goo blog サービス終了のお知らせ 

わくわくおさんぽ日記

ご近所の田んぼや公園の散歩で出会ったユニークな生き物たちの姿を写真で! 虫好きな方、コメントを待っています!

ウマノオバチ

2017年05月31日 | 日記
5月最終日 久しぶりの曇りで心地いい風の中、ご近所を散歩

年老いたコナラの幹に
ウマノオバチ発見

長ーい産卵管
この長い産卵管で幹の中にいるシロスジカミキリ幼虫に自分の卵を産み付けるというスゴイことをする












これはもう中にいるシロスジカミキリ幼虫に卵を産み付けている?

幹の周りを飛び交っていました

今年も初夏の花が勢揃い
ホタルブクロ


ウノハナ


シモツケ

よく見ると
シモツケハバチがクモにやられている

コジャノメ


クワハムシ


ルイスアシナガオトシブミ


フタホシオオノミハムシ


スイカズラ


クロアゲハ、ゴマダラチョウ、イチモンジチョウ、サトキマダラヒカゲ、ダイミョウセセリ、ゴマダラオトシブミ等
散歩道は生き物たちで賑わっていました






エゾヨツメ

2017年05月30日 | 日記
春は駆け足で去っていきましたね
暑い中、小倉の森へ行ってきました
日向はとても暑いのだけれど、森の中はひんやりしていました

ノアザミにスジグロシロチョウ


初めての出会い
バイバラシャチホコ



エゾヨツメ


マダラアシゾウムシ

ヌルデに

ノウサギ

2頭いました

ムネクリイロボタル

これって光るのかしら?

オトシブミのゆりかご作り

2017年05月18日 | 日記
久しぶりにご近所散歩

スダジィの花

むせるような匂い

エゴの花


別のエゴノキに
エゴツルクビオトシブミがゆりかごづくり


栗の木では
ゴマダラオトシブミがゆりかごづくり


キブシでは
ウスモンオトシブミがゆりかごづくり

これはほとんど落としていました

どれも雌が一生懸命一人でゆりかごづくりをするようです。
雄は周りをウロチョロしたり、雌の上に乗って邪魔?をしたりして、雌のお手伝いはしないようです

5月の昭和の森の生き物たち

2017年05月16日 | 日記
久しぶりに昭和の森へ行きました

鯉のぼりがたくさん泳いでいました


ハコネウツギに
クマバチ


モンキチョウ



ヤマタツナミソウ


お、アサギマダラ


菖蒲田に下りていくと

カワトンボの仲間 オス?

羽が茶色いオスもいます

こちらはメスかな?


マダラガガンボ


ホオズキカメムシ


命のドラマ
その1 ワカバグモが花粉をいっぱいつけた小さなハチをムシャムシャ


その2 セグロアシナガバチがヤブキリ幼体をムシャムシャ




その3 ネコハエトリがシャクトリムシをムシャムシャ


シオヤトンボ


コジャノメ

今日はたくさん飛んでいました



タイワンキシタアツバ