goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほんブログ

今日も今日とて、変わり映えしない日々。
ボケ防止と備忘録にブログをやってます。

スヌードになった

2024年12月12日 | 編み物

 編み図;ハマナカ

この前のベビーピンクの中細糸に、
この前セリアで買っていた のモヘア調の糸(左)をたして編んでみた。
半分しか編めなかったので、買いに行ったら、もうなかった。
 
ダメもとで、ダイソーに行って薄グレーを探し、
モヘア調糸は他に適当な色がなく、右のチャコールを買って
引き揃えで編みたしていきました。

6号輪針使用。

二重巻きにして、なかなか暖かいぞ。
  

 

 


久々の靴下編みは

2024年11月14日 | 編み物

以前、登山用に編んだのがフェルト化してしまい、履き口がキツくなったので、

「猪谷さんの靴下」を編むことにしました。

すっかり忘れてて、YouTubeと睨めっこで

一から復習してなんとか完成。

さすがは猪谷靴下。しっかりしてます。

糸は2本取りにして、

同じ色に揃えるために2玉買った。

だけど、片方ずつ編んだので

微妙に左右のつま先の色が少しずれてしまった。

踵だけ手持ちの極細糸を足しました。

アリゼのソックヤーン、1玉100g420m。

2本取りで100g使い、1足編めた。

もう1足編めますな。

 

 

◎備忘録

 

4号輪針80㎝使用。

 

 


靴下編むならウールだね。

2024年11月01日 | 編み物

セリアのミルフィルで久し振りに靴下を編もうかと買ってきたのだけれど、

アクリルならまだしも、ポリエステルって温かくないし吸湿性もない。

靴下を編むのは止めて、こちらのトートバッグを編むことにした。

ソルフィムで編むライラックの模様はスタークロッシェ模様に変えて。

持ち手が長いから肩掛けにも出来るよ。

内袋用バッグはこの色しかなかった。

リバーシブルで使える。

スタークロッシェ模様は初めて編みました。