goo blog サービス終了のお知らせ 

SWEEEETなおうちづくり

みんなちがってみんないい=おうちづくりの記録+now
+育児
+diary

門柱まわり植えかえ・・・

2010-05-12 | おうちまわり
この間から、ちょこちょこ花を植えたり・・・植えなおしたり・・・移動させたり・・・

毎日毎日気になってちょこちょこやっております


まず、1番目につく門柱周り・・・



引っ越して最初に植えたまんまで、初めてのこの春・・・↑こんなになっちゃいました

なんだかボーボー・・・赤!!紫!!って色が、どうも・・・




↑で、前回セージを1つ鉢に移してスッキリしました・・・が、なんかイマイチ

そこで、もう1つのセージとレースラベンダーも抜いてしまって・・・義父がまいた・・・いや、まいてくれた石をどけて・・・・

違うのを植えてみました



まだどれも、ちんちくりんですがそのうちいい感じになるはず

この小さい場所ですが、レウコフィルム、スカビオサ(ピンク、パープル)、ラベンダー(ホワイト)、ヘリクリサム、タイム、ユーカリ、セージ・・・あと名前がわからないもの4種類植わってます

なんだか、明るくなった気がします


そして、常緑ヤマボウシの足回りも以前は・・・



こんな感じで寂しーい感じで・・・

この後も、クリスマスローズ植えたり・・・ハナカンザシやアリッサムなど植えたりしましたが、なんか違う!!

で、最終的に今はこんな感じで↓落ち着いています



ヒューケラがすごくいい役割をしてくれている気がします。
カラーリーフでいいアクセントだしヒューーっと伸びた花もかわいらしい
たくさん色があったので買い足そうと思っています・・・

門柱にあったレースラベンダーはここへもってきました。逆にヘリクリサムは門柱に移動

植物の高い低いやちょっとした配置で違ってくるので、なんだかそれが楽しいです




手前の姫ヒイラギがあります・・・裏鬼門にヒイラギを植えるといいみたいなので植えましたが、ポツーンと植えていました
寂しすぎるのでコマデリを近くに植えました小さい花が丸く集まって咲いているのがかわいらしいオデマリも買おうかな・・・



でもね・・・最近色々虫がいるんです・・・・!!!

ケムシやムカデ

飛んでこない虫だからけっこう平気なんですが、花などに害があったり噛まれるとイヤなので・・・私、ジェイソンのようにかなり怖いオーラでチェーンソーならぬスコップで虫退治しています

義父が薬をやってくれるそうですが、それまではスコップ片手に観察です



そして、ここもがんばりました。



勝手口からの道・・・ゴミ捨てに行く時くらいしか通らないところですがズラーッと玉竜のような・・・黒竜のように長い草を植えました。
7、8mくらい?とにかく長いのでちょっと大変でした

でも青々とした草があるだけでなんか違いますね



今は、常緑ヤマボウシの花がもうすぐ咲きそうだし・・・
フェイジョアにも花芽が次々とでてきているし・・・
バラ(ピエール・ドゥ・ロンサール)ももうすぐ咲きそうだし・・・
もみの木もきみどり色した新しい葉がでてきて、かわいい姿だし・・・
門柱の後ろの花壇は色々咲き乱れだしいい感じだし・・・

春は目がはなせないですね







ご訪問ありがとうございますランキングに参加しています
いい感じ!又は虫退治がんばれ♪と思ったら↓クリックお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ 
にほんブログ村 

Tankyou


春の白い寄せ植え

2010-04-21 | おうちまわり

先日。LOBELIAで買ってきたお花とワイヤーのプランター・・・晴れた日に寄せ植えらしきものは初の試みでやってみました

 

  

 

白い寄せ植えにしたかったので、ラベンダー(ホワイト)とアリッサム(グリーンホワイトみたいなの)とたぶんタイム(紋入り)と名前がわからないうぶ毛がかったシルバーリーフの4種類を植えました

 

↑完成

この小さなバスケットに植えるのはちょっと大変だったけど、なんとか

↑このシルバーリーフがいい感じに垂れててかわいい

なんの知識もないので、気に入ったのをただ植えてみた
ここからどうなるのかはわからないけど、植えてみた

1ヵ月後とかえらいことになってるかもしれないなぁ・・・

 

 

そして、門柱の前に植えたお花たちが、伸び放題・・・そして色がキツイ

同時にムラサキと赤い花が咲くとけっこうビビット!
どっちかだけの時はそう思わなかったけどね・・・

バランスも悪いし・・・セージを1つ他のとこへ植えなおすことにしました。

ちょっとスッキリあいた所に寄せ植えをもってきてみました

(でも今はまた違うとこへ寄せ植えは移動・・・ここには地面をはうように広がるベロニカを植えようかと考え中です

 

それと枕木がほしいんですが、色々あってわからない・・・

木を腐りにくくする薬か何かが発ガン性のものだったりあるみたいなので、子ども達も遊ぶ所だし慎重に選ばないとなぁ・・・

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございますランキングに参加しています
がんばったね!又はかわいいね♪と思ったら↓クリックお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ 
にほんブログ村 

