母の日、息子2からも頂きました。ありがとう
イチゴ!
一粒一粒、、高級そう
冷凍なんてせずに、早めにお口に入れます!
こちらは我が家のイチゴ
毎日これくらい。
6回目の収穫です。
今朝、まだ雨が降ってなかったので、野蕗を探しに
軽四に乗ってウロウロしてきた。
意外と生えてないもんですねぇ。
やっとこれだけ採ってきました。
ある所にはあるんでしょうが、、
昨日は2番目の姉の旦那さんの一周忌法要だった。
もう一年、、色々と面倒な手続きがあって大変だったことだろう。
直接お寺に出向いて、お経をあげて頂き、
その後、お墓参り、自宅にて会食だった。
あの住職の話をまた聞かなくてはならんのか、、、と
忍耐の時間でした。
皆、よく我慢した。
前の住職が急死されて、継いだ息子さんはまだ30代。
にしても、若いと言うだけじゃなくて、
どう言ったらいいのか、同じことをクドクド言いまわすので
とっても疲れる
檀家の皆さんは、どうなんだろ?
~~~~~~~~~~
追記:5/8
あく抜きして水に浸して冷蔵庫に2日も置いてたからか、
青煮をしたけど、蕗の風味が弱くなってて残念
蕗の葉で蕗味噌も作ったけど、味噌の味に負けてしまって残念
今日は何する?
孫、今日は電車を乗り継いで帰るんだって。
お母さんは一人、自宅まで車で帰ります。
沿線の最寄りの駅から乗って、山陽本線に乗り換え、
三原で下りてホームで新幹線を見てから、
今度は呉線に乗り換え広島まで、今日はお父さんと一緒に乗り鉄です。
運転席後ろのかぶりつきで、ずーーっと立ちっぱなしで前方を眺めてても飽きない。
ポルノグラフィティの♫アゲハ蝶の替え歌、駅名を羅列したのを
何回も何回も歌ってた。4歳。
お休みはよくこんなことしてる。
田舎の無人駅でニコニコ顔の写真がよく写真アプリにUPされています。
次の電車はまだ来ないのに、孫は家で待ちきれなくて
もう駅に行っちゃいました。
電車大好き鉄ちゃんは、遊園地より電車に乗った方が嬉しくて楽しい。
いつまで続くのかな。
さ~て、寝具のカバー洗濯して、あとはまったり過ごしまーす。
大阪のお土産、、行きは新幹線で、帰りは山陰本線で帰ってきたと。
海遊館へも行ったけど、やっぱり電車の旅が至福なんだね(笑)
彼岸の中日
今日は姉に誘われ里山歩き、の予定でしたが
雨の予報になったので取り止めになりました。
私のスケジュールはガラガラですが姉の予定が詰まってるので
一昨日も昨日も晴天でしたが都合が悪いようでした。
久々のハイキングで楽しみにしていたけど、きっと潰れるんだろうなと思い、
昨日は実家方面の知り合いに声掛けたら付き合ってくれました。
3人でランチをしてきた。
天気がいいと家でジッとしていられない。
かと言って、目的もない一人行動はつまらないので出来ない性質なのです。
今日からお天気下り坂、暫く心静かに居られそうです。
昨日の話の中で、
私はどうも、はっきりモノを言うらしい。
正直な人だと、かえって信頼は置けるとも言ってくれたけど。
人を傷つけるような事は言ってるつもりはないんだけど、
バドのおじさんには冗談交じりに「口の悪いオバサン」って言われたこもあるし。
おじさんだって、「口の悪いオバサン」って言うのも遠慮がないと思うけどな。
気の置けない相手と思って、ストレートに言っちゃいけないのね、今更だけど。
適当に合わせればいいのかしら?
知り合いの一人は、一つ年下でずっと独身。
今はある男性歌手にはまってて、て言うか、生き甲斐?
