山本メガネ

あなたに感謝。メガネに感謝。
じゃがマンの気ままなブログ

男の子!

2010年02月27日 | Weblog
息子次男から連絡があり

いきなり

男~~~~~~~~

今日病院でついてるのが確認されたそうで

予定日は4月30日です!

孫は女の子がいいと思っていましたが~

やっぱり男だそうで

男の家系なんでしょうね~~

でも男だったらあつかいが慣れてますからね!


春を見つけた~

2010年02月27日 | Weblog
暖かくなってきましたね!

雨が続きますが、雨が上がると春の日差しを感じるのでしょうね

今朝、通勤中に春を見つけました!

つくしがたくさん道の脇にありましので携帯で写真を一枚うつしました。

新しい芽が出て、つぼみも膨らみ

春が来た~~と

飛び出していきたいですね!

楽しい時間

2010年02月24日 | Weblog
先日の土曜日

民宿に泊まり楽しい時間を過ごさせていただきました!

子供 次男の高校のときの野球部の父母の会で

卒業してから2年たちますが3ヶ月に1回ぐらい集まって子供たちの成長や

今の生活などを話しながら楽しい時間を過ごします。

高校卒業してからの子供たちはそれぞれ別々に自分たちの夢を追って暮らしていますが

子供が成人になって育ちあがった親はさみしいみたいで

うちの場合は下がいるのでまだいいのですが

他の人たちは育ちあがった人たちばかりで

みんなで集まるこんな時間を楽しんでいくのだろうな~とおもいました。

ずっと続けていける、いい人たちばかりでなので

これからも参加していきたいとおもいました

料理が凄く美味しくて~お腹いっぱいになってお酒に酔う時間などない感じで

たくさん笑っていい時間を過ごさせていただきました。




川仲島公園

2010年02月23日 | Weblog
先日子供の野球で大会の開会式があるとの事で

西都市の川仲島公園に行ってきました。

そこは、自分が結婚して住んで居たところの近くで凄く懐かしく思いました。




何年ぶりだろう~20年前

静かな山の中でしたが近所に住んでた人たちが凄く温かかったことを覚えています

すぐ近くに川が流れていて春は桜、夏前になると川に蛍が飛んでいました











こんな景色の場所で、この日の朝は川も近いこともあって寒かったですね~

昼間は上着を脱ぎたいくらいで気温の差がありました。

この西都市は自分の社会人としてのスタートの場所だと思ってます。

ぜんぜん知り合いの居ない土地で暮らし出したところでもあり

車視力測定車に乗り、メガネの営業に回りはじめたところでもあります。

0からのスタートでたくさんの方と出会い、泣き、笑い、たくさんのことを学んだ土地です。

その頃にタイムスリップした先日の日曜日でした。









ゴルフコンペ

2010年02月20日 | Weblog



昨日は初のゴルフ、デビュー戦

商工会議所青年部OBとの交流会

会長から進められ、絶対にやることはないだろうと思っていたゴルフをチャレンジ~

やけに会長がすすめるんですよ!

これからジャガマンはゴルフをした方がいいよ!

いろんな人たちと交流が出来て学ぶことがたくさんあると思うよ~

会長はブランクがあり仲間がほしかったのかもしれないな~

そしてもう一人初チャレンジのO君もまきこんで3人でOBのかたたちと回りました!


会長の始球式から~



ゴルフ場は気持ちがいいですね~

昨日は天気もよく景色もよく、広いです!

さあ~はじまりました~~

パッカ~~ン気がついたら、何処に飛んでいくかわからないボール追いかけて、走る走る

いつもやっている他のメンバーは、余裕で、ナイスショット~~とか言いながら

ボールの行き先を見てますが、自分の場合はとんでもないところにいくので

走り回ってました~

まぁ~~いい運動になりますよ~

走るから寒さもふっとんで~息を切らしながら

慣れた人たちの、倍ボールをたたいてました

でもなんだか気持ちがいいのは、なんといっても景色がいい!

