goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せtoto成金

toto予想に役立つかもしれない情報を中心に。(休戦中)

長ーい階段

2020-07-07 07:07:00 | 息抜き
雨が降ったり止んだり、の天気の中、お留守番お姉ちゃんを除いた3人で『大雄山最乗寺』に行ってきました、という日曜でおます。

出発は、10時を回った頃。
途中、開成駅前の公園でNSEを見たんだけど、この寄り道、弟くんにはナカナカに楽しかったみたい。現役VSEもGSEも横を走っていったしね。
NSEの公開日でなかったのは、残念)






そして、最乗寺到着。

想像以上に山奥なロケーション。入ってすぐのお堂が並ぶエリアこそ平地だったけど、本堂でご挨拶してから向かった『奥の院』に至っては、長い階段の先にあったり。






途中で踏み外したら、、、と不安になる一直線ぶり。途中に踊り場も無いという剛直さ。弟くん、傘を差しつつ、ゆっくりと着実に登り切っておりました。(途中振り返る余裕もあったね)
この長い階段は216弾!!(数えた)。仮に「一段=15cm」とすると、30mくらい、ビル7,8階を登ったことになりそう。
(帰りは、別道で坂道を降りていきました)

道中、「天狗せんべい」「天狗まんじゅう」を食べつつ帰宅。
程良い旅程でありました。

ゴーーール

2020-06-24 19:03:00 | 息抜き
2016/7/24にスタートしたポケモンGoですが、先程ひっそりと『レベル40』に到達。



ここから、ゼクロムを狩りに行って、、、




めでたく、レベル40。


、、、長かった。
ほぼ丸四年でのゴールでありました。

これを機に、ポケモンGOも引退のつもり。


普通のおじさんになります。




地下鉄、人多し

2020-06-03 08:38:00 | 息抜き
月曜は在宅勤務だったので、火曜が今週の初日。

ホームに入ってきた地下鉄は、先週までとは人の数が違っておりました。これまでも徐々に増えてはいたんだけど、密度感が一気に上がった印象なり。

高校生の姿が見えるようになりましたな。時差通学だったりするので(多分)、まだ数は少ないけれど、こちらもそのうち戻っていくと。

世の中が復帰している姿の1つ、とも捉えられそう。

、、、最近、通勤時刻を遅らせてピークを避けてますが、そのピークはどんな感じなのかしら。


本日出勤なり

2020-04-23 08:49:00 | 息抜き
月火水と「半分在宅、半分休み」な過ごし方をして、今日明日は出勤ということに。

ここ数日、散歩こそ何度かしつつ、昨日は久々に車を出して、向かった先は泉警察署。更新手続きをしていた運転免許証を受け取りに行ってきたと。
、、、こちらもコロナ対策体制を採っていて、手続き済みの免許証の受け渡しはするけれど、新たな更新は停止中とのこと。

途中、籠りがちなお姉ちゃんを弟くんと一緒に中田中央公園に下ろしていくが、「遊べる場所がない」とのことで、免許証受け取った後にピックアップして、深谷の通信隊跡地は連行。

いつ雨が降るか、という空模様の中、しっかりと体を動かしまして、、、疲れた。
(ここは、ホント広くて、遊ぶにはウッテツケであります)







ちょいちょい『在宅勤務』を入れつつ

2020-04-16 08:17:00 | 息抜き
基本、会社は「通常営業」。
、、、業務は止まるな、ですと。

働くコッチも、難しい心情なり。
「少しでも業務を回して、数字は出したい」「リストラが出ても困る」ではあるけれど、「そもそも感染はしたくない」訳で、板挟みであります。

トップオブトップからして、『決めきれない』んでしょうな。だから、「なるべく在宅勤務を増やせ」と言いつつ、「業務はペース落とさず進めろ」という指示になる。結局、徹底した動きが取れない。


それでも、通勤電車は明らかに人の数が変わっていて、市営地下鉄は1/3、京急は1/4といった感じに。(多少、時間をズラしているから、雰囲気だが)

会社は、夏休みを前倒しして、来週から長期休みに。
、、、でも、「業務進めろ」グループである我々は、結構仕事ということになるのであります。(在宅も含めて)


サクラがきれいですな

2020-04-02 08:51:00 | 息抜き
昨日の雨の後の青空をバックに、満開ちょっと前のサクラが映えておりました。
、、、世の中ワサワサしておりますが、季節は一歩一歩進んでいて、サクラも例年通りに咲いているのであります。

昼は20度くらいまで上がるとか。と言いつつ、夜は10度くらいまで冷えるらしいので、今日も「冬」の格好。春の装い遠からじ?