彼方此方コンサートに出掛けて行く。
チケット代や交通費も嵩むだろうに、
それで元気をもらってるんだから、いいんですけどね。
私にも何かないかなぁ・・・
今日もポカポカいい天気でした。
今日は新しい車の運転兼ねて、実家まで行ってきた。
家から出るところから躓く。
バックで切り返して公道に出ようと思ったのに、
上手く出来なくて、結局そこにいた夫に代わってもらい
やっと公道に出ることが出来た。
え~、こんなんで大丈夫か?
あとは実家まで真っすぐ走っていくだけでしたが。
水曜日は実家の母は一日在宅日。
呼び掛けに、何とか私の名前を言ってくれたので、拍手~👏
1月で満96歳になりました~
バァさんの四十九日法要、納骨が終わりまして
やっと一段落です。
準備や何やらで気が張っていたけど、
泊まり客も帰って、気が抜けた感じです。
バァさんが入院していた5ヶ月足らずの間も夫と二人生活でしたが
本当に居なくなった今、やっぱりポッカリ穴があいた感じ。
ま、すぐ慣れるでしょうが😅
しかし、今回、色々頑張っちゃったけど
来年(一周忌)はほどほどにするわ。
今日は用事がてら、新しい車で走って来ました。
まず近所の銀行に記帳しに寄って、
進物屋さんへ行って香典返しのリストを渡して、
それから20キロ程走って、体育施設の駐車場で駐車の練習。
いろんなスイッチが何のスイッチなんだか、
分厚い取説めくり、カタカナ言葉の意味が分からん!
こんなの描いてみたり
私も代わって運転してみた。
このスイッチで自動駐車もやってみた。
ブレーキから足を離すのに、ちょっと勇気が要ります(笑)
上手に一発で入ったね。
自分でバックするのが面倒になるわ。
帰りにラーメン食べて、仏具屋さんで買い物してきました。
少しは慣れたかも。
しかし、油断は禁物だ!
今日は燃やせる粗大ゴミの日。
バァさんの嫁入り道具の和ダンスと
私たちが買った布団ダンスを捨てた。
そのままでは階段から下ろせないので2階で半分壊した。
それから、和布団と毛布のボロ。
どれももう何年も使ってはいなかったのに
古い家があるので、何でも置きっぱなしになっている。
普段の生活に困らないので、ついついそのまま。
誰も目にしないし、若い者はあることさえ知らない。
断捨離と言うか、
順次捨てていかなくちゃ!
旦那が動ける間に😅
それから、↓はかれこれ20年も前に作ったカントリードール。
試しにメルカリ開設して出してみたけど、
最初に1つ、”いいね”が付いたっきり、
閲覧数さえ増えませんわ😥
我が家の車、この3月に車検だったんですよ。
もう22年も乗ってるし、
この辺で、今時の車に乗り換えようかと、
昨年の3月に新車を予約したんです。
半導体不足とかで待つこと1年、
やっと今日、乗り慣れた車にお別れして
新しい車を我が家に何とか連れて帰ってきました。
ディーラーで、二人して色々と説明受けたけど、
いろんなボタンがありすぎて、一度に頭に入らな~い!
夫も不安気。
私、運転できるかなぁ…
とりあえず、家のカーポートに収まっていますが、
長年シルバーだったのが、白になり
見慣れないヤツがそこに収まってるのが
変な感じです。
こちらは、先代の車。
22年間、走行距離は14万キロ、
事故もなく、いろんな所へ連れてってくれた車に
ありがとね~!
下取り価格10万円でしたが、
まだ車検もして、どこかで役に立つようです。
いつものスーパー、今日は車で行って
買い物済んで、
ん?
どこに停めたか覚えてなかった。
どこらへんに停めたのか、記憶の欠片もない。
何食わぬ顔でぐるっと歩いてうちの車を見つけたからよかったものの、
怖いねぇ…
母方の兄弟姉妹は皆長生き、そして皆ボケちゃってます。