goo blog サービス終了のお知らせ 

さりげなくHAPPY DAY

一日一日の大切さ。なんでもない日常生活でも、さりげないhappyを見つけ綴っていきます。

春の勢いは止められない

2022-03-29 | ペットの小鳥

春は、

木々も芽吹き、

花開き、

鳥は唄い、

生命の勢いが、凄いです。

 

このお二人さん(2羽さん)

もう 誰にも止められません

 

下手に手を出すと、噛みついてきますからね。

 

少し前より、ルルちゃん(メス)は発情スイッチONになり、

体重が少しづつ増えていました。

 

こちらが、きっちりg量って餌をあげているのに、

ハッピーが使命の如く、必死になって、

ルルちゃんに餌をあげるのです。

もう~、好きにしてちょうだい。。。

春だから、どうしようもないな~

これが自然のままなのかもしれない。

 

人間よりも、ずっと短い生命力なんだから、

思いっきり、春を楽しんでくださいな

 

そうゆうわけで、発情ON→産卵 始まりました・・・。

2、3日前に、コロっと🥚卵産んでいました。

しばらく産むでしょうね。

 

 

今日は、春爛漫なので、外の景色が見えるようにしてあげました。

 

外の景色をて、どう思っているのでしょうね~。

たまに、雀が来て、白い鳥が居るのを興味深そうに見ていることがあります。

友達になりたいのかしらネ。 

 

 およみいただき、ありがとうございます。


中之島ウォーク~大阪

2022-03-27 | 歩き食べ

桜の開花宣言が出た2、3日後だったので、

期待はしてなかったけど・・・

やっぱりね。

桜は、ほとんど咲いてないに等しかった。

2分咲きから楽しめば、いいのだ

 

なので、まだ桜を見に来ている人は少ない。

 

今回、中之島界隈を歩くことにしました。

 

途中、藤田廷跡庭園に入りました。

 

 

ここは、そんなに広くないけど無料で入れるので、

自然がたくさんあり、心落ち着けるいい場所である。

庭園内は、春爛漫って感じになっています。

 

 

 

藤田廷跡庭園を後にして、天満橋、北浜へと歩いて行きます。

 

 

北浜から淀屋橋

 

あれは、何だろう?

青いりんご・・・といえば・・・

あれが、安藤忠雄氏が寄付された「こども本の森 中之島」図書館です。

 

大阪市中央公会堂

 

淀屋橋を過ぎると、高くそびえ建つビル群

こうゆうの苦手・・・

近く歩いているのも怖いのよね。

 

そして、前方をみると・・・黒い■見えてきたのが、

大阪中之島美術館 2月に開館になりました。

ちょうど大阪中之島美術館の向いにある、「ほたるまち」

朝日放送やABCホールなどがあったりする場所です。

 

ここまで2時間ほど歩きました ちかれた・・・

1時にランチする予定でしたが、2時近くになっています。

 

ほたるまちにある、「土山人 ほたるまち店」(蕎麦)に入りました。

 

 

天ぷらと蕎麦と2品と甘味ついたランチを注文。

 

海老とイカの天ぷら

 

よ~く冷やしてあったお蕎麦、美味しかったです。

 

なかなかのボリュームだけど、たくさん歩いたから食べれました~。

美味しかったですご馳走さま~

 

甘味は、アイスと最中を自分ではさんで・・・

 

この最中の皮の、乾燥の勢いの良さ・・ (ビックリ)

口の中の水分を全部持っていかれました。

 

 

お店の閉店時間がきてるので、慌ててお勘定し、

まだ足の疲れがとれてないから、テラスのあったカフェへ・・

ちょうど、向こうに黒い■の中之島美術館が見えます。

川沿いなので、気持ちいい。

桜が咲いていたら、もっと気持ちいいだろな~。

 

このテラスには、常連の雀達がくるようです。

(雀がブレてしまいました)

すごい人慣れしてて、何かもらえるのわかっているようです。

 

さ~て、、足の疲れも取れたので歩いて帰るか~。

 

せっかくなので、中之島美術館へ寄ってみました。

守り神猫「SHIP‘S CAT」がいたので

 

宇宙服を着ている未来の猫でしょうか。

 

「ちょっと、目が怖いんですけど~」って言ってるね。

そうね。よ~く見ると、ちょっと怖いかも・・・

美術館へは、またの機会にゆっくり来ることにしましょう。

 

陽も傾いてきました。

行きが2時間なら、帰りも2時間かかりますから・・・

なかなか足も腰も疲れてます引きづってきた。

 

 

中之島ウオーク 26,286歩 16㎞ ほど歩きました。

 

 

次の日はスポーツクラブだったんだけど、

体がギシギシだった・・・

 

 

 およみいただき、ありがとうございます。 

 

 

 

 

 


メンテナンス

2022-03-22 | 日記

家の中で、

どうしても時期がくるとメンテナンスしないといけないのが、

水回り。

 

何年か経つとどうしても、蛇口からポタポタ落ちる水が

止まらないことになってくる。

 

