goo blog サービス終了のお知らせ 

この岳に生きる

「この岳に生きる」とは僕の所属する山岳救助隊の記念誌の題名です。 北アルプス飛騨側で山と共に生きている僕の見た風景です。

このブログ

2014年06月16日 | ブログ

8年間続けてきたこのブログだが、まもなくサービスが終了するらしい。

最近はfacebookなどをやっていたので、ブログを更新することも少なくなっていた。

8年前といったらまだ子供も小さく成長を記していくのも楽しみだった。また、四季を通しての山登りの記録を書いて後から思い返してみることも楽しいものであった。

サービスが終わってしまうと今まで書いてきたことが見れなくなるかもしれない。

しかし、コメントなどいただいて沢山の人たちと知り合うことができたことは僕にとって貴重なことである。

このブログを少しでも見てくれた方々には感謝である。

ありがとうございました。

終了までまだしばらくあるので、それまではたまに更新しようと思います。

このブログを引き継ぐgooブログがあるらしいがまだやっていくかは未定です。


2008-03-17 19:22:41

2008年03月17日 | ブログ

P1110514 みんな同じに見えて誰が誰だか分かりません。

先週の救助訓練で撮影した写真で1枚いいのがあったので、試しに読売新聞の写真を投稿するページがあったので送ってみた。

しばらくして読売新聞の方から電話がかかってきて、秀作に選ばれスクープ写真としてHPに載せるという連絡があった。まさか選ばれるとは思っていなかったので、嬉しくなった。来月、月別のコンテストに出すということである。写真の知識など無く、闇雲に撮り続けているが、これからもいい写真を撮れるように精進するのみである。

読売新聞みんなで特ダネはこちらから。  

  


焼岳の恵み

2006年09月30日 | ブログ

Siratamanomi 今日は悪友と二人で焼岳に登ってきた。

朝6時半に出発して快適に登った。Kasa

鍋助横手では笠が岳の展望が素晴らしかったが、中尾峠から上部はガスがかかっていた。

今日の目的は焼岳の恵みを頂くことだった。

Yakeike2 それが何かは言えないが今が盛りだった。

悪友と二人、焼岳の恩恵を受けることができた。

今日も山の神様に感謝である。Kasa0929

Kokemomo