goo blog サービス終了のお知らせ 

山口屋~活動日誌~

私生活で主な出来事をピックアップ

M365グループ 予定表 AlwaysSubscribeMembersToCalendarEvents HiddenFromExchangeClientsEnabled

2024-10-27 16:45:32 | パソコン
Teams のチーム内で会議を設定した場合、「受信トレイでのフォローを停止する」設定が「自分への返信とグループのイベントだけを受信する」になっていると参加者と指定されているメンバー以外の予定表にも追加されてしまうらしく、「自分への返信だけを受信する」にするとそうはならなくて済むらしい。なお既定値が、Teamsから作成したグループでは「自分への返信だけを受信する」(AlwaysSubscribeMembersToCalendarEvents プロパティ:False)、別の手段で作成したグループでは「自分への返信とグループのイベントだけを受信する」(AlwaysSubscribeMembersToCalendarEvents プロパティ:True)になっているらしい。
Microsoft 系のあれこれ:Microsoft365グループから作成したTeamのチャネル内会議を予定するとメンバー全員の予定に入ってしまうのを回避する

<グループ一覧の取得と AlwaysSubscribeMembersToCalendarEvents プロパティの設定値を確認>
Get-UnifiedGroup | Select-Object DisplayName,ExternalDirectoryObjectId,AlwaysSubscribeMembersToCalendarEvents
<今後追加されるユーザーの既定値を「自分への返信だけを受信する」にする>
Set-UnifiedGroup -Identity $ExternalDirectoryObjectId -AlwaysSubscribeMembersToCalendarEvents:$false

ただし、AutoSubscribeNewMembers スイッチ(既定値:False)が AlwaysSubscribeMembersToCalendarEvents スイッチを上書きするとSet-UnifiedGroupのパラメーターに記載があるので、M365グループの共有メールボックスを配布リストのように使いたい場合はTrueに設定されることになるので注意が必要。

Outlookにグループ予定表を表示させるには、Teamsから作成したグループで HiddenFromExchangeClientsEnabled が既定値Trueに設定されているのをFalseに変更すればよいが、同時に HiddenFromAddressListsEnabled もFalseに変更されるためグローバル アドレス一覧 (GAL) から非表示にするならばTrueに戻す。
Set-UnifiedGroup -Identity $ExternalDirectoryObjectId -HiddenFromExchangeClientsEnabled:$false -HiddenFromAddressListsEnabled:$true
なおVivaEngageになっているものは(PowerShellで作成したものもそうでないものも)HiddenFromExchangeClientsEnabled をFalseに変更しても共有メールボックスのようなものは出現しない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PowerShell UTF8 BOMなし 読... | トップ | M365グループ 共有メールボッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パソコン」カテゴリの最新記事