今朝の沖縄タイムスを見て、ざわついた。在沖米軍の中で新型ウイルスに罹っている人が急増しているようだ。米軍は非公表だと言い、沖縄県も追随的だとあった。どうしようもない。 私は関連記事を読みながら、朝の1時間でどうまとめるか、焦った。結局沖縄県議会がスピーデイにまとめた決議文を採録した。県議会は与野党伯仲になったが、間髪を入れず動いてくれた。ありがたい。米日政府に対して、我々が動かずにどうしようもな . . . 本文を読む
沖縄の米軍基地で新型コロナウイルスの感染者が拡大していることが分かってきた。恐れていたとおりだ。普天間基地の軍属が5名と、昨日段階で明らかにされたが、+1名?(詳細米軍非公表)、キャンプハンセン(金武町にある海兵隊基地)で3名?(米軍非公表)のようだ。 だが問題の根は深い。既報の通り、米軍は彼等を基地外の北谷町のホテルを貸し切って隔離しているという。この事実は6月30日に北谷町に県の基地対策課か . . . 本文を読む
普天間基地内の軍属に新型コロナウイルスに感染した人が出たことは既報の通りだが、人数は5名だと分かった。詳細は分からないが、日本国外からの異動に伴うメンバーだったようだ。むろん、いつから、誰と、何をやっていたのか、全く明らかにされていない。米軍がどこまで率直に開示するのか否か、わからない。沖縄県はよく言えば慎重になっており、もっと突っ込んで事実解明に当たらなければ、防ぎようがない。 そのうえ、今日 . . . 本文を読む
沖縄タイムスの2020年7月8日の新聞が伝えるところでは、7日17時頃、沖縄県や宜野湾市に海兵隊から普天間基地所属の軍属複数名の新型コロナの感染者が出たとの一報が届いたそうだ。また、15時前にはアラート(警報)がなり、基地内外への出入が閉じられたという。詳細の情報は昨夜段階では県や市に伝わってきていない。 軍属と言っても何をやっている軍属なのか分からず、外部との接触の可能性も当然あるものの、行動 . . . 本文を読む