季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

ハクウンボク(白雲木)が開花していた

2015-06-10 21:25:35 | その他
2~3日、雨が続いたので4日ぶりに朝の散歩に出ました。
今朝の目的は、公園にあるハクウンボクの花が咲いたかを確かめるためです。
桜やナナカマドが多い中、ハクウンボクは幹が黒っぽくツルリとしているので
見つけやすい。
これから満開になろうとしているところでタイミングが良かった。




いつ見ても可愛い花です。
実生にはならないらしく、種がたくさんこぼれているが芽が出ているのを見たことがありません。


あんなに道路をにぎわしていたジャーマンアイリスは終盤です。
先日の強風雨で倒れかかったり、枯れようとしています。
その中できれいな花を再度撮ってきました。








シャスターデージーの清純な花があちこちで見られました。


シラン


牡丹




ミヤコワスレ


セラスチウム


クレマチス


5月半ばごろから、カッコウの鳴き声が聞こえました。
第一声の日をブログの記事にしようと思いましたが、忘れました、残念!
今も盛んに鳴いたり飛んだりしています。
托卵する巣を探しているのでしょうか。
6時半ごろの空






堤防や河川敷はきれいに除草されていて、青草の香りがすがすがしい。

小麦畑










朝のうちはすっきりとした初夏の様子でしたが、次第に雨雲が降りてきたけど
雨が降るでもなし、日が照れば20℃ぐらいになり、じきに雲も広がり
洗濯物もナマ乾きのまま取り入れたころ、小雨が降ってきました。

歩道の脇の花壇でジャーマンアイリスのような見栄えのある花が終わると、
急に街には花が少なくなるような感じがします。
これからは豪華なバラの花が咲き始めますが
これは個人の庭に咲くだけなのでさびしくなります。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭に咲いている花たち | トップ | ガガイモのツルが伸びた »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2015-06-11 09:57:44
ハクウンボクは花穂になるのですね。白い花が綺麗です。
ジャーマンアイリスも沢山咲いて輝いてます。元気で良い花です。最後の色は初めてかもしれません。
牡丹も素晴らしい、お湿りが一段と花を元気にしましたね。
ミヤコワスレもこんなに端正にですか。セラスチウムも賑やか、可愛い花です。
クレマチスを上手に這わせられて、こちらも沢山の花です。
近畿圏では麦はもう刈取り時期、黄金色のを拝見しました。穂が出てるのかな、緑が綺麗です。
Unknown (ハルリン)
2015-06-11 18:37:34
ohisamaさん、北海道と言うと広々とした
畑、真っ直ぐな道路まさにその
通りですね。空気は綺麗で花も鮮やか

雨に濡れた牡丹とっても素敵です。
新潟長岡はもう梅雨が目の前です。

雨がびしょびしょ湿度は高くなる
たまりません、 愚痴です。フフフ
ハクウンボク (すばる)
2015-06-11 21:33:00
木に咲く白い花はみんな好きです、エゴノキ、アカシア、ヤマボウシ、ナツツバキ、などなど。
ハクウンボクもキレイですね。
クレマチスも良く咲いています、薪がたくさん!ウチで薪を使うので、よその薪が目につきます。
娘は長岡も旧市内ですけど、始終薪を作ったり干したりするのが看板になって人様が木を持って来てくれると言います。うちも似たようなもの、今週末の「削ろう会」(鉋とチョウナの技術競技会)で削り屑をどっさり貰います。
こんにちは (多摩NTの住人)
2015-06-12 08:06:06
ハクウンボクが今頃咲くんですね。綺麗な花ですよね。当地では1ヶ月前に花が終わり、果実が膨らみ始めているところです。
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2015-06-12 20:47:10
もう黄金色の麦の穂が出ているところもあるのですね。
こちらではようやく穂が出てきたところです。
ハルリンさんへ (ohisama)
2015-06-12 20:50:48
この土手は好きな景色です。
朝早いと住宅街の幹線道路が長く続いていますが
人っ子一人、車も通らない時間があるのですよ。
自分たちの専用道路のようで気持ちがよいけれど
遠くに犬の散歩の人、ただの散歩の人が見えると
ほっとします。
すばるさんへ (ohisama)
2015-06-12 20:54:59
エゴノキ科の花はとてもかわいらしいですね。
蕊がとても素敵ですね。
ハクウンボクはエゴノキより葉が広いので
ハビロとも言われているそうです。
蕾が出てから開花するまで期間が長いので
思い出したころ出かけると散ってしまっていることがよくあります。
すばるさんもエゴノキが好きだったのですよね。
多摩NTの住人さんへ (ohisama)
2015-06-12 20:58:07
東京ではもう花が終わっているのですね、
松本では街路樹になっているところもあるそうです。
素敵でしょうね。
世田谷区の住宅街の街路樹になっているところを
昔歩いたことがあります。
花の咲く街路樹は見ごたえがありますね。

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事