Tankyou


ガーデニングに夢中・・・ラナンキュラス満開

2010-04-15 | おうちまわり

このおうちが建って初めての春。

ガーデニングの春ですね

めちゃめちゃやる気満々です

 

まえのおうちでは、ベランダでひっそりと好きな花を3~4種植えるくらいで終わってましたが・・・今は気になる花や植物を見つけるとちょこちょこ買い・・・ちょこちょこ植えてます

 

先日はもう春だし・・・行きたくてウズウズ!だった、大阪の堺市にあるフラワーショップLOBELIA

高速往復2000円も使って行かなければならないので、そんな頻繁に行けないお店なんです・・・

ぽかぽか陽気だったし、けっこう大きな駐車場は満車大盛況です

広いお店・・・豪邸のガーデンのようにガジェボ?があったり池があったり・・・どこもセンスがよくて・・・

駐車場入り口付近・・・鉢がずらり・・・まだまだこんなもんじゃないくらいの鉢やワイヤーバスケット系が全部見れないほどあふれています

そんな中にいると、もう興奮で、頭真っ白何をかいにきたんだろ~~私~でもなんか幸せ~・・・と子ども達はパパに任せてさまよってました

↑観葉植物や室内用のグッズもたくさん

最近、観葉植物を買おうか検討中・・・おっきいくて葉っぱも大きい観葉植物を置きたいな
モンステラ、ウンベラータ、オーガスタなど気になっています。どれも人気の観葉植物みたいですね

私の実家にもジャングルのような観葉植物のコーナーがあります・・・それを見てきたから置く気にはなれなかったんですが大きい緑の葉っぱは、やっぱお部屋のアクセントになりますね

1日ここにいたい!って感じでしたが、パパと子ども達からまだ?コールが

はいはい・・・パパは早くドーナツ食べたいんでしょ・・・はすくんは早くバトリオ(ゲーム)行きたいんでしょ・・・きなりんはじっとできないんでしょ・・・

↑今回はこちらをお買い上げ・・・
スカビオサ(ピンク。ブルーは植えていますがピンクほしかったんです)、フレンチラベンダー(ホワイト)、ベロニカレペンスタイム・・・あとは名前がわかりません

手前右のは、ど忘れホームセンターでもよく見かけますが、かわいいカラーがあったのでグリーン系とミックスを買いました

↑寄せ植えもしようとこちらも購入・・・出かけたり寒かったりで、まだ植えてません

お店にはあちこちに寄せ植えが置いてあり(販売用)センスありありで勉強になりました

 

そして楽しみにしていた、ラナンキュラスが咲きました

あざやかでキレイ・・・丸くてふわふわで大好き

ラナンキュラスの花束ってきっと花びらいっぱいで豪華だろうなぁ・・・

 

他の植物もぐんぐん成長しています・・・

↑常緑ヤマボウシ・・・すべての先から新しい葉っぱがこんにちは花芽も増えました

↑トキワマンサクさん・・・人の名前のようでさんづけしてしまう
細長い赤い花がいっぱい咲いてます

↑小さい小さいミニバラだったのにこんなに成長
冬の間も咲いていて、切り戻し?などしてないんですが・・・バラはちょっと難しい
でも蕾がついているので、楽しみです

↑クローバー・・・気がつけば、わっさわっさ生えていました
レッド系でいいアクセントです

↑キャロライナジャスミン・・・なんかヤバイくらい花が咲きそうですどんどん蕾がでてきるんですが・・・黄色のジュータンになるっていうのはどうやら本当かも・・・

↑クリスマスローズ・・・お友達に進められて買ってみました
時期が終わってるので、半額で買えましたそれでも480円・・・高価なお花ですね
ヘレボリス オリエンタリス ハイブリッド ダブルクイーンミックスという種類でした・・・(名前長っ!)
2つ植えました・・・イエロー、グリーン、ブラック、アプリコット、レッドのいずれかの色の花が咲くそうです。どれか来年の冬まで楽しみに・・・

それにしてもクリスマスローズが常緑の多年草だったとは・・・

 

↑キレイに咲いたラナンキュラス・・・おうちのテーブルに飾りました。

↑ユーカリやラベンダーも玄関のニッチに・・・

 

iphoneのポラロイド風に撮れるアプリで撮影・・・なんだか雰囲気でる

 

 

 

 

 

LOBELIA(ロべりア)

大阪府堺市南区和田42
072-293-8985
10:00~18:00(11月~2月は~17:00まで)
火曜定休(4,5,6,11,12月は毎日営業)
駐車場あり

 

 

ご訪問ありがとうございますランキングに参加しています
ラナンキュラスきれい♪又はガーデニング応援♪と思ったら↓クリックお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ 
にほんブログ村 

Tankyou


春のお庭つくり・・・こいのぼり

2010-04-07 | おうちまわり

最近食べ物ばかりの記事が続き・・・おうちそっちのけでしたぁ

今日は春休み中、唯一予定もなく家にいてガーデニングした時の事を・・・

 