この前の週末、日曜はこの辺りでも雪で真っ白に。弟くんと「冒険だ」と傘を持たずに出たんだけど、生憎水っぽいベチャ雪。一眼レフを持ち出したの、失敗だったか。

冒険で向かったのは『しらゆり公園』。雪とサクラを愛でようという狙い。同じように考えた人もいたようで、人の姿多し。(野球グランドの土手で転げ回るガキンチョ猛者有り)

長靴だった弟くんは、縦横無尽に公園内を歩き回って、途中片方長靴が脱げたりしながら、楽しかった様子。
、、、だいぶ濡れちゃったね。






三連休を満喫

2020-03-23 23:25:00 | 息抜き
先週も月曜に卒園式があったので三連休にしていたのだが、土曜は会社に出ていて。ということで、ホントの三連休は、久々の印象なり。

土曜は、家で過ごす。スノコを木材として捨てられるように分解したり、新聞・ダンボールを縛ったり。
、、、もっといろいろやるつもりだったが(汗)。

日曜は、(我が家にしては)早目に家を出て、舞岡公園へ朝の散歩にお出掛け。「鳥を見よう」の狙い。
ウチにある双眼鏡・単眼鏡を引っ張り出して、お父ちゃんは超望遠のレンズをカメラに付けて(重ひ)。

カメラに収められたのは、コゲラ、ウグイス、モズ、カワセミ、ムクドリの5種類。特にカワセミさんは大サービスで、しばらく近くの枝でポーズを取っていてくれましたとさ。

昼前に公園を出て、かっぱ寿司経由で渋滞巻き込まれつつ湘南モールフィルを経由。女性陣とは別行動。弟くんにプラ製バットを買ってやって、フードコートで女性陣の帰りを待つ。
、、、目の前を「サフィール踊り子」が通過して行きました。

戻りの道中も、若干渋滞。やはりクルマで移動する人が多い様子。

そして最終、日曜日、、、



考えることは皆同じ

2020-03-18 08:37:00 | 息抜き
コロナウィルス禍が吹き荒れる中、の日曜日。家にずっと篭っていても、ということで4人でフリードに乗って向かったのは、平塚の『高麗山公園』。
見晴らしの良い高台にあって、南は海が臨め、北は相模の山々が見えると。展望台あり、放送塔あり。という公園。

途中コンビニでお昼ご飯を調達。で最後、公園に入る曲がり角でフト思う「こんな時間に来て、駐車場入れるかな?」。
、、、案の定、登っていって「駐車場手前、最後のカーブ」というところで車列が繋がっておりました。昼時ということも考えて、早速Uターン。途中の「子供の森公園」に駐車して、そこから登っていくことに。(歩いてみると、そんなに距離なかった)

敷物敷いて外でお昼ご飯を食べ、
展望台に上って望遠鏡で東京タワーとスカイツリーを見つけ、
放送塔までの距離を、娘とガチでダッシュ勝負し(勝利!)、
息が治らぬまま放送塔を登り、
広場でしばし遊んで、
と過ごす。

やはり「外で過ごすには、、、そうだな、公園だな」と考える人は多いようで、高麗山公園は、人手が多かったのであります。
寒かったけど、陽が出ている分には苦痛でなく、気持ち良い時間がある過ごせました。


さらば、251系

2020-03-10 23:12:00 | 息抜き

『スーパービュー踊り子』の車両である251系が3/13に引退、、、とのことで、弟くんとお見送りをしてきた、この前の日曜日であります。

コロナウィルスを考えると駅もどうかと考えて、天気も生憎の雨ということで、今回はクルマの中から。

結局、2編成(上りと下り)を見送って、その間には、185系踊り子だったり、マリンエクスプレス踊り子も見れたり。

で、今回は折角の機会なので、とカメラを持ち出して。で、2本目の251系(上り)の姿を遠くに確認して、カメラを構えていたら、やおら轟音、目の前を貨物が通過。おうおう邪魔すんそゃないよぉ、と思ったものの、ちょうどすれ違う格好になってくれて、でさらに向こうを東海道線の231系ともすれ違い、なんてタイミングに。
なかなかに賑やかな写真となりましたな。(私ゃ撮り鉄ではないので、記録として残せればヨシ、の、人)

これを撮り終えてクルマに戻り、弟くんと話しをしていたら、思いがけずにやって来たのがサフィール踊り子(試運転中)。
サフィール自体は、既に何度も見てきているけれど、このタイミングで見ることに、ちょっと不思議な感覚になったのであります。

なかなかに収穫多き、251系のラスト鑑賞の機会でありました。