YANO塾の塾長がお送りする教育関連ブログ

塾のお問い合せは→ 452-5555(ヨイコニオール5)まで
★Pc版にすると読みやすくなります↓最下部にボタン

掃除はこころの栄養剤  その1

2022年05月03日 | 塾の今を語る

子どもたちの生活は毎日いそがしいです。

塾に来る生徒と話していると、クラブ活動の他、

いろんな習い事をしている生徒が多いです。たまに

「お母さんのお手伝いしてる?」と聞くと

あまりしていないという返事が帰ってきます。

とくに料理のお手伝いはやっていないようです。

子供の生活力のレベルを上げる上で、

是非実践してほしいのはお手伝いやお掃除を

子供が率先してすることです。

 

子供にお手伝いしてと頼むとすぐに良い返事が

かえってこないことが多いと思います。

それはいざとなると、めんどくさい、宿題やろうと

おもってとこなどという言い訳が返ってくる

かもしれません。

たしかに通っている学校によってはこの連休中用の

学校からの大量の宿題に追われている人も多いでしょう。

 

おそらくお手伝いや掃除など

している余裕はないでしょう。

でも掃除はこどもにさせてこそ効果があります。

不思議なもので、掃除することで、

部屋がきれいになるだけでなく

掃除中に探しものが見つかったり、

いいこともあります。

掃除している間、きれいにするという

一点の目標に集中しますので、集中力もつきます。

また掃除が終わったあとは、気分がさっぱりします。

勉強の合間の気分転換としてはもってこいです。

こどもがあまり乗り気でないときは、まずは

一緒に掃除をすることをおすすめします。

掃除道具の使い方、片付け方を親が楽しそうに

示してあげれば子供も喜んでやってくれます。

 

私は小学生の頃から学校で行う

大掃除はとても好きでした。日頃は班ごとに

放課後教室の掃除をするだけですが、学校中上げての

大掃除などは職員室や講堂など

日頃あまり入らないところを掃除するのが楽しかったです。

また上級生になってからプール掃除も結構楽しかったです。

ですから、いまでも塾の教室の掃除は楽しくやっています。

 

日頃は忙しいので、掃除機をかける程度ですが、

この連休に入ってから汚れた床を果物の酵素が入った

スプレーで床に噴霧して汚れを落としていくのですが、

どんどんきれいになっていくのを見ると気分爽快になります。

 

実は食器洗いも心が落ち着くそうです。

最近では水の使いすぎを防ぐ効果もあり、

食洗機を使うのが当たり前ですが、

少ない食器であれば手で洗ったほうが

水の節約になるでしょう。

さらに水にふれることで

心のリフレッシュができるのは

日頃台所仕事をしているお母さんなら

共感していただけると思います。

 

 

日本人は「水に流す」という

ことわざをよく使いますが、

シンク周りをきれいにしたり、

水で流してきれいにすることで

気分がさっぱりするなら、子供に

お手伝いとしてさせてみるのはいいことです。

 

金銭感覚を養うという意味で、

仕事に対価を与えるのも悪くないです。

お風呂掃除、シンク周り掃除、IHまわり掃除

一回20円とか、30円に決めてお小遣いを

上げて、お小遣い帳をつけさせたりするのは

子供の金銭教育という意味で効果絶大です。

 

今日は教室の床掃除もしましたが、

塾の照明器具の蛍光灯をすべて新しいものに

変えました。とても教室が明るくなりました。

 

この照明器具はまだLEDが普及する前に

新しく取り付け直した。新タイプの蛍光灯です。

この蛍光灯は普通の40Wの蛍光灯と違って

32Wという省エネタイプ(東芝のメロウライン)です。

 

以前のようにモスキート音のような耳につく

音が全く出ないので、気に入っています。

 

さて、教室も明るくきれいになったので、

連休明けから気分爽快に授業ができると思います。

 

その2ではたまった本をどう整理したらいいのか

一緒に考えましょう

 


この記事についてブログを書く
« YANO塾はなぜ入塾テストをし... | トップ | イーロン・マスクに言われな... »
最新の画像もっと見る