折々に

後期高齢になり、動きも悪くなり唯一、朝の河川敷を野鳥や水鳥を眺めながら散歩を、デジカメと共に。

ミドリガメを捨てる?

2016-04-22 21:37:53 | 散歩
気温は昨日より7.7度高い24.2度で、5月中旬並みでした
晴れが1日中続き、洗濯物は乾きました

鳥を観ることが少なくなったので、菜の花などにいるチョウを…
菜の花にいたのはベニシジミですが、ベニというほど赤くないです
本当に赤いのも居るそうですが、見たのは…黄色がかったベニシジミ

そして、道の真ん中にいたのは、黒褐色のコミスジでした。
ミスジチョウと殆んど変らないように思いますが、ただ、黒褐色で判断を…

天野川にはマガモのペアが久しぶりに来ていました
メスは殆んど嘴を川に突っ込んでいたので、なかなかチャンスが無く…

川べりの道を、帰っていたら、ミドリガメを持ったおじさんに会いました?
その人が言うには、ここで2日前にも見たから、川へ放してやろうと…

ミドリガメはよくお祭りなどで見ていましたが、
多分これはペットショップではなかろうかと、

それはいいんですが、ミドリガメは小さい時の名前であって、
本当はアカミミガメで最大で甲羅が28cmくらいに…
また、オスよりもメスの方が大型になるようですが…

みんなそれを知って飼ってるのか、昔よくテレビで言ってましたが…
これは小さなミドリガメ、何で捨てたんだろうと思いました。
それをまた、川に捨てたらどうなるのかと…心配になってきました

後は川べりの道下にいたシジュウカラ
電線に留まっていたカワラヒワです






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キジの頭が… | トップ | 淀川にソファーが! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散歩」カテゴリの最新記事