↑買うだけ買ってそのままだった草花たち・・・

四葉のクローバーが売っていました
四葉って探してみつけるものだとばかり思っていたのに売っているとは・・・幸運を呼ぶ四葉、思わず買っちゃいました
でも良く見ると三葉もたくさんで・・・5枚葉があるものも・・・

↑オレガノ。
やさしいグリーンとパープルの色がすき

これらを、常緑ヤマボウシのまわりに・・・

他にもヘリクリサム・ヒューケラ(色:プラムプディング)・ティアレラ(色:シュガー&スパイス)・ロータスヒルスタスを植えました

↑ロータスヒルスタス。
ロータスという言葉に弱い・・・蓮が好きなので
全体がうぶげで覆われていてシルバーグリーンと新芽のクリームイエローがとてもかわいい

 

 

玉竜かな・・・?おうちに沿って植えました。実家から株分けしてもらいました

フェイジョアが手前にあります・・・フェイジョアの後ろは人が通れるくらいの幅があるので、道のような・・・なにかしたいですね

フェイジョアの間3箇所には芝桜を植えてみました・・・地面をはって伸びるそうなので、伸び具合をみて追加していこうかな
とりあえず1株ずつなのでさみしい

 

 

もみの木前に瓦で作られたぞうさん・・・妹の友人のお父さんが瓦屋さんで瓦柾という会社されてるんですが、そこで私の母が購入してプレゼントしてくれました
というのも、次男きなりんがぞうさんぞうさんといって気に入っていたので・・・クリスマスプレゼントでした
キリンやあひるなどいろんな動物が売ってます。

   

戦国武将にちなんで家紋の瓦のコースターなども
屋根瓦以外にも色んな瓦の商品があるのでおもしろいです

 

てか、もみの木の前のシクラメンさん・・・クリスマスが終わったらちょっと場違い的な感じに
もみの木とセットで見えるからよけいに・・・

 

薔薇を買ったものの植える場所に悩み、とりあえず鉢へ・・・頑張ってアーチをつくってみようかと思ってつる性のピエールドゥロンサールを買いました

 

ここ数日の暖かさで、チューリップも一気に咲きだしました・・・

色とりどり

球根から植えたラナンキュラスはというと・・・

もう少しです
色が楽しみだったんですが、赤やピンク系が多そうです
蕾もまだたくさんなのでワクワクです

 

 

そしてようやく、こいのぼりを出しました

マンションタイプのベランダに取り付けるタイプのこいのぼりを購入していたので、ベランダのない我が家・・・どこへ飾るか迷いました

実家の納屋に取り付ける事に・・・義父が創作してくれました
一応、屋根より高いこいのぼり

今度からココがこいのぼりの定位置になりました

こいのぼり・・・こいのぼり好きな私今だったら庭用を買っていただろうけど、前のおうちにいた時に買ったので1.5m・・・でもちょっとデザイン的なド派手なこいのぼりを買いましたすっごくお気に入り

シンプルな手書きのキレイなこいのぼりと迷って迷ってこっちに・・・

派手すぎるのか・・・あまり見かけないのでうれしいです

 

さぁ・・・兜飾りもださないとぉ

 

 

 

ご訪問ありがとうございますランキングに参加しています
お花かわいいね!又はこいのぼりかっこいい!と思ったら↓クリックお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ 
にほんブログ村 

Tankyou


SWEEEET GARDENに春がきた♪

2010-03-11 | おうちまわり

大阪・・・今週はまた寒ーーい日&雨雨・・雨が続いていますが、春がきたかと思うあったかい日が続いた時・・お庭の花&木たちの様子が変わっていました

 

 

↑レースラベンダー
耐寒性なので冬でもちらほら咲いていましたが、暖かくなったらいっぱい咲いてきました根元の方にも、今から咲くよーっていう蕾がいっぱいです

↑セージ
蕾がふくらんでもう咲きそうです花色はいちごみるく
かわいい色なので咲くのがとっても楽しみなんです

↑ユーカリ
ちっちゃい葉がたくさんふふ・・かわいいー

↑キャロライナジャスミン
ツル性の常緑タイプ黄色いラッパの形の花がたっくさん咲きます
冬も1~2つほど咲いていましたが、もう蕾がいっぱいです

↑しだれビオラ(鉢植え)
冬はしだれるほど咲いてくれませんでしたが、ここにきてやっとしだれてきた感じです花も次々に・・・鮮やかできれい

↑チューリップ(鉢植え)
たくさん出てきました義母が植えてくれたのですが、球根って芽が出るかドキドキします何色なんだろぉ・・・楽しみ

↑ラナンキュラス(鉢植え)
大好きな花あらら・・?球根から植えたのでまだ花らしきものは全くないです
市場ではとっくに色とりどりのラナンキュラスが売られていますよね・・・思わず、いいなぁきれいやなぁと買ってしまいそうになります
あかんあかん・・・この子が咲くのを待たないと・・・色もわからないので楽しみです

 

 

ココからは庭木です・・・

↑常緑ヤマボウシ
我が家の大本命・・シンボルツリーですっていっても色んな木植えすぎて、何がシンボルツリーかもはやわからない
花芽がいっぱいですこれが全部咲くと思うとうれしくなります
中二階の窓から眺めるのが楽しみです

