季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

シラン、ロクベンシモツケほか庭に咲いている花

2022-06-22 21:33:26 | 花だより
今日の最高気温は23℃、半袖で一日過ごすが、
風が強くなった夕方から窓を閉めれば蒸し暑く感じます。
ロクベンシモツケの蕾のうちは濃ピンクだったので
うどん粉病にやられて抜き去ったキョウガノコかなと
半分喜んでいたがやっぱり白色のロクベンシモツケでした。



シラン 


ユキオコシ(クレマチス)


キバナクリンソウが満開に近い

スペインフウロソウ

ゲラニウム

ムラサキツユクサ



ニワゼキショウと昼咲き月見草


初物のイチゴ、とても甘かった、ヒヨドリに取られる前に味見をした。




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏至の日の入り日 | トップ | 雨上がり、つかの間の夕焼け »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イチゴ ()
2022-06-22 22:41:37
自家製ですか、凄い立派なイチゴですねえ。
こんなおいしいイチゴ、ヒヨドリには贅沢な食べ物です。ロクベンシモツケは、ohisamaさん所でしか見たことがありません(まあそれほど、あちこちのブログを拝見しているわけではありませんが)
珍しいですね。

キバナノクリンソウも、実物は見たことないです。綺麗な黄色やねえ。
Unknown (kazuyoo60)
2022-06-23 05:37:21
こちらでだけロクベンシモツケを拝見します。可愛く咲いて来ましたね。雪起こしがとても綺麗です。キバナクリンソウは、3段目ですか。綺麗な黄色ですね。
ゲラニュームやスペインフウロソウ、可愛い花です。葉も花も似ているような。
綺麗でピカピカ光っています。ヒヨドリに食べられなくて良かったです。
こんにちは (多摩NTの住人)
2022-06-24 18:06:04
ロクベンシモツケは見たことがありません。面白い花ですね。ニワゼキショウは瑠璃色の品種ですね。綺麗な色ですね。
風さんへ (ohisama)
2022-06-24 19:58:27
コメントありがとうございます。
お隣から苗をいただいて、昨年初めて採れた大粒のイチゴ一つ、まんまとヒヨドリかカラスに持ち去られました。
今年は無事初物ゲットで満足でした。
ロクベンシモツケは10数年前市の花と緑の展覧会での出店で買いました。
キョウガノコと一緒でしたがキョウガノコはうどん粉病にやられてしまいました。
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2022-06-24 20:04:08
コメントありがとうございます。
ロクベンシモツケは初めてブログにアップしたときに
kazuyo60さんに珍しがられましたね。
イベントでの出店をのぞくと珍しい草花が見られて楽しみです。
多摩NTの住人さんへ (ohisama)
2022-06-24 20:08:54
コメントありがとうございます。
イベントの園芸コーナーでは珍しい花の苗がよく見られます。
花開く前はキョウガノコとよく似ています、丈夫でよく増えます。

コメントを投稿

花だより」カテゴリの最新記事