ゲーフラ職人の青赤徒然観戦記

東京の事を中心にいろいろ突き刺してます(笑)
ついでにマンガも描いてます(笑)

二世タレント

2024-05-17 22:15:00 | 日記
大竹まこと清水アキラ橋爪功三田佳子武内享石田純一中村雅俊上原謙若山富三郎勝新太郎ズバリ、実子が薬物関係で逮捕された有名人です。二世ってどうしてこうなのか。理由は割と簡単で、二世タレントは話題になるのでとにかく起用しやすい。「親よりも才能があるから」ではないです。それでいて、周りはちやほやする。これからも親とは関わるから忖度するんです。だから、起用する側が意識を改めない限り、こういった不祥事はなくな . . . 本文を読む

柔軟性

2024-05-17 17:15:00 | 日記
やはり物事突き詰めると言っても、いざという時に臨機応変な対応ができる柔軟性は必要不可欠であると思います。柔軟性とは、その場その場で機転を効かせて素早く対応出来ることや、色々な場面に臨んでその変化に応じて適当な対応が出来る性質のことです。柔軟性のある人はイレギュラーな場面、例えば退場で一人少なくなったとか、そういった時にも臨機応変に対応できます。あらゆるシステム、戦術にすぐに対応できるという事は、常 . . . 本文を読む

トップダウン

2024-05-17 11:15:00 | 日記
よく、現場にオーナーが介入してくるチームがあります。まだ𠮟咤激励くらいならば、現場の監督・選手も鼓舞されたようになるものなのだが、これが度を越して、選手起用や補強などにも口を挟んでくると非常にタチが悪い。選手起用や補強に関して言えば、オーナーの肝いりで入団させた選手をどんどん起用しろと、圧力をかけてくる。それが実力的に全然だったとしてもだ。そうなるとやりにくくなるのは現場。監督はとても使えないと思 . . . 本文を読む

マスコット分類学

2024-05-17 05:01:00 | 日記
JリーグもJ1~J3まで60クラブに上ります。その中にはマスコットがないクラブもありますが、実にいろいろなマスコットがいるもの。そこで生物学的に分けてみました。※自分で撮影したものだけです1・動物(哺乳類)たぬきリスたぬきオオカミいぬいぬいぬうしイルカ鯱うま2・鳥類鷲シマフクロウ白鳥鳳凰(鳥類?)サンコウチョウオシドリズグロカモメダチョウカチガラス(カササギ)3・爬虫類かめ竜(爬虫類?)4・魚類ジ . . . 本文を読む