山下建築舎.blog

東近江市で住宅設計をしている建築事務所

欅の板

2010-07-30 | 建物
打ち合わせに大工さんの作業場に行きましたら
立派な欅の板が何枚もありました。


いったいこの部材は何処に使うのか?
尋ねてみると お寺の縁に使う縁甲板との事。
この欅の板 檀家の方からお寺の縁の改修にと
寄贈があったそうで只今改修中とのことでした。
何でもこの欅 山で伐られたものを原木で保管されていたらしいです。


珍しい形式の妻入りのお寺


張られた欅板



断面はこなに厚いです


こちらは欄干の手すりに使う部材だそうです

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 滋賀情報へにほんブログ村





八日市は妖怪地

2010-07-25 | 全般
八日市は妖怪地 東近江市八日市で夏に行われるイベントなのですが
一発目の肝試しが開催されました。
商店街の広場に 段ボールで出来た仮設の建物(大きな段ボール箱)
を設営し内部に仕切りを設け、妖怪に扮したおどかし役が驚かす
とゆう肝試し。
以前は 山の公園で開催したり使われなくなった銀行の建物で開催したり
していましたが このところ大きな段ボール箱を利用して開催しています。
商店街には入場待ちの長い列が出来ていましたが 皆さん入れたでしょうか?






内部で妖怪に扮したおどかし役が付けていたお面


外部に展示されていた妖怪達
廃材利用で作られたエコな妖怪達
全て いかきん店主作





肝試しは1回限りの開催でしたが
妖怪達は 八日市本町商店街の7月31日土曜夜市
アラカツさん(洋服店)2階で見る事が出来ます。

8月7日土曜日は2つ目のイベント妖怪百鬼夜行(仮装行列)
が18時から20時まで開催されます。 

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 滋賀情報へにほんブログ村


御代参街道1

2010-07-22 | 街並み
東近江市八日市には御代参街道と言う古い街道があります。
昔、天皇が京都から多賀大社をお参りしたのち、伊勢神宮へと参られた
らしいのですが 中山道~東海道への近道として整備された街道だそうです。
名前の由来は 天皇が毎回参るのは大変なので
代理の者が代参されたらしく その名が付いた様です。

勝手気ままに 八日市の街並みを紹介してみたいと思います。


建部から浜野町へ
歴史を感じるほど古くないですが お地蔵さんや
お宮さんの御旅所などが所々にあります。











駅前開発で整備されたエリアから急に建物が新しくなります。
でも風情は・・・。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 滋賀情報へにほんブログ村

昨晩は シーズン初の肝試し

2010-07-21 | 全般
昨晩は今シーズン最初の肝試しがありました。
なんと 市内の某小学校で。

昨年もPTAの学校行事で肝試しをされたのですが
今年もまた、開催され お手伝いに行ってきました。
 
実際の学校を利用しての肝試しは 本当に怖い。
電気を消した学校は 一人ではとても歩け無いです。
子供達は数名のグループに分かれて 図工室や理科室、音楽室を
廻ってなぞなぞを解くのですが、小さな子供は泣きだしていました。

保護者と先生達が協力し合って こんな楽しい行事が行われる
小学校の生徒は 本当に幸せですね。

夏最初の行事

2010-07-19 | 全般
子供達にお待ちかねの夏がやって来ました
この夏最初の夏の行事 柔道少年団のBBQ
日頃見かけるのは柔道着姿の子供達ですが
今回は少年団のBBQなので普段着姿の子供達で
普通の子供達です。

BBQで沢山お肉を食べて、水鉄砲を抽選でもらい
スイカ割りをチームに分かれてやって
さぞ楽しかったでしょう。 



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 滋賀情報へにほんブログ村

久しぶりに

2010-07-17 | 街並み
梅雨の雨が続きなかなか自転車に乗れなかったのですが
今朝は久しぶりに快晴の朝になりました。

最近 早朝や夕暮れに自転車に乗る爽快感にハマってます。
何が良いかと言いますと Tシャツの隙間を通り抜ける風が
非常に気持ち良く、おまけに短時間で結構広範囲に移動できるのに
疲れないし汗かかない事でしょうか。
日差しが強くなる前の朝の景色もきれいだし
今年の夏は早起きできそうです。


八日市清水町付近


田圃脇の小屋
何故かこういった古い建物に反応してしまう・・・
上の2つの煙抜きは?
何かを乾燥するために使われていた小屋かな?


ムクゲの花
大きな花を沢山咲かせています。
いかにも夏の花と言う形をしていて
花の周りにはカナブンや蜂が飛び廻っていました




次男の手のひらと比べてみました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 滋賀情報へにほんブログ村



現地調査

2010-07-13 | 建物
住宅の耐震補強工事の下調べをしてきました。

以前に耐震診断をしたお宅なのですが耐震診断は
あくまで目視での調査と聞きとり調査が主になるため
壁の内部の詳しい状況がわかりません。
そのため今回は大工さんに同行してもらい
表面の壁(合板)をめくり、実際の内部がどのように
なっているかを調べました。



耐震診断の調査時には、御住いの方に以前の状態や
改修の有無などを聞くのですが
改修後時間がたっていたりすると当時の図面や写真が
無い限り正確な情報を得るのは難しいです。
今回も意外なところに梁や垂れ壁がありましたので
やはり、捲って見ないとわからないです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 滋賀情報へにほんブログ村





床養生

2010-07-07 | 建物
建築工事には下地(内部や裏側に隠れる部分)になる部分の工事と
仕上げ(表面に見える部分)になる部分の工事があります。

仕上げ工事に入ると傷などが付かない様に
仕上げの部分を保護するようになります。
木造住宅の場合 床の保護、見える柱の保護などが
代表ですが この保護の事を 養生 と呼んでいます。

和室などの柱は見えてきますので スポンジの様なカバーや
プラスチックのカバーなどで傷や汚れが付かない様に養生します。
棟上げなどの時、紙を巻いた柱がありますが それも汚れや日焼けを
防ぐための養生です。

床では仕上げの床材が張られた後も壁を作ったり建具の枠をはめ込んだり
作業が続くため物が落ちて傷がつかない様に
養生紙を敷いて養生ベニヤを上に並べます。
養生紙を敷くのは養生ベニヤと床材の間にゴミなどが入って
摩擦などで傷をつけないためとクッション性や
防水性(塗料などがこぼれて染み込まない様に)のためのようです。

今回の現場では工事業者さんの配慮で
「吸ホル養生ボード」なる物が使われていました。
工事中にもVOCの原因になる有害化学物質を低減しようという
お客様への気遣いのようです。
 


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 滋賀情報へにほんブログ村

審判

2010-07-04 | 全般
日曜日 能登川柔道スポーツ少年団の35周年記念大会が行われました。

子供が通う少年団も招待を受け参加させていただきました。



今回は小学生の7人制高学年・低学年各団体戦、各学年個人戦が行われ

子供のチームは高学年団体戦3位という結果でした。

準決勝の試合はもう少しがんばれば勝てたのではないか

と言う惜しい内容でした。残念。



私は 朝から審判で参加してたのですが

大分慣れたものの やっぱり緊張します。

反則を見極めたり、技の効果を判断したり

流れの中で的確に判断して行くのは

慣れるより仕方が無いのですが

毎回何点か反省点が出てきます。

いつか慣れるでしょうか?この緊張感に。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 滋賀情報へにほんブログ村