西武の永射(古い!)を思い起こさせた大江でもなく、『球審市川』。
ポイントは、見逃し三振時のコールポーズ。角度によっては、東京農大の大根踊りにも見え、センター方向からのカメラからだと、キュッとカラダをひねって「いやーん」という風にも見えて。
、、、キュン死である。

ちなみに、世の少なくない人も、その魅力にハマっているようで、動画が幾つもアップされている次第。「球審 市川」でググるべし。


英語リテラシー向上策

2020-08-13 08:48:00 | 息抜き
めでたくPokémon GOを卒業して(と言いつつ、時々やってもいますが)、もうちょっとスマホを上手く使おうと。

で、思いついたのが「英語力向上」。我が英語力の弱点は多岐に及び(汗)、ヒアリング力、語彙数、スピーキングと。(ま、全部ですな)

イメージしたのは『スピードラーニング』。浴びるように英語のシャワーを浴びて、いつの間にか聞くも話すも自由自在、というヤツだ。
ホントに、そんなに上手くコトが運ぶのかは分からんが、まずはやってみようと。

ということで、iOSをアップデートしてやってからインストールしたのが『VOA(Voice Of America)』。時事ニュースを比較的易しい英語で、テキストを示しつつ読み上げてくれるモノ。






読み上げ速度は、何段階かで調節(遅くも早くも)できるんだけど、ただ聞くだけなら遅くも感じる速度でも、「聞いて脳内変換して」とすると全然間に合わない印象。

辞書が欲しくなる、語彙数をどう上げていくか、という辺りが課題。

まずは続けてみないと効果も分からない。でも、時事ニュースとは言え、いろいろな話題もあって(どこかしらコロナウィルスと結びついてしまうのだが)、飽きずにやれるかも、というところ。

、、、因みに、始めてからまだ3日なり。(汗)

ps
AppStoreからインストールしようとすると、VOA と銘打つアプリが幾つか出てきて迷わされる。



年甲斐もなくドキドキと、、

2020-08-07 08:29:00 | 息抜き
高畑充希にプロポーズされる、という夢を見まして。いやぁ、ドキドキしましたななぁ。特別好きな女優さん、ということでもないんですが。

アラフィフ親父の、ちょっとテンション上がった朝のひとときでおました。(いやぁ、可愛い女性でしたよ)
、、、業務のプレッシャーに対する、拒否反応かしら。


さてさて、、、

本日の予測最高気温は、「東京 36度」「横浜 34度」とのこと。

ヨシ、横浜の勝ち。
(暑かったら暑かったで、やっぱり勝ちって言うかも)

本日も汗かきながら、の出勤であります。高校生の姿が減って、電車もだいぶ空いております。

バキッと梅雨明け

2020-08-03 08:44:00 | 息抜き
8月になったところで、梅雨も明けたようであります。この土曜から安定した晴れ、な天気模様となりました。
、、、ジメジメだけどね。

いや、しかし暑くなりました。
梅雨が長かった印象もあって、「やっと夏らしくなるのかな」とか、梅雨明けを好意的に受け取っていたけど、もう今朝あたり「暑くてやになっちゃうな」くらいの気分。
、、、昨日まで風が気持ち良かったけど、今朝はそれも無かったからね。

昨日は、暫く外していたオーニングを元に戻しまして。少しは凌げると良いなぁ、と思うんですが。


フリスビーは、アメリカに飛んで行きました。

2020-07-15 12:08:00 | 息抜き
この前の土曜ですな。雨が止まった午前中、深谷の通信隊跡地におりました。1人、であります。

何をしていたかーー
梅雨の雨に邪魔されて、しばらくできていなかったフリスビーを構えていたのですな。

何が起きたかーー
風が強い日でありました。それでも風の感触を見て、テスト投げもしてから、ちょっと強めに投げてみたと。すると、フリスビー君、風に煽られて、バババと高度を上げられまして、、、通信隊の敷地の方へ。
固唾を飲んで様子をみていましたよ。あ、なんとかフェンスに当たるかな、という予想通りに、フェンス上部に「ガツン」と。

やれやれと安心したんですがね、彼はフェンスに当たった後、下に落ちずに、逆に若干高度を取り戻すと、そこを再び風が後押しして、、、ホームラン。
フェンスの向こうに消えて行きました。

この施設、既に米軍の管理下から離れていて、日本のものになっているですが、フェンスそばの看板にこう買いてありました。
『フェンス内に入ったものは、取り戻すことはできません』

ということで、2ヶ月でのお別れとなってまいました。
、、、ショック。






と言いつつ、D.D.JAMさんに、新しいの注文しちゃってるんだけどね。



、、、ちょっとスペース狭いけど、俣野公園でやるようにしようかな。