goo blog サービス終了のお知らせ 

季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

地平線が見える場所  6月2日

2005-06-03 01:38:13 | 空、雲
今まで水平線は気にとめていましたが、地平線まで考えたことがありませんでした。
すぐ見えるということが出来ないせいかもしれません。
熊本の元さんからコメントいただいて、検索したところ割合近くに見える場所があるとわかり、幸い夫が休みだったので、買い物の帰り行ってきました。
道央の長沼町にあるマオイ(馬追)の丘道の駅の展望台に上がると見えるとのことです。
天気がよかったのですが、薄くモヤがかかって石狩の海は見えなかったのですが、地平線を見た時はやはり感動的でした。パノラマ写真に出来なくて残念でした。



4階の展望台で写真を撮る時、高所恐怖症の私はガード壁にひじを乗せるのは恐怖の何者でもないのです。
夢中でシャッターを押して、家に帰って画像を見たら多くの写真に、見事な痕跡を残していた。
カメラにしがみついていたのでしょう。恥の上塗りになりますが、記念に載せることにしました。
赤い屋根の牧場は余計な部分をカットしました。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道道45号線を行く | トップ | ジャムにするにはもう何年か... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう!! (元です)
2005-06-03 08:19:02
地平線が見えますね。

写真をコピーして 拡大して見てみました。

地平線ですね。

今、NHKのTVで札幌のライラックのライブ中継をやっていました。

ライラックの並木道ですね。

見ごろは一週間ぐらいとか。

桜の倍の時間は見れますね。
返信する
おお笑い・・ (元です)
2005-06-03 09:43:17
地震のニュースを見ていてコメントするの

忘れていました。

最初ブログを見たとき 大笑いでしたよ。

お笑い下さいの記事がなくても 大笑いでしたよ。

でも 怖かったんですね。ごめん。

僕の友人に高所恐怖症の人がいます。

大阪の空中庭園で下方が見えるシースル エスカレーターに 私が無理して乗せたものだから

その日は一日ホテルで 寝込まれました。

ホテルも京都の高層ホテルでしだので、

最悪でした。

ジョウダンだろうと思っていましたが、高所恐怖症は 本当にありますね。

返信する
地平線 (沈丁花)
2005-06-03 13:20:44
こんにちは いい季節になりましたネ

地平線を見たことはないのですが今使っているパソコンの壁紙は北海道のどこかの地平線の風景です。次男が以前北海道最北端から沖縄の最南端まで歩いた事があります。その時たくさんの写真を撮ってきた。その中で気に入ったものを壁紙に取り込んだその中の一枚です。季節は秋でしょうか、、、



大変な思いで撮ったのですね

元さんと同じように私も思わず笑ってしまいました。でもとてもいいです。
返信する
子どもの頃からの・・・ (ohisama)
2005-06-03 15:04:35
元さん二つものコメントありがとうございました。

子どもの頃、実家にあった木の梯子に2段も上がると怖くなったのが、高所・・・と認識した最初の出来事です。外階段でも側板のないのは落ちそうで嫌いです。手すりから意思に反して手が離れたらどうしようとか、今回はカメラから手が離れて下に落としたらどうしようとか、経験のない人には理解不可能な感覚なのです。
返信する
次男坊さんはすごい! (ohisama)
2005-06-03 15:25:56
沈丁花さんコメントありがとうございました。

御次男さんは北から南の端まで歩かれたのですか。自転車やバイクでまわる人は多いですが、歩きとはすばらしいですね。さぞかしたくさんの思い出が出来たことでしょうね。私も歩くことが好きで伊能ウォークにも行ってみたい、四国巡礼を歩いてまわりたいと思ったりしたものですが、現実は厳しいものです。今では長時間歩くと膝に来たり腰に来たり・・・・

でも歩くのは好きです。









返信する
UFO (さと)
2005-06-03 22:05:21
かと思ったら「人差し指」でしたか。  
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

空、雲」カテゴリの最新記事