青空と青い海とまわりの自然が心を落ち着かせてくれました。




そしてキャディーさんが笑いながらも、的確なアドバイスをくれて

後半は少しずつ良くなっていった感じで

まぐれで、いいあたりも出たりでナイスショット~~言われたときは

まぐれでも嬉しいものですね!

そしてすべて回り終わり、終了

キャディーさんはニコニコしながら

ジャガマンさんこれに懲りずにまた来てくださいね!

そして気になるのは~スコア 同じくデビュー戦のO君のスコア

ここに書ける数字でないので数字は書きませんが(笑)

O君には何とか勝つことができたのでありました~!

O君、来年のOBとの交流会ゴルフは、ジャガマンとまた勝負だ~~~と

もう来年に向けて意気込み、気持ちがいってましたね~

しかし二人ともボーリングなら優勝2位の成績なのにね~

嬉しいことにBB賞エナメルバックをいただき

O君は敢闘賞~ゴルフパター一夜づけセットをしっかり握り締めたのでありました!


ぜったいやらないと思っていたゴルフは
意外におくが深く面白いし健康にもいいと実感した1日でした!


我が家の爆笑!

2010年02月16日 | Weblog
先日うちのと4男がテレビを見ていると

こんな事を「○○は海のもくずと消えていきました」

とテレビのアナウンスがいいました~


それを聞いた卓弥は



お母さんこのアナウンサー間違ってるよ!


海は、もくず じゃなくて、   もずく だよね~





そこで大爆笑~~


卓弥は○○は海のもずくと消えていきました


と解釈していたようで~


うちのから昨日その話を聞いた

うちの家族は大爆笑~


そして卓弥は

お母さんこの話絶対みんなに話すやろう~~

と落ち込んでいる卓弥でしたが


その前にお父さんがブログで書いています!


写真は4男卓弥です!

くだものを包んでいるのを身にまとい宇宙人だといっている写真です


落花生

2010年02月15日 | Weblog
ちょっとコーヒータイム

先日いただいた落花生を何気なく取って割ってみると

普通、中のピーナツが2つなのに

自分が手にとったのは3つはいってたんです

小さな幸せを感じたところです。

昨日夕方からゴルフ、ショートコースを練習で回ったのですが

やっぱりだめでした~~19日まで連日打ちにいかないと大変です!

喜び!

2010年02月15日 | Weblog
本日来店されたお客様に喜びをいただきました!

先日隣の眼科に入院されていた患者さん

耳が遠くて看護婦さんや周りの人と会話が出来ないと

補聴器を買っていただいていました!

その後調子はどうなのかなと、きになりつつ患者さんは退院され

それから2ヶ月ぐらい

今日は眼科に来たのでお礼を言っておかないといけないと~と言いながら

当店にまた来店していただきました!

とてもよく聞こえて、重宝してます。とありがたい言葉をいただき感謝です



とても嬉しくて、喜びの、ありがとうございますを伝えました。

接客業をしているとやっぱり販売したお客様に喜んでいただけるととても嬉しいです

買っていただいたときのありがとうございます。

再度来店していただいたときの嬉しさのありがとうございます。

またありがとうと言える喜びを感じた時間でした。


お客様に喜んでもらうことで、自分たちも喜びを頂き

その喜びを連鎖反応したく、笑顔で喜びの接客をしていきたと感じたのでありました。

相手の人に喜んでいただくことからいい仕事ができるのだろうとおもいます。

ありがとうございました。

トマト

2010年02月11日 | Weblog
今日午前中に来たお客様にトマトを頂きました!

ありがとうございます。

こんなトマトがありました~




たくさん入っていた袋の中に2つのトマトが繋がっているのを見つけました!

このトマトを見ながら相田みつをさんの

「トマトとメロン」を思い出しました!

