毎日毎日気になってちょこちょこやっております

まず、1番目につく門柱周り・・・

引っ越して最初に植えたまんまで、初めてのこの春・・・↑こんなになっちゃいました

なんだかボーボー・・・赤!!紫!!って色が、どうも・・・


↑で、前回セージを1つ鉢に移してスッキリしました・・・が、なんかイマイチ

そこで、もう1つのセージとレースラベンダーも抜いてしまって・・・義父がまいた・・・いや、まいてくれた石をどけて・・・・


違うのを植えてみました


まだどれも、ちんちくりんですがそのうちいい感じになるはず

この小さい場所ですが、レウコフィルム、スカビオサ(ピンク、パープル)、ラベンダー(ホワイト)、ヘリクリサム、タイム、ユーカリ、セージ・・・あと名前がわからないもの4種類植わってます

なんだか、明るくなった気がします

そして、常緑ヤマボウシの足回りも以前は・・・

こんな感じで寂しーい感じで・・・
この後も、クリスマスローズ植えたり・・・ハナカンザシやアリッサムなど植えたりしましたが、なんか違う!!
で、最終的に今はこんな感じで↓落ち着いています


ヒューケラがすごくいい役割をしてくれている気がします。
カラーリーフでいいアクセントだしヒューーっと伸びた花もかわいらしい

たくさん色があったので買い足そうと思っています・・・
門柱にあったレースラベンダーはここへもってきました。逆にヘリクリサムは門柱に移動

植物の高い低いやちょっとした配置で違ってくるので、なんだかそれが楽しいです


手前の姫ヒイラギがあります・・・裏鬼門にヒイラギを植えるといいみたいなので植えましたが、ポツーンと植えていました

寂しすぎるのでコマデリを近くに植えました


でもね・・・最近色々虫がいるんです・・・・!!!
ケムシやムカデ

飛んでこない虫だからけっこう平気なんですが、花などに害があったり噛まれるとイヤなので・・・私、ジェイソンのようにかなり怖いオーラでチェーンソーならぬスコップで虫退治しています

義父が薬をやってくれるそうですが、それまではスコップ片手に観察です

そして、ここもがんばりました。

勝手口からの道・・・ゴミ捨てに行く時くらいしか通らないところですがズラーッと玉竜のような・・・黒竜のように長い草を植えました。
7、8mくらい?とにかく長いのでちょっと大変でした

でも青々とした草があるだけでなんか違いますね

今は、常緑ヤマボウシの花がもうすぐ咲きそうだし・・・
フェイジョアにも花芽が次々とでてきているし・・・
バラ(ピエール・ドゥ・ロンサール)ももうすぐ咲きそうだし・・・
もみの木もきみどり色した新しい葉がでてきて、かわいい姿だし・・・
門柱の後ろの花壇は色々咲き乱れだしいい感じだし・・・
春は目がはなせないですね





ご訪問ありがとうございますランキングに参加しています
いい感じ!又は虫退治がんばれ♪と思ったら↓クリックお願いします
Tankyou