ゲーフラ職人の青赤徒然観戦記

東京の事を中心にいろいろ突き刺してます(笑)
ついでにマンガも描いてます(笑)

クレーマーの特徴

2024-04-30 17:15:00 | 日記
驚きました。

2019年8月10日の鹿島-マリノス戦(カシマ)、
観衆が29,790人入っていますが、
SNSをいろんなワードで追いかけても
「バスに乗れない」とか「帰れない」とか
全然見つかりません。

はい、これで東京の人たちは
「めんどくさい人たち」に認定されました。

過去10年以上電話の仕事をして、
いろんなクレームに付き合わされた
ワタシの経験からすると、
これまで何回も記した通り、
「自己責任の責任転嫁」か
「自分の価値観の押しつけ」にしか見えないんですよ。
アウェイで文句を言うのって。

まず、そういう俗にいうところの
クレーマーの特徴として
「自分、及び自分周辺の価値観、
 文化が常に正しいか他もそうだと思っている」
という事があります。

「常に正しい」と思っているからしつこいんです。
経験あると思いますが、
自分が違うと思っても
他者からすればなんら間違っていない事は
なかなか改善されませんよね。
他人から指摘されるといろいろ理由付けて反発するし、
それを認めるのはいらぬプライドが傷つくから
認めたくないし。
言い出したのを引っ込めるのも嫌ですし。

また、クレーマーの話は最初から最後まで同じです。
延々と繰り返します。
10数年のクレーマーを分析すると、
クレーマーは全体的に「理解力が低い」です。
だから、勘違いも多いわけで支離滅裂だったり
それこそ自己責任を押し付けることもしばしば。

クレーマーが理解できることは
「自分の主張を聞き入れてもらう」事だけです。
そうでも無い限りクレーマーの主張は終わりません。

クレーマーは、クラブの売上の何%に
貢献しているでしょうか?
おそらくほとんど貢献していないはずです。
客単価からすれば一番安いビジター自由席が大部分で
周辺地域で飲み食いしたって
クラブに直接売上貢献する事にはならないし、
スタグルもマージン分程度しか入らないから
客単価への貢献にはならない。
なのに「自分はお客様で偉いんだ!」と威張って
クレームを付けてクラブに余計な労力を発生させます。

これの対応は簡単です。
「だったら来ないでください」とあしらえば終わりです。
儲けにもならない相手は門前払いするのが一番。
偉そうにしたけりゃ一番高い席を買って差し上げましょう。
門前払いされたらされたで
いらぬクレームをする必要もなくなりますし、
クラブ側もそれでも来てくれるホーム客を増やすのに
注力する事ができますから(笑)

最後に持論を言わせて頂くと、
どこのアウェイだろうと
ビジター客は「招かれざる客」でいいと思っています。
だってそうじゃないと闘争心が燃えない(笑)

ホームの環境やビジター客を温かく迎える、
あるいはお迎えされる事が当たり前だと思っている人は
本質的にアウェイには不向きだと思います。

ファンの役割は「ホームのような雰囲気づくり」であり、
「ホーム同様の待遇を受ける」ことではありません。


いいね!と感じていただけたら
下記バナーのクリックをお願い致します。
ブログを書く励みになります。

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
 
通気性の良いマスク(楽天)


通気性の良いマスク(Amazon)


その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス



カボレもいいね!を押している(笑)
インスタでブログに出さない画像も公開中。