トマトをメロンに見せようとするからおかしくなるって内容のもの

調べたらありました~

こちらをどうぞ→ 「みんなほんもの」 「トマトとメロン」


自分と人とを比べるときがあって、落ち込んだりしたことがありました

そんなときにこれを読んだ記憶がありまして、思い出しました。

子育てでも同じようなこともあります。


トマトお昼に頂きました!

とても美



独り言

2010年02月10日 | Weblog
オリジナルソングの歌詞
当時17歳の女性が歌をやっていて、私に曲をと言われ
その子をイメージして作った曲の歌詞

独り言で自分に言い聞かせるように言っている言葉を
歌にして叫んでる感じの曲に仕上がり
今では息子たちがこの歌をライブで歌ったりするんです。


「独り言」


日常のいろんな姿が 沈黙のまま 私の心に 何か言おうとしている

それが何なのか 私には わからない わからない わからない

トラブルは気にしないで 前に進もう

個性 才能は だしおしみせず 自分を犠牲に せめたりしないで


  何もかもが欲しくて わがままな時が過ぎてく

  ビッグチャンスはないものの 努力は きっと むくわれる

  最近 なんだか 太陽の日差しが まぶしくて

  目つきが悪くなってゆく~♪


一番だけ書きましたが

この歌で一番好きなところが

「ビッグチャンスはないものの努力はきっとむくわれる」

ここの歌詞なんです

生活は乱れて、寝不足が続いたり多忙な感じで自分を見失っていきながら

それでも何かをつかみたくて、試行錯誤している感じをかいてます。

最近3男Taikiが2人でやってる「夢絃」

時々これを歌ってます

何か心うたれるものがあるんです。


夢絃 独りごと

ショートコース!

2010年02月08日 | Weblog
昨日は定休日でゴルフのショートコースを回ってきました!

なんと初体験

指導者が2人mojiさんitouさん

やっぱり2人はうまい!




青空の中ちょっとぽかぽか日和

私の打ったボールは池の中やバンカーにとんでいくじゃないですか~

パターも意外と難しくグリーンにのってからがだいぶんたたいてました。


またまた石川遼プロの凄さを実感するのでありました。


景色が良かったので気持ちがよく良い気分転換になりました。


まだまだ練習は続きます。

19日が本番です!

筋肉痛で身体が痛いです。



「蛍の頃」のべおかんシアター

2010年02月05日 | Weblog
「蛍の頃」のべおかんシアター

今夜から3日間5・6・7日と公演

私は今夜見に行きます。

知り合いが3人も出ているのでとても楽しみです!

脚本・演出 本田誠戸人(ペテカン)

舞台は昭和30年代の延岡。

船倉町に実在したキャバレー「シスター」のママ絹子とそこで働く女たち。

時代が変わりゆく中で生きぬく人々を、現在と絡めて笑いとともに描く

至上の ノスタルジック・のべおかんコメディ!


この作品は2009年、東京の老舗劇団、テアトル・エコーから

依頼を受けて作った作品だそうで

東京で初演が行われ好評だったこの舞台を、県北を中心とした

宮崎の役者さんと創造するというもので凄く楽しみです!

パンフレットチラシに

ほっこり温まりに是非いらしてくださいと書いてあるので

ほっこりしに今夜いってきます!

チケットは3日間完売で

日曜日に午後1回の予定を午前も追加公演と聞きましたよ~




第27回日向ひょっとこ夏祭り2010喜楽部会

2010年02月05日 | Weblog
昨夜はひょっとこ夏祭りの第1回喜楽部会でした!

・祭りの新組織報告

・喜楽部会のイベント内容

・今後のスケジュールなどなど

今年も

ダンスフェスタやひょっとこ市場で内容を濃くして

やっていこうという感じでございました!

まだまだ先だと思っていたら

あっという間に当日がやってくるんですよね~

こちらをどうぞ→日向ひょっとこ夏祭り