5年ほど前にキッチンの水栓蛇口を交換してもらい、

3年ほど前にお風呂のシャワー付き水栓を交換してもらい、

今回は、洗面所のハンドルシャワーを交換してもらった。

 

賃貸マンションだから、メンテしてもらう場合は便利だ。

お金も要らない。

 

 

1週間前に、管理会社に電話すると

電話の用件で1#とか2#押してとか言ってくるのね~最近は

なかなか、人につながらない世の中になったものだ。

 

 

修理の件でやっと管理会社の人につながり、

管理会社から、それぞれの修理会社に連絡してくれるようだ。

 

洗面所の水ポタと網戸の交換をお願いした。

 

今日は洗面所の水ポタ

パッキンの取り換えだけだと思ったら、

ハンドルシャワー全体の交換だったから、

ピカピカになりました 

 

 

やや・・・綺麗になると目立つもんだ。

水垢の石灰化でガチガチになっている部分 

 

過炭酸ソーダーとお酢をかけ、スチールウールたわしで擦ったら、

あ、とれたじゃないか。

 

 

本当は、使う度に水滴を拭けばいいんだろうけど、

忙しい日々を過ごしていると、なかなかできたもんじゃない。

 

 

しかし、キッチンは・・・

水滴を残すと、ハッピーがその水滴で水を飲もうとするので、

1滴も残さず拭いている。

 

ハッピーは水滴パトロール隊なのだ。

ある意味、役に立ってくれてるのか・・・。

 

明日は、網戸の交換。

少しの破れだったんだけど、交換してもらえるし、

もう少し派手に破っておこうかな。

 

 

 およみいただき、ありがとうございます。 

 

 

 


菜の花ランチ

2022-03-20 | おうちごはん

近くの公園の桜の蕾がぷっくりとし、

ピンクになってきました。

 

来週後半には開花するかな~?

いよいよ春が本格的になってきますね。

 

コロナになって3回目の春・・・

まさかこんなに続くと思ってなかったし、

一体終息する日がくるのだろうか??と思ってしまう。

 

お弁当を作ることがないと焼かない卵焼きなんですが、

なんだか食べたくなって、久しぶりに焼きました。

 

作り置きのおかずがあるし、

ちょっと花見気分になろうと、ザル盛にしました。

 

葉の花ランチ~

 

菜の花ランチと言っても、葉の花食べませんけどね。

おうちで咲いてる菜の花を飾りつけただけです。

 

おにぎり、卵焼き、めざし、もずく酢、大豆と干大根炊いたん、

ブロッコリーしめじのオイスター炒め。

真ん中に菜の花ちゃん映えるわ~

 

かぼちゃとわかめのお味噌汁をつけて、

ゆっく~りと頂きました~。

 

このまま桜の木の下で、食べたいわ~

あ、でも、これはあり合わせで作ったので質素すぎるから、

桜の下では、もっと豪華じゃないとね。

 

 

長かった蔓延防止でしたが、やっと解除になります。

解除になったといっても、まだまだ感染人数は多いから、

安心はできないけど、それなりに春を桜を楽しみま~す。

     

 

 およみいただき、ありがとうございます。 

 

 

 

 


いきなりの気温上昇

2022-03-16 | ペットの小鳥

あれあれ、この間まで大雪をTVで見てたかと思えば、

20℃超えになってきて、

コート姿から、軽めの上着姿に変わっている。

 

2月の電気代金は、18000円ほどいき驚いた

今月からは、暖房も冷房もしばらく必要ないから、

1年間では最低電気料金になると思うが・・・。

 

春になると・・・・

こればかりは、止められないのかもしれません。

 

恋の季節がやってきます。

 

ルルちゃん(メス)が認めたハッピー(オス)

2、3日前に目を離した隙に交尾してたので、青くなりました。

また、産卵スイッチONしてしまったかな?・・・・

春ばかりは、見逃してあげたいところですが、

まだ1ヶ月前まで産卵してたとこですから、

なんとか産卵は食い止めたい。

 

現在、

朝、2ℊ 夕方2g 計4ℊで

3月から、30gの体重維持ができています。

すぐあげれるように、このケースに2gづつ量っておいてます。

 

ハッピーは、毎日6gくらい食べているんですけど、

ベスト体重37gでずーっと維持できています。

 

しっかし、

この春から、あれこれと値上げになるもの多いですね~

 

ウクライナ侵略により、小麦も今後、影響してくるようで、

真っ先に、パンとかお好み焼き、天ぷら・・・などを

思い浮かべますが、地味にペットにも関係するのです。

 

コロナの影響で海外からの船便が減り、

小鳥飼料を取り扱う老舗が去年の夏に廃業されましたが、

今度は、悪魔のプZのせいで小麦に影響がでてくるのですから・・・。

いや、小麦どころの騒ぎではない何もかもがだ 

左の大きいのが小麦ですが、今後エサ代値上りも覚悟です。

 

青い空を見上げることもできない国もあるんだから、

値上げや、品薄なんてマシなほうだな。

 

 

 

菜の花が、満開になりました

これからは、水やりも頻繁にやらないといけなくなってきました。

 

 およみいただき、ありがとうございます。