山本メガネ

あなたに感謝。メガネに感謝。
じゃがマンの気ままなブログ

GWの案内

2022年04月22日 | Weblog
久しぶりのブログ更新です。
魚釣りを中心にブログを書いていましたが今年は釣れなくて
ボーズが続きブログの手が止まってしまいました。すみません。

あっという間にゴールデンウィークがやってきましたね!
ということで店の営業日、時間の案内です。





初釣り

2022年01月14日 | Weblog
1月11日初釣りに行ってきました。
門川乙島丸さんにお世話になり、風が強かったので風裏になりそうなところで
毎年同じメンバー3人で行ってます。
天気は曇り朝のうちは少し雨がパラパラしました。


いつも釣れそうな雰囲気なんですけどね~
今年もよろしくお願いします。さあ~希望の一投目
いきなりウキが沈み釣れたのはフグ
その後もずっと釣れるのはフグ、フグ、フグ
11時ぐらいにやっとクロ 手のひらサイズですがクロが居たんだって感じで今年の始まりでした!

弁当が届き昼ご飯をすませて後半戦!
フグがこなくなりいい感じ!
ウキがスッっと入っていきました!
おお~いい引きと思っていたら、やたらとたたいてくる
この引きは・・・やっぱりバリでした。
そして2時ぐらいにいい引きのあたり油断してました切られました!
そして同じところにもう一度
スッパっとウキが消え、かなりいい感じの手ごたえ
今度は切られないように~~慎重に慎重に
姿が見えおおおお~これは本命


45㎝が釣れました!
お腹がパンパン白子が入ってましたよ!
この後は45センチのチヌが釣れ
魚が何かわかりませんが何度も強い当たりがあり切られました!根魚かな~
初釣りはこんな感じで楽しい釣りになりました。

本年もよろしくお願いします。

2022年01月09日 | Weblog

遅くなりましたが
あけましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。
山本メガネ4日から23日まで新春セール開催中です。

今年の始まりは早起きをして
初日の出を見てそのまま初詣に行きました。
おみくじは 吉でした。
おみくじにはこんな感じで書いてありました。
 「これから徐々に明るい展望が明けてくるでしょう
これまで手控えていた問題は、これから出直してやるとよい
新しい可能性がみられます。」と書いてありました。
いい運勢だと思いましたので、これを信じて過ごしていきたいと思います。
昨年はコロナウィルスで大変な中
たくさんの方にお世話になり感謝、感謝、感謝の毎日でした
今年は新たな気持ちで成し遂げていかないといけないことがあるので
さらに気を引き締めていきたいと思います。
「進」今年はこの字を自分の一字にし、明るく楽しく過ごしていきたいと思っています。
進んで物事に取り組み、少しでも前に進んでいきたいそんな気持ちです。
今年もよろしくお願いします。


年末年始休業日のご案内

2021年12月22日 | Weblog


今年も一年が早く、あっという間に過ぎていきました。
先日、日向ライオンズクラブのアクティビティーにて
支援学校へクリスマスケーキ作りにトナカイで参加してきました。


子供たちの笑顔に頑張るパワーをもらいました!


息子の社会人野球では、都市対抗野球の全国大会に九州第一代表でホンダ熊本が出場
ホンダ熊本が決勝まで勝ち上がり準優勝しました!
息子も少しはチームに貢献できたのかな~優秀選手に名前があがってました。








釣りには行ってるんですか?

2021年12月02日 | Weblog
お久しぶりです。
山本メガネのブロブが更新されなくなったね!
釣りには行ってるんですか?と言われることが多くなり
久しぶりにブログを更新することにしました。

釣りには行ってます。
2月の釣りから更新されてないので今年1年間の釣りを振り返ってみます。

1月初釣りは日向の地磯で40㎝のグレを1尾
門川沖磯での初は羽子板1尾とグレ2尾(35㎝)
2月に門川ツボヤにてグレ7尾(40㎝前後)
そして3月美々津 ナナツバエにてボーズ
4月は土々呂のテトラにてグレ6尾(35~43㎝)
5月は土々呂のナガハエにてグレ19尾(30~44㎝)カワハギ1尾、カサゴ1尾


6月は日向の地磯、暑くなってきたので朝6時~10時ぐらいまで
シマアジの子、足の裏サイズ30尾

7月も同じく朝のうちにシマアジ狙いサイズアップ 

8月~9月は太刀魚 細島工業工にて30尾


ちゃんと料理して美味しく食べましたよ!


10月は先輩の船に乗せてもらい
サイズアップの太刀魚釣りジグやテンヤいろいろ試しました。
ジギングサビキ初挑戦ニベとアジ、チヌが釣れました


これまた美味しくいただきました。
11月はイカ釣り日向の地磯でエギング小さかったですが3杯

これまた美味しくいただきました。
こんな感じで釣りには行ってました。

もう12月あっという間に1年がすぎますね!
今年もTALEX(タレックス)のサングラスが活躍しました!
特にグレ釣り、イカ釣りはタレックス偏光グラスに助けられました
イカ釣りではイカが餌木を追ってきているのがハッキリとよく見えて釣果に結び付きました。

これからは寒グレシーズンに入っていくのでまた今後も釣りを楽しんでいきたいと思います。






チチカカ、フーバーZequeカタログ

2021年02月26日 | Weblog
TITICACA(チチカカ)
激しい動きでもズレないクセになるフィット感


HOVER(フーバー)
顔との隙間を覆うように、風や波、飛沫、光の侵入をブロック
強烈な光線にさらされるフィールドでも目と視界を保護します。


TITICACA、HOVERのデモ品番フレームが入荷
お好みのTALEXレンズカラーを選んでご自分専用のサングラスを作りませんか!
度付きの対応もできます。
ご相談ください。

2021年のZequeカタログも届いてますので必要な方はお申しつけ下さい。


2月の釣り

2021年02月25日 | Weblog
早いもので2月もあと3日
3月が来ますね!2月の釣りは1度のみ
門川の沖磯へ 渡船は乙島丸さんにお世話になり、ツボヤという瀬に…
潮の流れが速く手前に投げてもウキはすぐに沖に
そんな中、5投目ぐらいにウキがスッと入りました!
上がってきたのは小さい鯛の子、その後はちょっと沖に流すと足の裏サイズのグレが釣れ始めました!
少しづつサイズアップ
横では一緒に来たSさんが最初から30~40㎝のグレを釣り上げていました。
そして弁当便で昼前に船長さんが見回りに
どうですか~~ここは昼からですよ~頑張ってくださいと一言残していきました
そして午後、その時がきました!
隣で釣っているSさんに!
長いやり取りをしているSさん、今度のは引きが今までと違うというじゃないですか~
そして海面に姿が浮いてくると50オーバーを思わせる大きさ
バレルなよと繰り返しながらタモ入れ成功



Sさん48㎝ 50オーバーとはいきませんでしたが
白子パンパンの立派なグレでした。

その間に私も35~40㎝のグレを7尾釣り上げていましたよ~
私の釣果は



こんな感じで楽しい釣りになりました。


笑顔がいいね!

2021年02月01日 | Weblog

年が明けたと思っていたらあっという間に2月ですね!
私が住む宮崎県もコロナウィルスで県独自の緊急事態宣言が2月7日までと
いろいろ制限される毎日です。
笑顔がなくなりそうですが、こんな時だから笑顔でいたいですね!

1月の釣り

2021年01月27日 | Weblog
初釣りは1月3日、近くの地磯へ車を置いて山道を歩いて15分

歩いてる途中に朝日がのぼり、準備をし釣り開始は8時ぐらい
釣れるのベラ、キタマクラ、アイゴ、イスズミ
狙いのメジナは12時まであたりなく、昼過ぎにメジナの魚影がちらほら見えて
13時過ぎ、なんとか1尾、40センチを釣り上げる事ができました。

初釣りは価値ある1尾が釣れたので終了
1月11日、門川沖磯、ビロウ島に

綺麗な朝日でした。
この日は、朝からハゴイタが湧いていて
みち糸から切られウキが流されたり、なんだかついてない感じ
一緒に行った友達は朝から48センチのメジナを釣り
その後もいいサイズを何枚あげてました。
私は、ハゴイタと35センチのメジナ2尾の釣果でした。

今年最初の釣りはこんな感じでした。