ヤマヒデの沖縄便りⅣ 歩き続けて 歩き続ける 再び

「基地の島」沖縄を歩き続け34年、気ままに綴ります。自然観察大好き。琉球諸島を戦場に据える「島嶼防衛」は愚の骨頂。
 

辺野古・豊原の海を見に行く(20211115)

2021年11月16日 | 辺野古・大浦湾

2021年11月15日(月)晴れ 辺野古テント村へ。9時頃着。

犬と散歩しながら、海を撮る。

辺野古川河口へ。前の奴らは速い。波の紋。9:11

ミナミコメツキガニだ。9:15

私が近づくと、進路を反対に替える。歩く振動で察知するようだ。

彼らが向きを変えたから、逆光になる。こうなるのだ。9:15

川を渡って、河口の反対側へ。軽石が広がっている。9:16

タイヤの跡が。豊原側からの道だが、車で入ってくる環境ではない。車で入らないこと。9:17

私たちもこの道から豊原側へ。歩いて。

9:25 犬の散歩の話は別稿で。

岩の溝に咲く白い花。美しく逞しい。9:27

豊原の渚。やはり軽石だ。9:27

9:27 辺野古側を見る。K-3護岸の奥に建設予定地がぼっかり。ここがV字型滑走路の先端になる予定地だ。今日も警戒船は、殆ど居ない。軽石を避けるためだろう。

豊原側の岩は黒。朝の撮影には不向きだ。奥はマナヌ岩。9:36

手前の岩を入れてみた。9:38

タイドプール。藻類が浮いている。9:39

やっとあった。オキナワギク。9:45

工事にもめげず、水は澄んでいる。9:41

豊原側から引き返す。9:52

上を向いて歩こう。アダンの森をみながら。9:52

辺野古漁港入り口。軽石対策のオイルフェンス。10:02

アダンの森。9:58

この崖下で左へターン。辺野古に戻る。10:08

辺野古川に戻る。10:11 速いね。私は運動靴なのでざぶざぶいけないの。

少々靴の中がぬれた。

カヌーが戻ってきた。「平和丸」も。お疲れ様。10:31

クロサギとダイサギ。10:36

飛んだ!

クロサギが飛んできた。10:36

この後、県外からの友人待ち。1年ぶりだ。3人でおそばをたべた。工事の進捗状況や見通しなどを説明。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。