研究室の無線LANの設定が上手くいかず、せっかく時間をかけたのに失敗に終わりました。3時間がパー(泣)
けれども、2年前に学んですっかり抜けていたネットワークに関する知識の復習にいい機会となりました。
●IPアドレスクラス
<クラスA>
0.0.0.0~127.255.255.255でネットワークアドレス長は8ビット、ホストアドレス長は24ビット
アドレスの上位1ビットは「0」
<クラスB>
128.0.0.0~191.255.255.255でネットワークアドレス長は16ビット、ホストアドレス長も16ビット
アドレスの上位2ビットは「10」
<クラスC>
192.0.0.0~223.255.255.255でネットワークアドレス長は24ビット、ホストアドレス長は8ビット
アドレスの上位3ビットは「110」
<クラスD>
224.0.0.0~239.255.255.255でIPマルチキャスト専用
アドレスの上位4ビットは「1110」
<クラスE>
240.0.0.0~255.255.255.255で特に割り当ては決まっていない
アドレスの上位5ビットは「11110」
●プライベートIPアドレス
プライベートIPアドレス(ローカルIPアドレス)は、プライベートネットワーク(外部から利用できない社内LANなど)のアドレスとして使うことができる。 異なるプライベートネットワークを相互接続してルーティングすることも可能である。グローバルから直接利用できないことから、内線番号のような仕組みに例えることができる。
プライベートIPアドレスとして、次のアドレス空間が予約されている。ネットワークの規模に応じて、使い分ける必要がある。
・10.0.0.0~10.255.255.255(クラスA)
・172.16.0.0~172.31.255.255(クラスB)
・192.168.0.0~192.168.255.255(クラスC)
特に、192.168. から始まるアドレスを使うことが多い。
けれども、2年前に学んですっかり抜けていたネットワークに関する知識の復習にいい機会となりました。
●IPアドレスクラス
<クラスA>
0.0.0.0~127.255.255.255でネットワークアドレス長は8ビット、ホストアドレス長は24ビット
アドレスの上位1ビットは「0」
<クラスB>
128.0.0.0~191.255.255.255でネットワークアドレス長は16ビット、ホストアドレス長も16ビット
アドレスの上位2ビットは「10」
<クラスC>
192.0.0.0~223.255.255.255でネットワークアドレス長は24ビット、ホストアドレス長は8ビット
アドレスの上位3ビットは「110」
<クラスD>
224.0.0.0~239.255.255.255でIPマルチキャスト専用
アドレスの上位4ビットは「1110」
<クラスE>
240.0.0.0~255.255.255.255で特に割り当ては決まっていない
アドレスの上位5ビットは「11110」
●プライベートIPアドレス
プライベートIPアドレス(ローカルIPアドレス)は、プライベートネットワーク(外部から利用できない社内LANなど)のアドレスとして使うことができる。 異なるプライベートネットワークを相互接続してルーティングすることも可能である。グローバルから直接利用できないことから、内線番号のような仕組みに例えることができる。
プライベートIPアドレスとして、次のアドレス空間が予約されている。ネットワークの規模に応じて、使い分ける必要がある。
・10.0.0.0~10.255.255.255(クラスA)
・172.16.0.0~172.31.255.255(クラスB)
・192.168.0.0~192.168.255.255(クラスC)
特に、192.168. から始まるアドレスを使うことが多い。