goo blog サービス終了のお知らせ 

まかまか

食欲増進剤かもしれません。┌(_Д_┌)┐))))カサカサ
このブログは、うひょ隊長(右兵)の許可を得ていません。

でっきるっかな?でっきるっかな?

2007-03-13 | ◆みきちゃんギャラリーcraft◆
材料は↑写真の通り。

さて、何が出来るでしょうか?はてはてふむぅぅぅ?(。-`ω´-)

依頼主 : たまやん

ご要望 : レース!レースよレース!!


トーカイにて手作りキットを一応購入したのですが、
実際に使用したのはベースとなるサテン生地とパールレーンとフローラテープだけ。
他の装飾品は別途購入しちゃいました。

我流フラワーアレンジメント

まず3種類の花を混ぜて、束ねました。材料費は¥300-(¥100×3袋)やすっ!
お花の心得を持ち合わせてない私には、配置がさっぱりわかりません(*´Д`)ハァハァ
アクセントにパールレーンを縫い付けてみました。

そしてたまやんご要望のレース!と白布とお花を合体させたらこんな感じ↓

リングピロー1 リングピローに指輪を乗せてみるの図

正解は『リングピロー』でした。

たまやんのウェディングドレスをイメージして、
清楚でクリーミーな雰囲気を出したかったのですが、いかがでしょ?

レースは1m程を準備したんですが、ちょっと足りなくて焦りました。
レース柄にある大きな薔薇の中央に、クリーム色のパールを縫い付けてみました。

土台の布を重ねる際、お花の根本を隠すのがちょっと難しかったです。
ちゃんと隠れてるといいのですが・・・

リングを置く場所(リボン)は2つある物が主流っぽいのですが、
今回は大きめのリボン1つに置くタイプにしました。そっちの方が仲良く見えたもので

けしてリボンの長さ(60cm)足りなかったワケでは有りません

しかし、また作る機会があればリボンを80cmで準備することでしょう



・・・んーー、お花が付いてない角がちょっと寂しいなぁ・・・(´・ω・`)



と、言うことで再度トーカイにて物色しました

追加購入したレースを重ねてみると・・・↓

リングピローゴージャスver 箱の上にのせてみた。

あらあら清楚というよりゴージャスって感じですね(ノ∀`)アチャー
せっかくなので寂しかった4隅に、パール風ビーズを飾ってみました。

材料費は4千円ちょっと。ピローキットを買わなければもう少し安く出来たかも

設計図があるワケでもなく、作りながらアイデアを実行していったので、
出来上がるまでどんな形になるか自分でもわかりませんでした(。-`ω´-)

試作品のつもりだったんですが、以外と良い感じに出来上がったので完成品としました。

本日たまやん邸へ配送予定です。


18日に挙式を行われるお二人へ

当日は、王様とお姫様気分を十二分に堪能して、たくさん演じてください
その姿をわたしが激写しまくります 楽しみましょ


※追記、たまやん邸へ配送しました!明日到着するそうです。

レザークラフト入門編 -トリック3つ編み-

2007-02-22 | ◆みきちゃんギャラリーcraft◆
こんばんは。花粉症で鼻がずびずばーのむっさんです。

みみどんさんが素敵な「携帯に優しいストラップ」を作ってらっしゃいます。
ネットで購入できるそうです。
いろいろ気になる方は(σ´∀`)σ 歯科的鋳造合金利用手製装身小物之館 まで。 

さて、私もトリック三つ編みに挑戦してみました!

-準備した物-
・以前作ったブレスレット
・ゴム板
・カッターナイフ・ハサミ
・定規

3分割中の図 ①まず、両端を残して間を3等分します。

三つ編み中の図 ②編みます。詳しくは、みみどんさんフォトをご確認ください。(勝手に拝借)

トリック三つ編み出来上がりの図 ③ハイできあがり!わかりにくっ(ノ∀`)アチャー

トリック三つ編みはコツを掴むとスイスイ出来ちゃいます。最後がちょっと難しいかも。
私の場合は、みみどんさんと逆方向から編んでる模様。
結構楽しかったので、1本では飽きたらず。。。(゜Д゜≡゜Д゜)キョロキョロ

みきちゃんさんから貰ったブレスレットが・・・ みきちゃんさんから頂いたブレスレットに魔の手が!m9つ(。・`ω・´)

みきちゃんさんごめんなさい。ザクザク ①みきちゃんさんに心の中で謝罪しつつ、両端を残して3等分する。

トリック三つ編み中 ②編むのが楽しくて謝罪してた心を忘れる。

トリック三つ編み出来上がり2 ③ハイあらオサレ?出来上がり!またまたわかりにくっ(ノ∀`)アチャー

さっぱり説明になってませんが、少ない材料で手軽に楽しめるかもしれません。
三つ編みを制覇された方は、五つ編み(またまた勝手に拝借)にもトライしてみてはいかが?


レザークラフト入門編 -小物入れ-

2006-10-24 | ◆みきちゃんギャラリーcraft◆
みきちゃん邸へ潜入。
潜入者は振子とわたくし。

…本日のミッション…


 小物入れを作らせてもらうのだ!


1.まずは、適当な大きさの革を準備。
小物の出し入れをしやすくする為、若干カーブを入れました。
小物入れ作成スタート 

2.3つ折りにしてホックの取り付け場所を確認後、ハトメパンチで穴開け。
ホックの穴開け 

3.革の表面にデザイン。
水を含んだスポンジで表面を濡らし、刻印を利用してトントンするのだ。←これが楽しい
様々な刻印 刻印を革表面へ押し当て、トンカチで形付け 振子デザイン むっさんデザイン

4.表面が乾いたら、好きな色で塗装。(今回は深い赤を使用)
適当に塗ったら、蝶が白抜きみたいになったのでアクセントにしてみました。
表面塗装中

5.塗装が乾いたら、裏地を貼り付け。
革の中央から貼り付けて、サイドを引っ張り気味にする。シワが減って、使い心地や見た目
裏地はサイドが浮くくらい引っ張ってOK!

6.はみ出た裏地をカット。ハサミをナナメに入れ、裏地を短めに切ります。
見栄えを良くするコツらしい

7.さらに見栄えをよくする為、周囲をエナメル塗料にて綿棒を使って塗装。
エナメル塗料 綿棒で塗装完了

8.ホック取り付け。(前記事参照→
ホックの取付

9.サイドに木工用ボンドで仮止め。今回は4連ハトメ抜きで型を付け、ハトメパンチで穴開け。
((=゜Д゜=)ノ どーこーでーもー仮止くりっぷぅぅ♪ 型付け中 穴数が少ないので1つ1つ開けました

10.革紐を通す。紐の最初と最後は2回通し、ボンドで固定。
引っ張りすぎて切れたの図。結果オーライ(。-`ω´-)
※えー、ひっぱりすぎに注意。←紐をちぎった人

よって出来上がったのがコチラ↓たくさんの刻印があって迷った挙げ句、本番なのに試し打ちしまくりです(笑)
小物入れ全貌 刻印ズレてても気にしないんだから(PД`q。)・゜・

当初の予定では「印鑑入れ」でした。
が、乾電池やフラッシュメモリの携帯に利用してます。

もうねー何もかもみきちゃんさんの材料と道具を使わせて頂きましたアリガタヤー
そして自分の想像力(デザイン?)の乏しさを実感しました(ノ∀`)アチャー
しかしめっちゃ楽しかったっすヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

・・・そういえば、途中から振子さんがフェードアウトしてました。
ヤツの小物入れも出来上がり次第、UPしたいですのぅ

レザークラフト入門編 -ホックの付け方-

2005-10-30 | ◆みきちゃんギャラリーcraft◆
こんにちは。『何か』を作りたくてウズウズしてるむっさんです。

…実は、みきちゃんさんから頂いたブレスレットを壊しちゃいました
ホックの部分が外れてしまい、危うく電車とホームの隙間に吸い込まれるところでした(汗)
そこで!みきちゃん師匠を見習って自分も革職人を目指すべく、まずは修理にチャレンジ
(※全体的に写真写り悪いです

ユザワヤさんが50周年記念セールを行っており、通常¥7,140-するものを¥5,000-でゲット(σ´∀`)σ 
-レザークラフト工具セット-
まずは、道具を購入しにユザワヤへ ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
よしっ!これでホック付けをするぞと意気込んで帰還し、中身を確認すると・・・



すんばらしい工具セットの中身-工具セットの中身-
木槌・菱目打ち1本目、3本目・麻手縫い糸・ミニロウ・フェルト・ミニゴム板・ビニプライ・手縫い針・ステッチンググルーバー・丸ギリの11点セット

…あれ? ホックを付ける道具が見あたらないです(゜Д゜≡゜Д゜)??


ご利用は計画的に…アイタタタ
表にデカデカと「HAND SEWING TOOLS SET」と書いてるではあーりませんかっ!ご親切に翻訳まで記されているにも関わらず、気付きませんでした(汗)
後日、ホック取り付けに必要な道具を購入しに行きました。
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノユザワヤさんがセール期間中でよかったわぁ~♪



ホック取り付けの準備万端-ホック付けに必要な道具-
バネホックとジャンパーホックでどっちを使うか迷って両方購入。
そしたら打ち付ける工具も別々に必要なんですって両方購入。
そしてホックを打ち付ける際の土台もマルチでGoGo!
トータルで定価の工具セットを買う金額になってしまいましたが、結果オーライ!


まずは練習から
今回はバネホックを利用しようと練習スタート。
凸面と凹面で使う工具が違います。写真は表側ホック用の工具です。
んー軽く失敗しました(*´Д`)ハァハァ 結構難しいですね。



本番スタート!本番です。
表側用ホックで革を挟み込み、取り付け土台に載せ、工具をセットします。
本来は革に穴をあけるハトメ抜きが必要ですが、今回は既に開いてるので購入しませんでした。


て…手が…(((( ;゜Д゜)))…ブルブルブルブル


工具を垂直に立て、木槌で打ち付けるのです。手が震えます
コツと経験が必要だなと実感。職人さま方を尊敬しますー



(ノ∀`)アチャー クニャッと失敗


…まっすぐ打ち付けないと、こんなになっちゃいます(´・ω・`)
みきちゃんさんごめんちゃい この失敗がいつか成功に導いてくれるはず…と信じてます


続いて2本目Go!

くじけず2本目へ突入
裏側のホックから取り付けました。裏側用の工具はこんな感じ。
1本目に比べたら、少しスムーズに取り付けが出来ました。ちょっと嬉しい♪


こんな感じになりました。
なんとか出来ました
今回はホック付けのみの作業でしたが、楽しかったです。
この調子で、徐々に大物へトライ出来れば…と思います。
いろんな道具を揃えたくなりますねぇ~ウズウズ…


みきちゃんブレスレット入荷しました

2005-10-19 | ◆みきちゃんギャラリーcraft◆
こんばんは。今週末こそは晴れて欲しいと切に願うむっさんです。
雨は好きですが、ずっと降られるとジメジメしてなんか根暗になっちゃいそうです。

そんな中、我が家のポストに厚みのある封筒が…ゝ( )ノ

中には4つの作品が入ってました♪
ピンク革の三連ブローチ ピンク革の三連ブローチ

ブルー革&若葉ブレスレット 白模様付きブルー革&若葉ブレスレット

黒玉ワンポイント若葉ブレスレット 黒玉ワンポイント付き緑葉ブレスレット

お手紙には「駄作」と書いてありましたが、まったまたご謙遜をぉぉ
いつも素敵な作品を有り難うございます
そしてみきちゃんさんより、ブレスレットを欲しい方へ差し上げて宜しいとの許可を頂きました

はいっ欲しい方!! 挙手願いますぅ~
 ω_(゜∀゜ )≡ モヒョヒョヒョヒョ ヽ(A`*)ノ≡ コラァァァ!! カエセヨー!!!!


みきちゃんギャラリー開設 (*´ヮ`)ノ

2005-10-10 | ◆みきちゃんギャラリーcraft◆
こんばんは。問題集を1問解いては落胆し、放心状態に陥ってるむっさんです。
なのでブログ更新です!(←現実逃避中)

えーこの度、熊本の革匠こと「みきちゃん」さんギャラリーを開設致しました!
このギャラリーでは素敵な手作り作品を展示したく思います。

と言うのも先日、厳重に厳重に梱包された郵便物が届いておりました。
中身を確認すると(゜Д゜≡゜Д゜)??…なんと革のブレスレットです!

革のブレスレット2本みきちゃんさーん 作り方教えて欲しいなぁ|д゜)ジー

左側:焦げ茶色の1本革で、お花模様が1列に描かれてます。
右側:うす茶色で葉っぱの形をした革が、7枚連ねてあります。

めちゃめちゃ可愛いんですこれからの季節にぴったり(o^-')bグッ!
そして葉っぱのブレスレットでホック部分(関節)をジグザグにしてみました。

ちょっぴりアレンジまたまた可愛いじゃないですかぁ

えーっと、同封されていたお手紙によりますと
材料が残り少ない為、現在は注文を受け付けられないとの事(´・ω・`)

みきちゃんさん、有り難うございます
世界でひとつだけのブレスレットを大切に使わせて頂きます
…ちょっくらユザワヤで材料調達してきますっ。ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

ありがたやぁ~ヽ(´∇`)ノ

2005-09-26 | ◆みきちゃんギャラリーcraft◆
秋ですねぇ。今日はひんやりした風が吹いてます。

先日、母のお友達がお誕生日だったので贈り物をしてたんです。
そしたらお返しにと、小物入れを頂いちゃいましたヽ(´∇`)ノ

この小物入れ、その方の手作りなんですよ
手作り小物入れ

携帯電話のカメラで撮影している為、写りが悪くて申し訳ないのですが、お花部分の模様やピンク色の部分にも素敵な模様が入ってます。
袋部分のヒモのまつり方もすっごい綺麗です(o^-')bグッ!

めちゃめちゃ嬉しいです みきちゃんさんありがとうございます
またみきちゃんさんの抱えている問題、心中お察しします。
でも辛い経験があるからこそ、楽しい事・嬉しい事が
より引き立つのだと私は思ってます。
あとは時間が解決してくれる事もあります。あまり頑張らないように…

そしておデブでわがままな母を支えて下さってる皆様、
本当にありがとうございます。人生の先輩である皆様を尊敬します!