↑フェイジョア
南国系の実がなる木花は夏ごろに咲きます
新しい葉が出てきている様子
垣根の様にしたくて、フェイジョアを横に3本植えてますなので早く葉が生い茂ってほしいです

↑姫ヒイラギ
ヒイラギを裏鬼門に植えるといいと聞いたので植えましたヒイラギにもたくさん種類があるんですけど、あまり大きくなっても困るので葉も小さくてかわいい姫ヒイラギにしました
知らない間にたくさん葉が出てました薄い緑の分がそうです
でも成木になるとこのトゲトゲはなくなってしまうそうです・・・そもそもヒイラギとは品種も違うそうで・・・うーん裏鬼門に植えたけどよかったのかな・・・

↑八重咲きしだれ梅
たぶん藤牡丹といわれる品種です地面にピントが合ってしまってますが
梅や桃や桜ってやっぱどれか1つは植えてみたかったんですしだれ系が好きで、八重咲きってのも好き・・・気がついたら買ってました計画性なしです
ただの棒状態で届きまして・・えなんですかこれって感じでしたが、芽ぶいてきましたちゃんと根ついたようだし、ようやく木らしく葉が出ると思うとうれしい
なんか葉が出始めるまでは棒立てして遊んでる感じで、子どもたちに抜かれたり蹴られたりしないか心配でした・・・でもまだ注意が必要ですね

↑トキワマンサク
蕾がたくさん出てきました赤いしゅっとした花を葉が見えないくらい咲かせます

↑きんかん
玄関のまん前に植えてあります・・・実家のきんかん
たくさん実がなっていますきなりんがよくもぎ取っています

 

花や木を観察するのが楽しいんです・・・ぼーっと見てても癒されます
まだまだ紹介したい木や花もあるんですが、この辺で(植え過ぎですね・・・

木がみんな根ついて時間も経ったし暖かくなってきたので、そろそろ下草やグランドカバー?とかいうのをしゃんとしてお庭作りもがんばらないとです
ここはこうして・・・とかしたい事がいっぱいです

 

最後に、お正月に玄関で飾っていた葉牡丹・・・こんなにも伸びました

にょきにょきですいったいどこまで伸びるんだろう・・・

↑こんなまとまった感じだったのにね

 

 

ご訪問ありがとうございますランキングに参加しました
この植木いいね又は花が待ちどおしいねと思ったら↓クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ 
   にほんブログ村    


ちかごろのガーデニング

2009-11-30 | おうちまわり

ちかごろは、さむーーい日もあればぽかぽかあったかい日もあり・・・あったかい日には、ちょこちょこガーデニングを楽しんでいます

前に植えたフェイジョア・・・この前、葉に黒い点々が
もしや黒星病とあせって調べて・・・点々がある葉っぱを取った方がいいみたいなので、50枚ほど葉っぱ取りましたでも、葉っぱが散ったり色が黄色くなることもなく、もっと調べてみたら・・・色素のかたまり?みたいなもののようでした

フェイジョアは病気には強くめったにかからないそうですね

あーーーいっぱいちぎってしまったフェイジョアの葉っぱスキなのに・・・ごめんね

今はちょっと無残なすがたのフェイジョアさん・・・お見せできません・・・春に芽吹いてきたフェイジョアさんをお見せしたいと思います

フェイジョアさーん頑張ってーーーーーーー

常緑ヤマボウシさんもいい感じに紅葉してはりますでも花芽が少ないような・・・気になります

そしてちかごろは・・・

ついにはバラにまで手をだしてしまいました

バラはガーデニング上級者かな・・・と思いつつ、咲いたらきれいだろうなぁと、つい

ピエール・ドゥ・ロンサールですつるタイプなので、頑張ってアーチをつくろうかと・・・

ミミエデンというバラがスキなんですが、近所のホームセンターにピエールがあったのでピエールにしました

ゲンペイカズラ白いところは花じゃなくてガクだそうで、赤いところが花だそうです

かわいいと何も考えず購入・・・地植えにしようと思っていましたが寒さには弱いみたいです冬・・・5度以下で落葉してしまうそうで・・・でも春に又、芽がでるとか・・・どうしよう・・・鉢で育てた方がいいのかなぁ

キャロライナジャスミンジャスミンではないのですが、香りが似ているそうです・・・黄色いラッパ型の花がいっぱい咲くそうですあたたかくなったり寒くなったりするせいか、4月ご頃咲く花がちらほら勘違いして咲いてしまっています

寒さにも強いみたいなので、地植えにしてツルタイプなので実家の納屋の壁を利用して咲かせてみたいと思います

 

ここは門柱の裏辺りなんですが、実家との境でもあり・・・実家の大きなナンテンが2つ植わっています。ナンテンだけだと、後ろが納屋っていうのもありめっちゃ和な感じでした。

我が家の門柱の裏でもあるし、おうちのはきだし窓からも丸見えなのでちょっと和と洋をMIXしてみました和もスキなんですが、我が家が洋風なので

   

色んな種類植えてみました・・・さてどうなることやら

クローバーも色んな色があってかわいいですローズマリーやミニバラ、万両、トクサ、ワイヤープランツ、なんか名前を忘れてしまったもの多数・・・キャロライナジャスミンもここです

 

おうちのはきだし窓から見た感じあとは、枕木とかをしいてみたい

 

門柱の横・・・初め50センチほどのナンテンを植えていましたが、ナンテンだらけだし義母がトキワマンサクをどこかに植えたら?と買ってきてくれたので、ナンテンとトキワマンサク植え替えました

トキワマンサクは気になっていたのでうれしい

 

 

あぁ・・・我が家のシンボルツリーっていったいなんなんだろう・・・

オリーブさんもシマトネリコさんも実はスタンバっています

手出ししすぎかなぁ・・・

 

 

 

blogram投票ボタンよろしくおねがいします


もみの木***クリスマス

2009-11-07 | おうちまわり

ちょっと寒い日が続きましたが、またあったかい日がやって来たので・・・いまやっってことで、もみの木をデコする材料を買いに行きました

ガーデニングはまだまだ途中で思い描いているイメージはあるけど、楽しみながらぼちぼちやっていこうかなって思っています

でもクリスマスシーズンに入っていたのでもみの木は早くしたいとちょっとわくわくしていました

 

朝から買ってきたのはこちら・・・

丸っこい、小さいレンガ4色買いました

これをもみの木の周りに埋めました

そして前に買っておいたシクラメンをやっとまわりに植えました

かわいい感じ~イメージ通り

 

もみの木に飾りつけを・・・1人でもくもくと飾り付けてたら、はすくんが友達4人と遊びから帰ってきた。みんなもみの木に近寄ってきて、友達たちが・・・まだクリスマスちゃうで~とか、なんでこんなんしてんの~とか、色々言っているちょっとクリスマスは、私真剣に飾り付けをしたり私なりのルールがあるんです・・・なのでちょっとカチンほっといって~もう触らんとってはいあっちいってあっちと・・・・
本当は、は??ディズニーランドももうクリスマスやでという訳のわからない返しをしそうになりましたが、子供相手なので飲み込みました(てか私のが子供のよう・・・

 

で、こんな感じに仕上がりましたでもまだイルミネーションを買っていませんいっぱいあってどれがいいのかわからない12月までには点灯させたいなぁ

  

 

門柱越しに見える感じもスキですおうちのはき出し窓からの眺めもスキ

今年のテーマカラーは赤とゴールドにして丸い玉みたいなのとリンゴをいっぱいぶら下げました

トップの飾りもさがさないと・・・

 

 

クリスマスグッズもちょっと出してみました。前のおうちからの物で、使える物もあるけど合わないなっていうものも・・・
写真のリースは以前キットを使って自分で作った物です壁にまだ穴をあけたくなくて、立てかけてますが・・・かわいくて気に入ってます

 

ていうか、もみの木に子供たちと一緒に白い息をはきながら楽しく飾りつけっていうのが夢だったのに・・・あ・・・私1人でもくもくと・・・しかもあったかい日に・・・・

やってしまったぁーーーーーーーーーーー

 

 

おうちの中のツリーはまだ飾り付けてないから、それは一緒にしようねあ・・・でも気をつけないと・・去年私の飾りつけに対する注文の多さに、はすくんはうんざりして・・・もうママ1人でやったらいいやんと言われてしまった

今回は和やかに執り行いたいと思います


ガーデニング  *autumn*

2009-10-20 | おうちまわり

近頃は秋晴れの日が多いので、時間があればしょっちゅう花を買いに行ったり・・・植えたりしています

パパが休みの時はちょっと足を伸ばして、花を買いに行ったり・・・

 

すっかりガーデニングとやらにハマってしまった私です

 

この間買ってきたお花たち

 

門柱の周りにも植えました。まだ植えたばかりで、ちょっと間抜けですがそのうち背丈が伸びたり、カブが増えたりでいい感じになると思います

レウコフィルムセージ(いちごみるく)2つユーカリレースラベンダースカビオサセージ(チェリーレッド)はつゆきかずらナンテン・・・あと1つ名前忘れたけど、これらを植えていますどれも自分が好きなのばっかり

スカビオサはこんな花です大好きな花で、結婚式のブーケにも使ってもらいました

シクラメンはハロウィンが終わったら、もみの木の周りに植えたいです

 

友達に素焼きの大きな植木鉢をもらったので、これに似合う植木を探しにも行きました・・・オリーブを買ってきましたあのピクルスとかのオリーブの実がなります。私の家の木・・・ほぼ実ができるのばっか食いしん坊な一家みたいでもこれは、1本じゃ実ができにくいからできないかもね・・・

 

  

玄関前にもスペースがあるので、こっちは鉢植えでビオラが植わってる鉢ももらいました。これは横にも植えるとこがあるから、なにかシダレ系?と思い花を買いに行ったら、ビオラの花が小さいタイプがあってシダレビオラがあったので買いました。上はこんもりビオラっていうのにしましたいろいろあるんだなぁ~汽車のコンテナにはラナンキュラスの球根を植えましたこれも大好きな花でございますチェッカーベリーも鉢に植え替えました。これもクリスマス近くなったらもみの木のとこに地下植えしようと思ってます

 

玄関前から続く実家の庭・・・けっこう広い・・・玄関前は私の為にスペースをあけてくれてました義母も花が好きだから、たくさん植えています私のガーデニングの師匠ですね

 

ちょっと庭の草花を撮ってみました

秋はこんな感じです

 

あと義母さんがかってきてくれた花木。

常緑ヤマボウシの横に植えてみました

フジバカマって花木だそうです(goo友達のチイじぃが教えてくれました)この木を増やしてほしいってお店の人が言っていたそうです。なので100円だったそうでどんな花が咲くかとか大きくなるとかよくわからないけど植えました

 

まだまだ未完成なので、いい気候だしガーデニングにはげみます


フェイジョアさらに植えましたぁ

2009-10-12 | おうちまわり

フェイジョアを垣根のようにするため、あと2本買いに若生植木農園へ行きました

ちょっと遠い買い物だったんですが、若生植木農園は甲子園球場ほどの大きさの山全体が植木の倉庫の様な物で沢山の種類の木があって、好きなのを選んで買えるところです

園内の木は全部売り物です・・・園内マップを渡されるものの特に境界線があるわけでもなく、ほんとにたくさんの木があっちこっちにあります

常緑ヤマボウシもありましたこれいいやん!って樹形のものもあり・・・ここで買ってもよかったかもと思いつつ・・・でも高そう実がなっていたので写真だけとりました

  

さくらんぼのトゲトゲバージョンみたいないがいに甘くておいしいそうです

我が家にもできるの楽しみです

 

でもでもマップも大まかでフェイジョアの場所はのっていなくて・・・

そこで自力でフェイジョアを見つけました

遠くから見ても、フェイジョアやぁ~ってわかる自分がコワイ

   

15本ほどある中から気に入ったフェイジョアを選びました

クマみたいなおじさん、はぁはぁいいながら掘り起こしてくれました

先におうちに植えているフェイジョアは1Mちょっとであまり大きくないので、今回選んだのも横に並べても違和感がないように、同じくらいの物をチョイス

木には値段がついておらず、時価なんでしょうね・・・交渉です

ま、言われた値段よりお安くしてもらいネットで買うよりもかなりお得な買い物になりました持って帰るから送料もかからないしまえ買った時はたまたま近所のお店で激安なのみつけましたが、もうなくて・・・でも植わっている好きなのを選ぶのは楽しかったし、掘りたてっていうのか・・?痛みにくいかなと思いました

枝を麻ひもでしばって、根巻きして手際が良かったです

車に積んで持って帰りました~

で、帰ったら早速植えました

 

買ってきた2本

フェイジョア全体はこんな感じ

両サイドがちょっと大きくていい感じいい生垣になるよう剪定がんばります

最後にフェイジョアの葉

濃い緑に丸っこい葉、しかもシルバーリーフそこがいいんです

ついでに・・・こんな花が咲きます

ちょっと変わったお花かわいいし、花も食べれるそうです

そしてこんな実がなります・・・めっちゃおいしいそうで・・・

早く花が咲いて、実できないかな~収穫も楽しみに育てていきたいと思います


植えつけました

2009-10-08 | おうちまわり

このあいだ、外構屋さんのNさんが手伝いに来てくれて、常緑ヤマボウシ。フェイジョア。もみの木。レウコフィルム。をやっとこさ植えました

 

本当は先週に植わっているはずだったんですが、やっぱり雨だったので延期にしました

雨は植木には問題ないし行きますよって言ってましたが、手伝いに来てくれるのに・・・しかもお休みの日にわざわざ・・・ずぶぬれは申し訳ないなので延期しました。

 

 

まず植える場所を決めました

もみの木はすっごく大きくなるので、場所を悩みました門柱の横か・・・家の端の方か・・・(常緑ヤマボウシのとなり)

移動させてどんな感じかみたりしましたが、常緑ヤマボウシの横はあわないしかも端っこに追いやられた感が

うーーーん。やっぱ門柱の横の方があってるしかわいいとの事で、門柱の横に決定イルミネーションするのもこの方が栄えそう

 

常緑ヤマボウシは、和室の横窓の目隠しに、予定どうりの場所で

フェイジョアはリビングの窓の前にあと2本買ってフェイジョアの垣根にする事になりましたもうちょっと大きくなったら、窓越しに見えるようになります

はすくんも、はりきってお手伝いしてくれました

常緑やまぼうし

40CMほど先が折れて届いたので和室から見るとちょっとまだ中が丸見えですが・・・常緑ヤマボウシも大きくなるので、これからの成長を期待して

 

フェイジョアも植えられこの葉っぱほんとスキ

 

もみの木とレウコフィルムも植えられました

 

そして、常緑ヤマボウシだけ支柱を立てたほうがいいですねって事で、私は支柱立てれないんで後日支柱立てれる者に寄らせます。と・・・・マジでお手伝いでそこまで支柱代だけいただきますって。はい!よろしくです!って感じでした

 

 

 

そしたら、台風がくるじゃありませんか

おーーーまだ支柱立ててないのに、台風きたら・・・・

どうしよう・・・・なにか、棒ないかな・・・・え!けどどうやって支えとけばいいのぉーーとオロオロしていたら・・・

ピンポーーンとお助けマンが!ほっ

支柱を立てにきてくれました台風くる前日の雨の中ほんとありがとうです台風の前にって事で来てくれたんですね

しっかりと固定

しかも支柱代だけお願いしますって言われていたから、おいくらですか?とたずねると・・・けっこうですよ~って

えぇ??なぜ??

よくわからないけど・・・いい人達だ

パパに話したら、どうしたんそんなに植木が好きなんっていや、違うだろ・・うん?そうなのかな・・・?まぁ好きなんやろうけど・・・三井ホームがしっかりしているから、下請けの外構屋さんもしっかりしているのかな?と思いました

ありがとう景匠館さん(外構屋さんの会社)

 

が・・・・台風が去った朝・・・

よし、常緑ヤマボウシ無事フェイジョア無事レウコフィルム無事もみの木・・・・

おい!!もみの木ぃーーーーーーー!!

根っこから倒れていました

幸いどこも折れていなくて木は無事だったから、さっきすぐに植えなおしました

まだ植えたばかりで根ついてないし、大雨で土がぐちゃぐちゃで風がつよかったからですね

もみの木にも支柱が必要でしたね

 

でもこれから根ついてみんな元気に育っていきますように


常緑ヤマボウシ

2009-09-25 | おうちまわり
やぁーーーーっと我が家に常緑ヤマボウシがきました



昨日のお昼過ぎに


トラックが通るたびに・・・・??うん?きた?ってそわそわ

で、到着した常緑ヤマボウシ



どんな風に送られてくるんだろう?って思っていたら、こんな感じできました


麻布ぐるぐるで・・・





うん?先が曲がってる・・・?




根元はこんな感じで・・・



しっかりと梱包されていました


梱包をすぐ取りました。麻布か木でか何かわからないけど、腕が赤くなってチクチクかゆくなりました



上まではいらない・・・

おぉー思っていたより、葉のツヤがいい感じ



きゃぁぁぁぁーーーーーークモが一緒にやってきた



毒とかない・・・よね??九州から送られてきたから・・・大陸移動だな



さらに、わぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーーー

てっぺん・・・折れてる

40CMほども・・・・



配送途中で折れたっぽい・・・・あーーあ。ま、しょうがないか・・・すぐ成長するさぁ・・見なかったことに





まだすぐに植えないし、とりあえず水をやりました
日陰に置いておいた方がいいみたいです。そして根が乾かないように。


営業のKさんにいって、外構屋さんと連絡をとって来週の水曜日に植えることになりました
お手伝いって事で、わざわざ休みの日に来てくれるそうです。
エクステリアの予算がいっぱいいっぱいだったので、料金が発生しないようにお手伝いって形で見積もりから植栽をなくしてもらいました。植木を買ったら連絡下さいとのことで、本当にお手伝いにきてくれます・・・ありがとう


こないだ買ったもみの木とフェイジョアも一緒に植えるので、とっても楽しみです



木の足元に花やら草も植えたいな・・・

レンガなども・・・


めっちゃワクワクしてきたぁぁ


はじめて・・・

2009-09-21 | おうちまわり
今日、ずっと探していた・・・常緑ヤマボウシの株立ちをゲットしました


私、人生初のオークションでGETしたんです
もう・・・ドキドキでした


色々探してたのですが、これ!っていう物がなくて・・・オークションに植木がある事も知らなかったんですが・・・たまたま見つけました。

常緑ヤマボウシの株立ち・・・しかも2.5Mをずっと探してたけど、めずらしい物のようであまりないのです



探し出した頃は一本のものを買おうとしてました。でも色々見ているうちに株立ちがいいー!!って


でもまず常緑ヤマボウシの株立ちがあまりない・・・
一本のものはよくみるんですが・・・

そして株立ちがあったと思ったら、小さい・・・又はめっちゃ値段が高い


やっとオークションで、おお!っていうのを見つけた
でも初めてのオークションでほんとしてました(笑)


でも落札できてよかったぁ





こんなのです常緑ヤマボウシ、ホンコンエンシス月光。


ほんとうは、シマトリネコのような株立ちの樹形が好みなんですが、幹もしっかりしていてそうと思って
そして、2・2Mだけど、よしとした




あーうれしいなぁ








おうち・・・まわり・・・

2009-09-17 | おうちまわり
すっかり季節も秋ですね


涼しくなったら、木を植えましょうって言われていたのでもうそろそろ・・・?





木は用意してもらうと高かったので自分で買ってきて、植えるのはお手伝いしにきてくれるそうです
親切でとってもよかったです


そろそろ・・・と思って買ってきました

フェイジョア



偶然見つけてしまったぁ・・・・運命的に

シルバーリーフで・・・・花もかわいい赤っぽい花が咲く
うまいことすれば実もなります甘くておいしいみたいです




もみの木




もみの木は小さい頃から、庭に植えたいってずっと夢だった木
クリスマスには家族で飾り付けをするんだぁ
そのために、外のコンセントもベストな位置に


このもみの木、シーズン前だったからか半額セールをしていたんだぁ
このもみの木を目当てに買いに行ったところ、↑のフェイジョアが隣にあった


毎日の様にネットで植木ばっか見てるから、葉っぱを見ただけで・・・これフェイジョアやってわかるようになりました



こうして・・・フェイジョアともみの木を購入しました


常緑ヤマボウシは株立ちのものを探しているんですが、なかなか近所ではみつかりません一本の物とかならあったり背の低いのはあるんですが・・・
探しているのは、株立ちの2.5Mなんで
ネットで買うか、若生植木農園というその場で好きな樹形の木を買える農園に行ってみようかな?って考え中です




こないだ買ってきた、レウコフィルムに飾り付けをしてみました



ハロウィン仕様です

ほんとは、じか植えにするんですが大物の木を植えてから後で植えようと思って、とりあえず植木鉢に植えて玄関横に置いてます


玄関入ったとこにあるニッチも・・・



ハロウィンしています

まだちょっとサミシイ感じなので、もうちょっと飾りたいかな






これから、庭つくりがんばっていきたいと思います

アプローチのタイル

2009-08-07 | おうちまわり
今日は遅れに遅れていた、アプローチのタイルの埋め込みを行いました。
雨女の私ですが、晴れ&曇りでかんかん照りでもなく、タイル埋め込み日和でした



リーフモザイクタイルを自分で買って・・・(色んなタイルを探しまくった・・・)

これを・・



こんな風に置いて・・・アプローチ全体に散りばめる。

色の組み合わせや、置く場所を指示しないといけないので、朝9:30~立ち会いました



バランスを考えて・・・埋め込む・・・
ここと思うところに置いて、職人さんがトンカチでタイルを割らないようにトントンって・・ちょっと数が多いので大変な作業でした・・・パパのお父さんも加わり、5人がかりでしました



門柱前は多めに配置。

そうそう!かわいい


ちょっとアプローチが曲がりくねっているんですが、この曲がりくねった道がいい感じかと・・・
のちのち、土の部分に自分で色々植えようと思ってます

ガーデニングもたのしみだぁ



乾くまで立ち入り禁止





門柱の付属品も全部とっくに設置済みでした
なにしろ7日ぶりの現場です

照明、夜すごく光がキレイんなだそうです
よかった。ステンドのランプにして!
このキレイさを期待してこれを選んだから



オーデリックです

ポストはほぼお任せしたので・・・どこのだろう・・・??



   

玄関前も実家との間もキレイになってるー




午後家に帰り、引越し準備をしていたら営業のKさんから電話が・・・・
ちょっとトラブル発生

まだ解決してません・・・後日またここで報告できれば・・・・
はぁ引渡し前日に・・・




引渡しまであと1日

引越しまであと4日



エクステリアの最後の打ち合わせ

2009-07-19 | おうちまわり
7月17日。エクステリアの打ち合わせがありました。
おそらく、もう最後の打ち合わせ

私がよけいなこと言い出さなければ・・・ね


この日は、久しぶりに母に来てもらいました。お金の計算苦手だから・・・最初の見積もりよりUPしてると言ったら心配してきてくれました。

いろいろ変更したからUPするのは当然なんですが・・・

でも、金額をあと少しさげたかったんです・・・ローンのこともあって。

外構屋さん1名(前まで2人だったのに、この日は1名。もうあきあきしてきたのかな・・・変更ばっかりするから)営業のKさん。(ああ営業さんも減ってるやっぱみんなあきあき)ま、いいんですけど・・・母と私。合計4名で始まりました


正直、この日はイラっとしてしまいました
暑さのせいもありましたが、話し合いの空気が重く・・お金の話だからしかたないけど、ちょっとやけになってしまいました。どうでもいい気分になって(自分の事なのにね・・・)
門柱とりやめるといいだしてしまった。別になくてもなんとかなるやろう・・と。
母に門柱は絶対いる!といわれました。
そだね・・・でもこの時ほんと疲れたの・・なんか三井ホームさんがダルそうにしてるようにみえて・・・めんどくさいしもうやめちゃえって。なんだかちょっと、おうちを建てた事後悔した瞬間でした。この日この時だけですが・・・
疲れてたんですね・・・


友達が見たらあほちゃう!っていわれそう・・・
ああ。Kさんもみてるかも。この日ブログしてること口を滑らしていってしまったから・・・だけどいままでどうり本音をかいていこうと思います。気を悪くしたらごめんなさい


結局、植栽が高いので自分で購入することに!植え付けはお願いできるそうです

常緑ヤマボウシとフェイジョアを植えるのは気に入ってるので、ブレはありません




これでエクステリア決定

あとは土間コンクリートに自分で購入したタイルをうめこんでもらい、門柱の裏に家族の手形をおして完成かな


おうち完成まであと13日