季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

紫色のトルコキキョウ

2022-11-03 19:57:02 | その他
今日は最高気温が10度と昨日の小春日和が一転しました。
どんよりとした一日でした。
窓辺のトルコキキョウ、今朝紫色が咲きました。



今日は午後から恒例の赤カブ甘酢漬けの準備をしました。
まずは総数10㎏の蕪をいちょう切りにして荒漬けにします。
おおよそ2時間の立ちっぱなしなので
用心のため腰用のサポーターをつけました。
手頃の大きさで新鮮な蕪だったのでサクサクとよく切れました。
北海道に来てから「ニシン漬け」「たくわん漬け」、保存用の蕗の塩漬けなど
近所の人に教わりましたがどれもうまくいかず
ラッキョウ漬けと赤カブの甘酢漬けだけは失敗も少なく
もう40年余も続いています。
家族だけでなく娘の親友にも喜ばれています(今日はささやかな自慢話です)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トルコキキョウ ほか 夕日など | トップ | 初氷 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2022-11-04 07:16:12
綺麗にお作りです。紫色と白のトルコキキョウは苗を買ったことがありました。切り花も昔に買った時もです。
漬物類、ずっと続けておられるのですね。母は糠漬けが好きでした。新漬けの大根の美味しさは恋しいですが、塩分控えめの実ですし、どうしても欲しいときは既製品を買っています。
お嬢さんのお友達にまで---、お嬢さんも、お母さんをご自慢でしょう。
こんにちは (多摩NTの住人)
2022-11-04 13:44:48
こんにちは。とても魅力的な色ですね。これがトルコキキョウですか。見たことがありません。
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2022-11-05 10:20:36
コメントありがとうございます。
漬物はおいしいけれどとそを取ると考えますね。
ラッキョウは翌日塩は洗い流すし、赤カブも一度ざるにあけるので塩っ気はないと同じでしょう。
義母のぬか漬けはおいしかったけど自分でやるには長続きしません。
多摩NTの住人さんへ (ohisama)
2022-11-05 10:26:57
コメントありがとうございます。
トルコギキョウは色も豊富で直立に伸びるので場所をとりません。
色と言い形といいよい感じです。

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事