akirin

思いつくまま気の向くままに・・・

巣鴨とげぬき地蔵

2010-11-06 23:11:00 | Weblog
今日、十何年ぶりに母ととげぬきのお地蔵さんへ行ってきました。
土曜日ということもあって、賑わっていましたよ。
祖母がいた頃は、母はよく祖母と連れ立って行っていました。
祖母の具合が悪くなってからも、母は祖母に頼まれることもあって一人でたまに通っていました。
そんな祖母も今年(今月)7回忌をむかえます。

祖母のことを思い出したのか、お参りのあと母が涙をぬぐっていた姿を見ました。
そりゃそうです。自分のお母さんですものね。

「御影」を頂き外へ・・・(御影→お地蔵様のお姿が書かれたとても薄くて小さな紙で、我が家はそれこそ とげがささって抜けない時にはそこに貼り、また子どもの頃には高熱が下がらないとそれを小さく丸めて水で飲み込みました。)

さて、お地蔵さんには何度か来ていますが、一度もお地蔵さんに触れたことはないかもしれません。

いつも行列なんです。
今度行ったときはチャレンジしたいと思います。
お地蔵さんの横にはお団子屋さんがいます。
母曰く、昔はおじいさんが売っていた そうです。
今は女性が売っています。おじいさんの子供なのかもしれません。
お団子はいつもお土産に買ってきます。1本100円 しあわせ団子

お団子の名前が「しあわせ団子」であることに今日はじめて気がつきました。
母は「2度焼きでお願いします」といいました。
お店のお母さんは「はい 2度焼きね」とわかったご様子。
じっくりお醤油をつけてもう1回焼く ということみたいです。

次にお土産は「金太郎飴」
門前のお店です。
切っても切っても金太郎の顔 というやつです。
その他にもサイダー飴やあんず飴等々、たくさんの種類があります。
あとは「人形焼き」  重盛のカステラ人形焼き! 
私は“あんなし”が好みです


つらつらと両側のお店(有名な 赤パン を売っているお店もあります)を眺めながら歩いていると「岡埜栄泉」の看板を発見!
上野や神谷町にあるのは知っていましたが、巣鴨にあるとは知りませんでした。
神谷町のお店では「大福」を買ったことがあります。
ここ(巣鴨)はどうかな? と見たらありました

しかもあんこは「つぶし」
私は「つぶし派」なんです!!!!!!
どうも「こしあん」はあまり好みではありません。 なめらかさはもちろんありますが、なんというかいまひとつ物足りないのです。
巣鴨の岡埜栄泉さんは 「つぶ」 ということで飛びつきました。
しかも大きさが小ぶり。
これまた私にマッチでございます。
大きいと飽きてきちゃうんです。
神谷町のサイズは若干私には大きいかな?
自宅用に5つ買って来て、さっきペロリと頂きました。
人形焼もパクパク
しあわせ団子は余ったら冷蔵庫に入れて、明日朝にでもトースターでちょっと焼いても美味しいです。
***************************************************************************

今日はお地蔵さんに行き、そのあとデパートをプラプラし、それから使い捨てコンタクトを買いに行き・・・一日中歩き回っていたのでくたびれました。
お夕飯は母が 春巻きの具 を作ってくれました。

春巻きそのものも好きですが、私はその「具」が大好き。
つまり揚げなくてもそれだけで充分なご馳走なんです。
母のは美味しいですよ~
自家製の梅酒のソーダ割を片手に今日もしあわせな食卓でした
「しあわせ団子」のおかげかな?