goo blog サービス終了のお知らせ 

季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

オオウバユリの花

2009-07-25 23:49:01 | 花だより
朝から雨、雨。雨・・・
日中の最高気温は26℃、蒸し暑い一日でした。

しばらく恵庭公園に行っていないので、オオウバユリが咲いているか
買い物のついでに出かけてきました。
最盛期は過ぎて、下方の花は散り始めていたが、それでも薄暗い林の中に
白い花が際立っていました。

< >
<><><><><>



ほかの花はほとんど見られなかったが・・・

< >
<><><><><>


うっそうとした林は、雨に洗われて緑滴る素晴らしい空間でした。
< >
<><><><><><><>


足もとにカタツムリ発見、昆虫も・・



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そろそろ終わりの梅花藻(バ... | トップ | 庭に咲いている花たち »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2009-07-26 08:35:04
奈良の山にはウバユリです。こちらはもっと大型ですね。梅雨を含んで蕾も綺麗ですし、花も大きいでしょう。葉もしっかりしていますね。
まあ~~、桑の実ですね。一度だけ昔食べたことがあります。美味しいですよね。
返信する
おはようございます (mico)
2009-07-26 09:19:54
オオウバユリ初めてです。
草丈も花も大きいようですね。
出合って見たくなりました。
桑の実、まだ一度も食べたことがありません。
味わってみたいです。
返信する
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2009-07-26 13:59:37
西の地方ではウバユリが咲くそうですね。北海道の植物図鑑には載っていません。
背も高く大きい花です。
返信する
micoさんへ (ohisama)
2009-07-26 14:02:08
桑の実、昔食べたような・・・
家人の話では、黒く熟した実は甘く、未熟のものは渋いそうです。グミみたいな味とか言っていますよ。
返信する
こんにちは♪ ()
2009-07-27 11:41:29
こちらはウバユリやねえ。

ギボウシ我が家のは、花の終わったのから今咲いているのやまだ咲いてないもの。

同じギボウシでもこんなに違うのかと思う感じです。このトクサ昔からある日本産でしょうか。小さくてきれいですね。

我が家の外国さんだと思う。小さな鉢植えを貰って地面に下ろしたら増える増えるタケノコみたいにとんでもないところにも生えて往生しています(笑)

写真緑が綺麗に撮れちゅうねえ。川面にかかる霧の風景もえいですね。

北海道もいつにない雨が多かったとのこと写真からも伝わってきます。
返信する
風さんへ (ohisama)
2009-07-28 10:52:40
こんにちは。
西のほうはウバユリが咲くようですね。
ギボウシも種類が多くて早咲きから遅咲き、いろいろあるようですね。
写真の右側にある大きい葉っぱの楊貴姫は、まだつぼみが出ていません。
この公園は古代の人たちの住居跡地が発見されており、自然保護地区になっています。周りは開拓されて住宅地になっています。保護運動で残された貴重な公園なのです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

花だより」カテゴリの最新記事