YAMAKOME

気まぐれ山・旅日記

酔芙蓉(すいふよう)

2014-09-30 19:08:00 | Weblog
酔芙蓉(すいふよう)
H26.09.30 晴れ
 酔芙蓉の花は一日の命だ。朝純白に花を咲かせ、午後には淡い紅色に変わる。夜になると紅色になって縮むのである。酒に酔いしれて次第に紅くなっていくのに似ているので、酔芙蓉と呼ばれるようだ。朝から酒を飲んでいる芙蓉なのだ。面白いと思って我が家でも10年ほど前に植えてみた。毎年花が終わると5,60センチにカットするのだが、翌年にはまたどんどん伸びて花を咲かせるのである。生命力溢れる木だ。(写真:酔芙蓉。午後1時頃撮影。紅色で縮んだのは昨日咲いたもの。淡い紅色は今日咲いたもの、白い蕾は明朝純白の花を咲かせるものだ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀(きんもくせい)

2014-09-30 19:04:15 | Weblog
金木犀(きんもくせい)
H26.09.30 晴れ
 この頃は何処を歩いても甘い香りが漂ってくる。この香りで金木犀の開花を知らされるのだ。虫歯にでもなりそうな甘さだ。ところで、御嶽山の噴火は大変なことだ。山歩きを趣味にしていた自分としては、登山者の気持ちが多少なりとも理解しているつもりだが、楽しいはずの登山が一転してしまった。とても心が痛む残念なことになってしまった。行方不明者も早急の救助を願うところだ。それにしても自然は怖いものだ。(写真:金木犀。旭プールサイドの金木犀群)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水車小屋

2014-09-30 10:05:00 | Weblog
水車小屋
H26.09.29 晴れ
水車といえば安曇野の大王わさび農場の水車を思い出す。アルプスからの大量の澄んだ流水を利用して水車を回す、いわゆる下射式水車である。山間部においては、上から水をかけて水車を回す上射式水車が用いられるようだ。水車は、オラが子供の頃は田んぼに水を汲み入れたり、米搗きなどの動力源として活躍していたが、最近では観光目的で農村の牧歌的景観を醸し出すものとして残されているのが多い。脱原発。水力発電にも目を向けてぇっ!(写真:四季の森公園内の水車小屋。上射式水車)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃぶじゃぶ池

2014-09-30 10:02:00 | Weblog
じゃぶじゃぶ池
H26.09.29 晴れ
 しばらくぶりの好天だ。気温も高く夏が来た感じだ。家にボケーっとしているのは勿体無い、と腰に鞭打ち出かけた。四季の森公園の一番長いハイキングコース(70分)を歩いてみた。草花は確かに秋だ。が、まだセミが賑やかに鳴いている。秋の虫も鳴いている。夏と秋が同居したみたいだ。鳥のさえずりも賑やかで、そんな森の中を歩くと脳の霞(?)が吹き飛ぶみたいだ。昨日は「毎日がアルツハイマー」の映画を区役所公会堂で見た(満席)。厳しい現実を面白おかしく表現していて、とても良かった。たまには脳に自然の刺激を与えたほうが良いようだ。オラも進行防止に…。もう遅いかなぁ…。(写真:四季の森公園内のじゃぶじゃぶ池)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チアダンス

2014-09-23 14:05:20 | Weblog
チアダンス
H26.09.21 晴れ
 孫のチアダンス発表会だ。金沢文庫、藤沢、茅ヶ崎、平塚の4所の合同発表会が川崎市教育文化会館で開催された。年に2回の開催だが前回は大雪で中止になった。みんな我が子、我が孫に視線が集中。オラにはみんな髪が長いし同じに見えて見分けがつかない。孫は小学1年。小学校1年から3年のチームに入れてもらっている。それにしてもキレイに揃ったダンスだ。いつの間にこんなことができるようになったものか。ジジは年をとるわけだ。(写真:茅ヶ崎クローバーズチームのダンス)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よこはま動物園5

2014-09-22 07:28:30 | Weblog
よこはま動物園5
H06.09.19 曇り
 連チャンでズーラシアに足を運ぶ。ちょうど象のスプラッシュタイムで水浴びの最中だ。普段なかなか見ることのない象の姿だ。飼育担当者の説明があり象の世界の一部を垣間見た。(写真:水浴びするオス像。Youtubeに水浴び、砂浴びの動画を掲載。水浴びの状況がとてもよくわかりますよ!ぜひご覧ください。象の水浴び:http://youtu.be/j6UxQoDOOGc 象の砂浴び:http://youtu.be/Z7o3KThBrT0 または「Youtube mata ikuzou」でもたどり着けるでしょう)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よこはま動物園4(チンパンジー)

2014-09-19 20:26:02 | Weblog
よこはま動物園4(チンパンジー)
H26.09.18 曇りのち晴れ
 すねたチンパンジー、といった感じだ。今日は来園者が少ないので少し物足りないのかな?4匹ほどがエリアにいた。檻といっても天井はお空だ。所々に電気柵がある。頭がいいので逃げ出しそうなものだが・・・。柵外に出たら煩わしい世の中だということが分かっているのかな?(写真:チンパンジー。人生に疲れたオラ自身を見ている感じがしないでもない!?!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よこはま動物園3(オカピ)

2014-09-19 20:16:53 | Weblog
よこはま動物園3(オカピ)
H26.09.18 曇りのち晴れ
 今回の一番の目的は「オカピ」だ。孫に神経を使う必要がないので、しっかり撮影できた。オカピは恥かしいのか大分遠くにいる。しばし待つ。しばらくして目の前に寄ってきた。すぐ目の前に来て食事をしている。15分ぐらいかけて木の葉っぱを食べた。こんなに近くで見るのは初めてだ。最高!(写真:オカピの食事。YouTubeに動画を掲載。https://www.youtube.com/watch?v=9gKdLG3QTyk または「Youtube オカピの食事 mata ikuzou」で検索してもいいです。まだまだ初心者ですのでご容赦を!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よこはま動物園2(インド象)

2014-09-19 09:45:58 | Weblog
よこはま動物園2(インド象)
H26.09.18 曇りのち晴れ
インド象は朝食の時間だった。象の食事は3食というよりは、朝3食、昼3食、夕2食といった具合に、できるだけ自然界に近い状態に小分けにして餌を与えるのだそうだ。一日に100キロ以上の餌を食べるそうだ。糖尿病にならないのかなあ。それにしても人間よりも何倍もの食費がかかるなあ!(写真:インド象。朝食を終えたばかりのメスの象)。 ーつづくー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よこはま動物園1(ズーラシア)

2014-09-19 09:38:05 | Weblog
よこはま動物園1(ズーラシア)
H26.09.18 曇りのち晴れ
 近くのよこはま動物園、ズーラシアに行ってみた。今年はちょうど15周年記念である。この日は敬老の日の関係で65歳以上は入園無料。15日から一週間は入園料が無料だそうだ。孫の相手で何度か訪れているが、今日はママチャリを漕いで一人で出かけた。9:30開園。9:40に入園したが、おらの前には観客がいくらもいなく貸切状態だった。(写真:ズーラシア正門)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老のつどい2

2014-09-19 09:34:34 | Weblog
敬老のつどい2
H26.09.17 晴れ
 神奈川健生音楽団は6人グループで来てくれた。平均年齢は74歳とか。元気なものだ。「他人の喜びを我が喜びとして、ますますの健康生活!」といったところか。歌は「ふるさと」「みかんの花咲く丘」等16曲。懐かしい抒情歌・童謡・愛唱歌が主である。みんな初めは恐る恐る声を出していたが、だんだんと大声で合唱。カラオケでど演歌ばかりを歌っているオラには、少し心が清められた感じ。(写真:神奈川健生音楽団)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老のつどい1

2014-09-19 09:31:34 | Weblog
敬老のつどい1
H26.09.15 曇り
 敬老の日だ。一般的には65歳以上が高齢者と呼ばれるようだ。横浜福寿荘では11日から17日までイベントが盛りだくさん。この期間は一般の方も参加可能だ。大広間では普段は自分たちで歌や踊りをやっている元気な高齢者だが、この度は外からお客様を招いて、楽しませていただくのだ。吹奏楽は高齢者のために色々と工夫を凝らして演奏してくれた。身近で聞く吹奏楽に感動していだ!(写真:近隣の横浜商科大学高等学校吹奏楽部の演奏風景。会場は満員)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季の森10(水汲みポンプ)

2014-09-13 07:03:52 | Weblog
四季の森10(水汲みポンプ)
H26.09.12 晴れ
 隣接する中山中学校のそばを通り「ふるさとの森」に行った。懐かしい井戸があった。子供の頃、風呂桶への水汲みは子供の役目だった。一人がポンプ押し、一人がバケツで風呂に運び入れる。たしか20杯ぐらいで満杯になったと思う。腕がクタクタに疲れたものだ。これが一週間に1,2回だ。でもこんな普段の生活の中で身体が鍛えられたんだろうな。今では若いころに鍛えた筋肉をすっかり喰いつぶしてしまい、ヨボヨボになってしまったが。(写真:水汲み手押しポンプ)(ちなみに、先般の「YouTube湘南ねぶた2014」の改訂版はh ttps://www.youtube.com/watch?v=yvkGFDQZycw です。よろしくお願いします)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季の森9(彼岸花)

2014-09-13 07:02:02 | Weblog
四季の森9(彼岸花)
H26.09.12 晴れ
 彼岸花だ!曼珠沙華(マンジュシャゲまたはマンジュシャカ)とも言うらしい。彼岸花ということは、間もなくお彼岸かあ!速いものだなあ!お彼岸は中日(ちゅうにち)とも言うが、昼と夜の長さが同じ日なのだ。この日を挟んで前後3日間、つまり7日間がお彼岸で、この時期に仏様の供養をすることで極楽浄土できるとも言われている。今年は9月20日(土)から26日(金)までがお彼岸だ。「暑さ寒さも彼岸まで」というが、気候の変わり目でもある。風邪ひかないようにしましょう。特に高齢者は気をつけだ!(写真:彼岸花。赤の方が、らしいかもね)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季の森8(カワセミ3)

2014-09-12 21:24:31 | Weblog
四季の森8(カワセミ3)
H26.09.12 晴れ
 カワセミはまた移動し、すぐ近くの藪の下方の木にとまった。予想外の場所だ。三脚カメラは小回りがきかない。ほとんどのカメラマンはすぐそばに来たカワセミを写し逃した。それにしてもカワセミさん、凄いですねえ!皆さんからモデル料金戴いたらいかがですかぁ?人の話し声、カメラのシャッター音に慣れている感じ。まさにモデル気分でいるのかなぁ!(写真:カワセミ3。すぐ近くに飛んできたカワセミ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする