10月12日~13日ツアーに参加して世界谷地湿原と栗駒山紅葉を楽しんできた
東京駅8時30分集合 東北新幹線で仙台駅まで それからバスで世界谷地湿原へ
バス内から田んぼを観ると
刈り取られた稲わらが整列です

世界谷地湿原


正面が栗駒山?
木道の隙間から

バスに乗り、伊豆沼・内沼サンクチュアリーへ
途中の刈り取られた田んぼで

マガンが落穂を食べている
伊豆沼・内沼サンクチュアリーセンター

マガンなどの渡り鳥が飛来する沼として有名なラムサール条約登録湿原
国内のマガンの70%がここに飛来するそうです
5時過ぎたくさんのマガンが帰ってきはじめた



パンフレットのようなねぐら入りを想像していたが、そううまくはいきませんよねぇ~
ねぐら入りを観てホテルへ
10月13日晴れ
ホテルの前の田んぼでももうマガンたちが食事

途中に寄った厳美渓
橋の上から左側

下に下りて

ガラス製品のお店があり、可愛いプレートを買ってしまいました
もっとゆっくり見たかったなぁ
栗駒山登山口 10時20分

あちこちから温泉の煙が立ち込め、硫黄の匂い
温泉の流れる小川があり、そこで裸足になって足湯でくつろいでいる人もいました
私も手を流れに付けてみたら、とっても温かいというより熱いお湯でした
紅葉と眺望を楽しみながら昭和湖まで



昭和湖到着 12時

お弁当を食べている人もいましたが、硫黄の匂いが
下に下りてから食べることに



隙間から温泉の湯気が



この登山口には須川温泉内風呂棟と露天風呂棟あり、ツアー料金込み内風呂に入り、
しっかりハイキングの疲れがとれました
仙台駅から新幹線乗車 東京駅に9時12分着
千葉の自宅に着いたのは23時
つかの間のリフレッシュでした(^▽^)/
来年はお花の時期に栗駒山頂上までいきたいな(^▽^)/
東京駅8時30分集合 東北新幹線で仙台駅まで それからバスで世界谷地湿原へ
バス内から田んぼを観ると
刈り取られた稲わらが整列です


世界谷地湿原


正面が栗駒山?
木道の隙間から

バスに乗り、伊豆沼・内沼サンクチュアリーへ
途中の刈り取られた田んぼで

マガンが落穂を食べている
伊豆沼・内沼サンクチュアリーセンター

マガンなどの渡り鳥が飛来する沼として有名なラムサール条約登録湿原
国内のマガンの70%がここに飛来するそうです
5時過ぎたくさんのマガンが帰ってきはじめた



パンフレットのようなねぐら入りを想像していたが、そううまくはいきませんよねぇ~
ねぐら入りを観てホテルへ
10月13日晴れ
ホテルの前の田んぼでももうマガンたちが食事

途中に寄った厳美渓
橋の上から左側

下に下りて

ガラス製品のお店があり、可愛いプレートを買ってしまいました
もっとゆっくり見たかったなぁ
栗駒山登山口 10時20分

あちこちから温泉の煙が立ち込め、硫黄の匂い
温泉の流れる小川があり、そこで裸足になって足湯でくつろいでいる人もいました
私も手を流れに付けてみたら、とっても温かいというより熱いお湯でした
紅葉と眺望を楽しみながら昭和湖まで



昭和湖到着 12時

お弁当を食べている人もいましたが、硫黄の匂いが

下に下りてから食べることに



隙間から温泉の湯気が



この登山口には須川温泉内風呂棟と露天風呂棟あり、ツアー料金込み内風呂に入り、
しっかりハイキングの疲れがとれました

仙台駅から新幹線乗車 東京駅に9時12分着
千葉の自宅に着いたのは23時
つかの間のリフレッシュでした(^▽^)/
来年はお花の時期に栗駒山頂上までいきたいな(^▽^)/