SWEEEETなおうちづくり

みんなちがってみんないい=おうちづくりの記録+now
+育児
+diary

おうちの3ヶ月点検目前・・・あらら??

2009-11-16 | アフターメンテナンス

今月末には早いものでおうちの3ヶ月点検があります
おうちを建ててもう3ヶ月経ったんですね~去年の今頃はHMもまだ決めていなくて、どこで建てようか迷う日々だったなぁ~しみじみ去年の今頃の記事

先月に点検の希望日を書いたり、要望などを書いて送る案内が三井ホームのアフターメンテナンスの部門からきました

 

特に問題ないかも~って思って考えていたら・・・・・沢山出てきた

 

1.玄関のドアがけっこう勢いよくバァーーーンって閉まる。けっこう響くドアが重厚なせいもあるんでしょうが・・・これは調節できるそうです。自分でできると思いますが、せっかく点検というのがあるので調節してもらいます。

2.このバァーーーンって閉まるせいか、玄関のステンドグラスがビwwwwwンって響くドアを調節してみてみますとのこと。

3.2階のトイレの手洗いの水圧が弱いような・・・・返答は聞いてません

これらをハガキに書いて出しました・・・

 

で、ハガキを出した日。食洗機に大量に食器や鍋などをてんこ盛りに入れていたら・・・うん??重さで?機械ごとガタっと出てくる
えーーーーーーーとりあえず、手で押し戻して・・・スイッチON・・・動いてる・・・ほっ。水がジャーって出てきたらどうしようかと思いつつもONしてみました

 (Miele)

上の部分を見て頂けたらわかるかと思うんですが、前に傾いてます
なので食器を乗せたトレーが手前に勝手に転がってきます
どういう事なんだろう・・・前からこんな状態になりえたけど、いつもはこんなに沢山いれてなかったからガタって外れる事はなかったのかも・・・・

この日たまたま三井ホームの営業のKさんがきたのでこの状態を見てもらいました。後日アフターメンテナンスの方から連絡があり、これも3ヶ月点検のときにみさせてもらいますって。私は急がないからいいですよっていいましたが、それまでに配管がどうこうなって水漏れなどおこしたらどうするんだろう・・・漏電とか・・・中がどういう状態かわからないからなんとも言えないとりあえず動いてるし大丈夫という事なんでしょうね

それと、前々から気になっていたけどいつも言うのを忘れる、玄関前のコンクリートの水はけの事を言いました。
排水講があるんだけど、そこを素通りして通路に水が流れていくんですなので通路は水溜りに(しかも実家の方の通路)これ、この排水講の意味ないんじゃ・・・と思い
この問題は先週の土曜日に外講屋さんが来てくれて、新たに溝を作ってそこへ流れるようにしてくれるそうですよかったぁー

 

 

それと、私の中で1番は????えーーー??となる出来事が・・・

WEB内覧会の記事を確認していました(字の間違いなどが多いから)で、玄関ドアの写真がなんか気になり見ていました・・・・・

あぁあぁぁ

何か変なのです・・・(今の今まで気がつかなかったんですが笑)

 

内覧会に載せたのと同じ写真ですが、キックプレートの位置がおかしいと思ったんです。なんか上すぎない??これ、こんな下があいてたら下の部分だけ傷みそうやん・・・と疑問に
打ち合わせでの資料を引っ張り出し・・仕様書をチェックしてみた。キックプレートこの位置で正解かどうか・・・

このキックプレートがついてないこんな状態のドアの写真しかのってなかったキックプレートとビョウはオプションだからかなぁ・・・

で、なにもついてない写真を見て思った・・・下のほうに横にラインあるよな・・・・うちのは・・と、ライン見えてないやん近くでドアを見るとラインの上にキックプレートをつけてる・・・・はぃ???

即、ネット検索・・・・このドアと同じのを採用した人たちのブログを拝見・・・みんなラインの下にキックプレートつけてるやっぱりーーメーカーのHPにもいって、取り付け方の説明書も見てみた・・・詳しくはわからなかったけど、ラインの下についてる様子。

さっそく営業のKさんに電話・・・・ドアのキックプレートなんかおかしくないですか??僕もブログ見てそう思ってたんですよー。(なにーーーー?はやくゆってよーーーと内心・・・てか、ブログ見ていらしたのね)現場監督のOさんに伝えておきますとの事でした。昼から韓国に行くんですとKさん・・・なのでOさんから連絡待ってて下さいって。いいねぇー韓国てか、出発前にすいません・・・この日休みの日だと知ってて電話したのでだってドアが・・・・

次の日、現場監督のOさんから電話がありました下のラインにあわせてプレートを貼りましたって。下のラインはプレートの位置を示すラインだと。私は、違うと思います・・・あれはデザインの為のラインで位置を示すラインじゃないです
初めあっていますと押し気味だったOさんも、もう一度確認してみますとなり電話を切りました。

いや・・・絶対間違ってると思いメーカーに直接電話して確認しましたやっぱり下のラインはデザインなのでラインの下につけてくださいってキックプレートはオプションなのでドアにつけない方もいますので、プレートの位置を示すラインではありませんとハッキリOさんの押しに、そうですか・・・ってならなくて良かったOさんも勘違いしてたそうです
結局キックプレートを付け替えることになりましたが、下に付け替えてあいてしまったネジ穴はわからないように補修とのことで・・・・ほんとにキレイになるか今は微妙に思ってます・・心配

韓国から帰ってきたKさんから電話が・・・さっき帰ってきました、ドアの件気になっていて・・・と。初めからOさんに電話すればよかったんですね・・・工事のことだし・・・ほんと旅行前にごめんなさいでした
が、おみやげに韓国のりがあるそうです三井ホームの来年のカレンダーと一緒にまたお届けしますって・・・ヤッター!
もうカレンダーの時期です。とほんとこの1年は早かったなぁ・・・

 

3ヶ月点検、課題はいっぱいになっちゃいました

 

 

ちょっとためしてみたくなりましたよかったらタッチしてねblogram投票ボタン


 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気付いてよかったね~っ (チイマッハ)
2009-11-17 00:06:04
さすが3カ月点検があってよかったね!

じゃなかったらドア、気がつかなかったかもね!

せっかくの素敵なお家だから

じっくり納得いくまでチェックして

さらに素敵なおうちにしてね!
返信する
Unknown (とも)
2009-11-17 02:01:40
こういうものかと思っていたら違うんだね~。
本当に…自分で確認してみて良かったね。
でも…・痕がね・・・。気になりそうね。
返信する
チイじぃへ (choco)
2009-11-17 10:22:06
コメントありがと^^

3ヶ月点検あってよかったよー。
ほんと気がついてよかった。今までなんとも思ってなかったのに、違うってわかったら気になるもんだね~(笑)
返信する
ともちゃんへ (choco)
2009-11-17 10:27:18
コメントありがと^^

ブログやってたおかげで気がついたよ~!
ちゃんと裏をとらないと・・・って必死に(笑)
うん・・・痕が、はっきりいってヤダ。
今はわからなくても、年月がたったら銅なのかと思うよ・・・木だしね。
ちゃんと言ってみるよ。
返信する

コメントを投稿