4月1日久しぶりの晴れ
カタクリを見に昭和の森へ行っていました
今日が一番の見頃

薄いピンクが可憐です 種が地面に落ちてから7年以上かかってようやく花を咲かせます


ヒトリシズカ 白いのは花弁ではなく雄しべだそうです

ヤブレガサ かわいい~

タチヤナギ

アオキ 雄花

ウラシマソウ 釣り糸を垂れています

テングチョウ

ビロードツリアブ
ストローの長さがちょうどスミレの蜜を吸う長さに合っているそうですよ

シオヤトンボ 春に真っ先に羽化するトンボです
ほかに、ヒキガエル、ウシガエルのオタマジャクシ、キジ、メダカなどたくさんの生き物に出会いました
もうすぐ若葉と生き物、賑わいの春が来ますね
カタクリを見に昭和の森へ行っていました
今日が一番の見頃


薄いピンクが可憐です 種が地面に落ちてから7年以上かかってようやく花を咲かせます


ヒトリシズカ 白いのは花弁ではなく雄しべだそうです

ヤブレガサ かわいい~


タチヤナギ

アオキ 雄花

ウラシマソウ 釣り糸を垂れています

テングチョウ

ビロードツリアブ
ストローの長さがちょうどスミレの蜜を吸う長さに合っているそうですよ

シオヤトンボ 春に真っ先に羽化するトンボです
ほかに、ヒキガエル、ウシガエルのオタマジャクシ、キジ、メダカなどたくさんの生き物に出会いました
もうすぐ若葉と生き物、賑わいの春が来ますね
