まかまか

食欲増進剤かもしれません。┌(_Д_┌)┐))))カサカサ
このブログは、うひょ隊長(右兵)の許可を得ていません。

引っ越しました

2006-03-08 | ◇お知らせ◇
大変ご無沙汰いたしております。

1月30日~2月2日に掛けて、東京→熊本を移動しました。
引っ越会社はクロネコヤマトさんを利用し、料金は2tトラック+バイク輸送で22万円ほどでした。
我々はマカマCARと共に、オーシャン東九フェリーで熊本に向かいます。=3

~ 引っ越し記録 ~

1月上旬
     ・・・大家さんおよび電気・水道・ガス・電話の各会社へ引っ越しする旨、連絡。

1月28日
16:00・・・クロネコヤマトさんの委託先、ゼロさんへマカーターを預ける。受取は2月4日予定。ゼロさんは、我々が上京する際にもバイク輸送でお世話になってた為、安心してお預けすることが出来ました。

1月29日
13:00・・・リサイクルショップより不要品の回収車が到着。3年半前に購入した冷蔵庫¥3,000-、洗濯機¥2,000-、ガスコンロ¥1,000-でした。ちなみに空気清浄機は在庫過剰との事、回収してもらえませんでした。

1月30日時々
 8:30・・・クロネコさんより2tトラックとスタッフ3名が到着。あっという間に荷物を積み込んでしまいました。さすがプロ

11:00・・・引っ越し荷物を積んだトラックが出発し、残ったのは大量のゴミだけこちらは事前に区役所へ臨時ゴミ収集を依頼し、回収して頂きました。(結構混んでるので、早めに予約したほうが良さげです)気さくなベテランさん2名が、テンポ良く積み込まれました。

11:30・・・大家さんのお宅へお呼ばれし、豆餅をご馳走になりました。短い期間でしたが、大家さんは実の祖母のような存在でした。良い環境だったなぁとつくづく思いました。お世話になりました!

14:00・・・目黒にある親戚のお店へ行き挨拶。上京したての頃、データ入力のアルバイトをさせてもらいました。近所だったのにあまり行かなかった事が悔やまれます。

16:30・・・有明のフェリー乗り場へ向けて出発です。目指すはおーしゃんうえすと=3レインボーブリッジを通過し、ビッグサイトが見えてきました。仕事で来場したことがあるハズなんですが、外見は初めて見たかも

ビッグサイトってこんな外見だったのね

フェリー搭乗受付開始から搭乗するまでに時間が余ったので、お台場をプチ観光し写真に納めました。
プチ観光ですフジテレビ

18:50・・・マカマCARフェリー搭乗し、19時に出航。フェリーの中はこんな感じ

おーしゃんうえすと搭乗中
 ぐばーい TOKYO

搭乗してすぐ夕飯の時間でした。金額は800円~1080円程度。
定食がメインで小鉢の追加オプションも有りますが、オプション無しで十分な品数&量だと思います。

レストランの営業時間は夜2時間、翌朝・昼1時間、夜1時間半となっており、時間外は閉鎖されてます。ちなみに我々は翌朝食に乗り遅れました(笑)そんな方には、7:30~22:00迄営業の売店やカップラーメンの自販機等もあります。

船内は、なかなか快適だったのですが悪天候だった事もあり、かなり揺れてました。船酔いされる方にとっては地獄でしょうな。

1月31日時々
10:00・・・寝過ごしました(;´ρ`)朝食の時間は既に終了。お天気もよろしくないので部屋でゴロゴロ。

航路図。もうすぐ徳島到着
12:00・・・徳島へ到着。「徳島港にはコンビニや売店などありませんので、一時上陸は遠慮して頂きたい」とのアナウンスが…
上陸したかったとです…
でもペットの散歩などさせたい場合など上陸できるらしいですよ。

13:00・・・昼食は、麺類やカレーライスなど軽食がメインでした。食事中に出航とのアナウンスが… ぐばーい徳島港 

18:30・・・翌早朝には新門司港に到着する為、ちょっと早めの夕食です。船内で最後の食事となります。早めに就寝しなきゃと思いながらも、つい夜更かししてしまう我々でした(ノ∀`)アチャー

2月1日時々
 4:30・・・部屋の灯りが付き、起床。もうすぐ新門司港到着とのアナウンスが流れました。荷物をまとめて車に乗る準備をします。

もうすぐ新門司港到着
 5:00・・・無事に北九州の新門司港へ到着。車に乗り込もうとしたら、年配のご夫婦から道を尋ねられました。
たまたま船内で地図を購入してたのでお知らせし、「どうぞ良い旅を~」のご挨拶。
こんな方々とのふれあいがとっても良いのです

…こんな早朝に放り出されて、果たしてとよのかイチゴ狩りはできるのでしょうか

帰熊へのルートは、峠を越えて行く予定でした。
 (  Д ) ゜ ゜ …がっ!イチゴ狩り地帯はどこも開園してません。
なーんてこったいやっぱり早すぎたよぅ(PД`q。)・゜・

そして苺を泣く泣く断念し、峠に向かいました。
かなり山奥に入ってから「チェーン規制」の電光掲示板が・・・

隊長 「もっと手前で教えてくれても良いんでない?」

タイヤチェーンを搭載していない南の国のマカマCARは、やむなくUターンし高速道路へ向かいました。ムキーーッ!つでに観光じゃぁー=3

2月2日
 9:00・・・北九州~実家まで高速で行けば3時間も掛からないのですが、寄り道しまくってやっと到着。我々より先に引っ越し荷物が到着し、団長と副団長が対応されておりました(ノ∀`)アチャー

これから「まかまか団」同居生活のスタートです。
隊長家族と同居するにあたり私一番の心配は、猫のみぃちゃんと今後うまくやっていけるのかなのです
(長文にお付き合い頂きありがとうございました。)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