わくわくおさんぽ日記

ご近所の田んぼや公園の散歩で出会ったユニークな生き物たちの姿を写真で! 虫好きな方、コメントを待っています!

4月に観られた花や虫たち

2019年04月29日 | 日記
昭和の森へ行った
朝は生憎の曇り空

鯉のぼりが力なく泳いでいる

でも午後になると晴れ
色とりどりのツツジの種類や


フジ


キジ


フサザクラとカントウタンポポが花ざかり


ヤマブキ


クマガイソウ

良かったー
今年も観られた

ホタルカズラ


エビズル

エビズルの新芽
名前の由来がこれで解りました

クゲヌマラン


毎年春温かくなって観られる虫

卵から羽化したものや、幼虫だったもの、
また成虫で越冬していたもの

無事冬を越して、大人になれたねと、声をかけたくなる

ただ一心に与えられた命を全うしている愛しい虫たちだ

キブシの葉に
ウスモンオトシブミ




カントウタンポポに
スゲハムシ

別名:キヌツヤミズクサハムシ
きれいなハムシ 色々な色があるけど、すべて金属光沢がある

ニホンカワトンボ♂


無色型

口に持っているのはありでしょうか?
捕まえられても離さない

シオヤトンボ


ヤマサナエ

羽化したばかりのよう

暖かい日は活発に動き回って命をつなぐ活動をしている
寒い日は大変だ

寒暖差が大きい最近の天気
「がんばって子孫をつないで」と心の中で声をかける

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の幼虫たち

2019年04月22日 | 日記
春爛漫、タンポポの花や若葉にはたくさんの幼虫がいる

すっかり葉桜になった桜に
ムネアカアワフキ

前が雌かな?

カラスエンドウかと思ったら
きれいなランの仲間
ヒメハギ


オオミズアオ 羽化

幼虫のときはせっせと桜の葉などを食べる口があるけれど、成体になったら口がないんだって
何にも食べられない、ただ子孫を残す活動をするのみ
なんか、切ないなぁ

今年もこの時期に会う
マルクビツチハンミョウ

この虫のお腹は大きい
数千個の卵を持っているらしい。土で羽化した幼虫は花でマルハナバチなどのハナバチに取りつく
そしてハナバチの巣でハナバチの卵を食べて育つそうだ
カンタリジンという有毒物質を分泌するので手で触らないようにとあった

花の花粉はたんぱく質。
生まれたばかりの幼虫は肉食昆虫でも花粉を食べて育つ

モモブトカミキリモドキ♂


ヤブキリ幼虫


ヒメギス幼虫


ハナバチの種類

花粉団子をいっぱい足に付けている

自然の生き物たちは、ある意味、人間より強いかもしれない










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冨士山裾野ぐるり一周ウォーク 第1回

2019年04月21日 | 日記
千葉発7時🚌⇒10時過ぎ 北口本宮冨士浅間神社 到着


祭神は木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)

富士裾野一周ウォークの安全を祈願 全17回の第1回目

神社を出て道の駅吉田へ向かって

満開の枝垂れ桜の向こうに冨士山






ゴマキ

ゴマの匂いがした

フジザクラ

花が小さい 至るところに

この黄色い花は?




道の駅 富士吉田 到着 11時30分

お昼は 吉田うどん



麺が太くて噛み応えがあったー(^▽^)/

昼食を終えて 水筒にお水をもらい出発


東海自然道へ

御師住宅




フッキソウ 植栽


赤松の間にフジザクラ




アブラチャンの木がたくさんあり、花が咲いていました
道にはほとんど芽だしや蕾の花が多かったです

ウバユリ


エンレイソウ


ユキザサ?


ネコノメソウ


ヨゴレネコノメ?


レンプクソウ?


エゾエンゴザク


スミレの仲間2種類




忍野八海到着

昔、富士山北麓に宇津湖という大きな池があったが、800年の爆発で宇津湖は分断され山中湖と忍野湖が誕生した
その後忍野湖は枯れて忍野盆地となり、八つの地下水湧き出口が池となった
この出口が忍野八海で、お釜池、銚子池、濁池、湧き池、鏡池、菖蒲池、底抜き池、出口池
世界文化遺産登録




人がいっぱい











今日はここまで
富士山ホテルでゆっくり露天風呂

夕方7時に千葉着
第1回目無事完歩 8キロ位しか歩いていない(-_-;)
桜がきれいだったなあ(^▽^)/
1か月に1回 全17回で冨士さん一周 先が長いなぁ













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月谷津田散歩

2019年04月19日 | 日記
いい天気
明るい陽ざし、春爛漫だ

谷津田までの道には
ハナミズキが輝いていた


谷津田

田んぼに水が入った
水が入った田んぼは鏡のようだ

色違いのニホンアマガエル


ミツバツチグリとタチツボニオイスミレ


ベニシジミとミツバツチグリ


クサイチゴとケキツネノボタン


ホタルカズラ


イチゴハムシ


アザミに葉に
アオカメノコハムシ

仲良く交尾

アカイロマルノミハムシ

3ミリ位の小さなハムシ アザミを食べる

オオキイロマルノミハムシ

センニンソウの葉を食べる 若葉をムシャムシャ たくさんいました

アオキの雄花


アオキの雌花


サルトリイバラの花にモモブトカミキリモドキ


アケビの花


オオデマリの葉を食べているのは

ナナホシテントウとサンゴジュハムシの幼虫

田んぼの脇のアズマネザサで
ホソミオツネントンボが(。・ω・。)ノ♡


水の入った田んぼにはたくさんのホソミオツネントンボが


ヒメアメンボも


帰り道の林縁に

ウワミズザクラが咲き始めた

若葉の季節真っ盛り
春の谷津田は生き物たちが生まれて育って、・・・・
柔らかい美味しい葉っぱを食べて立派な大人になって、子孫を沢山残してね









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラキラの昆虫 ファストハマキチョッキリとヒメハマキチョッキリ

2019年04月13日 | 日記
若葉の季節
最近✨キラキラの2種類のハマキチョッキリを観た

ファアストハマキチョッキリ 小さい4㎜位 



7ミリ位だとイタヤハマキチョッキリだそうだ
コナラ、サクラ、クヌギ、クリ、カエデなどの葉を巻くそうだ

ヒメハマキチョッキリ 3~4.5㎜

ノイバラやキイチゴ等の葉を巻くそう
2.5~2.9だとチビケブカチョッキリ だそうです。

美しい宝石のような小さな昆虫が人知れず一生懸命生きている

昆虫の世界はすごい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする