goo blog サービス終了のお知らせ 

この岳に生きる

「この岳に生きる」とは僕の所属する山岳救助隊の記念誌の題名です。 北アルプス飛騨側で山と共に生きている僕の見た風景です。

横浜旅行

2010年04月03日 | 旅行記

P1020542 桜とランドマークタワー

毎年、春休みに子供たちを連れて旅行に行っている。

今年は横浜、八景島、鎌倉を巡る、2泊3日の旅だった。

朝、9時自宅発。東京を目指し、新宿経由で横浜へ向かった。首都高は空いていて走るのにとても楽だった。あっちこっち車線変更したり合流するのが楽しい。湾岸線を通って初めて横浜へ行ったが工業地帯の大きなクレーンやコンテナ船を見ながら走るだけでも普段山に住んでいる僕達には新鮮で面白い。

横浜まで約5時間だったが、子供たちも大きくなり長距離ドライブもとても楽になった。その日は早速ホテルにチェックインし、目の前に見えるランドマークタワー登ってみる事にした。

P1020544 69回からの眺め。泊まったホテルが小さく見える。

日本一速いエレベーターに乗ると子供たちは耳が痛くなっていた。

さすがにランドマークタワーは高かった。富士山は天気が悪くて見えなかった。

それから電車で中華街に移動しどの店に入るか歩いて見て周り適当に良さそうな店に入り地元では食べられないような中華料理を食べてみた。さすがに値段は凄いが料理は美味しかった。

P1020583 部屋からの夜景。

ホテルに帰り、次の日の為に寝ようと思ったが、息子も興奮していたので、もう一回息子と二人、外に出てみた。歩き回っているとファミレスを見つけたので夜遅かったが息子はデザートを、僕は生ビール飲んで、みなとみらいの夜景を見ながら帰ってきた。こんなに夜遅く店に入るなんて息子は滅多にないことなので喜んでいた。大人になったら朝まで飲み歩くタイプの男である。

P1020546 中華街で。

横浜、二日目は八景島シーパラダイスという、水族館と遊園地が一緒にある島へ向かった。今回、子供たちが1番楽しみにしている場所である。

水族館大好きな息子のリクエストである。

とにかく、ここでは子供は遊びまくって大人は付いて回るだけだ。ジェットコースターやら回るやつやら、でっかい船がブランコみたいに揺れるやつやら、僕にはまるで拷問。本当に疲れるが子供は何回乗っても平気そうだった。この日はここの近くで宿泊。

P1020611 国宝高徳院鎌倉大仏。

三日目、最終日は鎌倉へ。1度は大仏さまを見てみたかった。

天気は小雨。風がとても強かった。東京では電車も止まったようだ。

鎌倉大仏はとても立派だった。胎内にも入ってみた。ありがたいことである。

それから、湘南、江ノ島へ行ってみた。テレビでよく見る所なのでどんなものかと行ってみたが、この時期は寒々として殺風景である。

帰るのに時間もかかるので帰路についた。今回も楽しい旅であった。