つれづれ

庭の花や身近な出来事などを退屈しのぎにあれこれ綴っています。

アッツザクラ

2012-05-15 | 日記
時々

去年の2月頃、小さな鉢に数本咲いていた温室栽培のアッツザクラを買い、居間で
永い間楽しんだあと庭へ移植したまま、すっかり忘れていました。数日前、大きな
株になって咲いている姿を発見、びっくりしました…アッツザクラは球根の桜です。


物干し竿を支える支柱の陰で…草丈わずか7~8㎝位。



良く日の当たるこの場所が気に入った様です。



小さい花ですが存在感があります。



ふっくらとした6枚の花弁。



白く毛羽立った細い葉の間から花茎を伸ばして咲いています。






アイリス

2012-05-10 | 日記
曇り

「この花増えて困るのよ適当に捨ててね…」と白と黄色のジャーマンアイリスを頂いて3年目
本当に良く増えてくれます。でもお友達からのリクエストも多いので、皆さんに喜ばれています


白のジャーマンアイリス。



香り高い大輪です。



豪華って感じ。



こちらは黄色のジャーマンアイリス。



仄かな香りがします。



このダッチアイリスはず~と以前から我が家にあります茎も葉も細く、その楚々とした所が好き



ブルーが爽やかです。



シンプルでしゃれています。





絹サヤエンドウ

2012-05-09 | 日記
曇り

去年11月頃「絹サヤエンドウ」の種をまき、その後、追肥を上げ支柱を立てたり…
やっと50センチ位の丈で越冬しました。4月中旬頃に可愛い花が沢山咲きました。






4月の下旬ごろ咲き終わった花の後に可愛い実が付き、だんだん大きくなり
その数は太陽の恵みを浴びて沢山の数に増えています。素晴らしい成長ぶり!








今朝、初収穫です。バターで炒めて塩コショウして目玉焼きに添えました。
歯ざわりが良く、ほのかな甘みが何とも言えない! 美味しかった ♪ ~







スズラン

2012-05-08 | 日記
晴れ

その気になって見てみると、家の前の緑地帯にある、欅も緑が濃くなってきています。
庭仕事が終わって汗ばんだ肌を、清々しい風が撫でていきます。爽やかな季節ですね
庭のスズランです。今年は花茎に沢山花を付けてくれました。優しい香りも好きです。

大きな葉に囲まれて奥ゆかしい感じの花です。



小さい花は可憐に感じます。



まるで鈴のようです。



今日も芳香を放っています。




ミヤコワスレ

2012-05-06 | 日記
曇り


次から次へと違う花が見頃を迎える、いい季候になりました。お出かけも、したくなるし
帰ってから撮ろう、なんてつい後回しにしていると、すぐ見頃が過ぎてしまいます。
このミヤコワスレが見頃の時は本当にうっとりします。順徳天皇の気持ちが分かります。


丈夫で日陰でも炎天下でも平気です。



株もすぐ大きくなるので時々株分けをしています。



もっと濃い色もあったのですが馴染んでくれず絶えてしまいました。



一輪挿しに活けると可愛いんです。



濃い色の都忘れより、花弁の幅も広くて花も大きい感じがします。