季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

虹が出た

2021-09-05 20:15:21 | その他
朝の気温は14.3度でしたが日中は27度まで上がり
日が射せばカッとする暑さ、雲に遮られると涼しく
それが連続的になると蒸し暑くムンとする。

とうとう夕方4時半過ぎ強いにわか雨があり
雨が上がると日が射して南東の空に大きな虹が架かっていました。
それも二重の虹。
うまく撮れなかったが久しぶりの虹で嬉しかった。
17:19  スマホで

カメラ内蔵の夕焼けモードで撮ると


庭に咲いている花など

カノコユリ
かわいいカノコユリも好きですが、うまくできません。
以前埋めておいたのが忘れていた頃に咲き出し、来年が楽しみです。

キキョウ

シュウメイギク


宿根ヤグルマギク



キレンゲショウマ

ギボウシ・楊貴妃

ガイラルディア(テンニンギク)

キンセンカ


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菊の花が咲き出しました | トップ | 濃霧の朝 7日 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2021-09-06 05:54:05
綺麗な虹です。しばらく出会っていません。建て詰んで狭いので、全部見渡す場所はありませんが。
カノコユリが今なのですね。桔梗とシュウメイギク、綺麗に咲いています。キレンゲショウマ、こんなに沢山、綺麗で豪華です。楊貴妃さんも沢山ですね。
Unknown (ハルリン)
2021-09-06 08:08:00
ohisamaさんおはようございます。
今朝は雷とともにおきました。

今は梅雨のような雨です。
ヤグルマ菊に目を奪われました。
「ブログ」
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2021-09-06 21:23:52
コメント有難うございます。
いつも雨上がりに日が射すと虹が出ていないかと探しますが滅多に出会いません。
そしてこの方面に出た虹は初めてです。
カノコユリは成長が遅くほかのユリが終わったあと
のんびり咲き始めました。
蕾がもう3個ほどありますが咲いてくれればよいです。
ハルリンさんへ (ohisama)
2021-09-06 21:24:51
コメント有難うございます。
こんにちは (多摩NTの住人)
2021-09-08 16:07:52
素晴らしい虹をご覧になられましたね。当地でもシュウメイギクが咲き始めました。
多摩NTの住人さんへ (ohisama)
2021-09-08 19:45:13
コメント有難うございます。
そちらではシュウメイギクが今頃なのですね。
こちらの方が少し早いようですね。
虹に見とれました、原っぱでこんな大きな虹が見られたらどんなに素晴らしいことかと思います。

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事