羅臼町立春松幼稚園

みんなだいすき きらきらブログ

💖5月生まれのおともだち💖

2024-05-31 17:12:56 | 日記

5月もあっという間に過ぎようとしてまいます…

まだまだ、暖かい日が少ない中でも元気いっぱいの可愛い子ども達です

 

「きゃぁ~✨何して遊ぼうかな~~」

 

なりきりごっこや、自分たちで好きな遊びを楽しんでいますよ

 

粘土の感触も、一人一人の表現や感性が豊かになります

 

じっくり・・・

友達同士で見せ合いっこをしていましたヨ

 

雨の日も・・・

軒下のベランダで栽培準備中(楽しみ

 

「あそ~ぼ~

 

 

自分たちで育てている生き物をとっても大切にしてくれていますよ

 

年長組は・・・

大きなバルーンが遊戯室に登場し

 

 

たくさん遊んだ後は・・・

かっこよくバルーンを持ち、決めポーズをしていました

 

 

それでは5月生まれのおともだちを紹介します〜✨

Q:「嬉しいな〜」「楽しいな〜」と思う時はどんな時ですか?

:「みんなで鬼ごっこをしているとき〜」

 

相手がいるからこそ、嬉しい!楽しい!と気持ちが何倍にも膨らみ、心が動く体験を感じたのでしょうね!

(素敵な思いですね

 

5月生まれのおともだちお誕生日おめでとうございます〜

 

今日は、4,5,6月生まれの3名のおともだちのお誕生会でした🍰

一人一人が大切にされ、幸せな気持ちで過ごせますように…

(担任経験の豊富だった園長先生が、エプロンシアターを披露し盛り上がりました~

おめでとう🎉

 

春松幼稚園(F)

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☘ビジターセンター見学☘

2024-05-30 18:31:31 | 日記

今日は、ビジターセンター見学がありました。今年も全園児で、バスに乗ってビジターセンターに行きました。「間欠泉を見るの楽しみ!」「また色々な動物に会える!」と、昨年にみんなで行ったことを思い出し、すみれさんとひまわりさんは、ワクワクしながら見学を楽しみにしていました。

 

ちゅうりっぷさんは、初めてのビジターセンター見学で、「ビジターセンターって何だろう?」と思う子もいましたが、先生の話を聞いたりビジターセンターの写真を見ると、「おうちで行ったことあるよ」と言う子もいました。行ったことがない子は、お話を聞いて「行きたい!」「見たい!」「触りたい!」と言い、大興奮でした!

 

ビジターセンターの見学の様子です。みんなで展示物を興味津々に見ています。

「タヌキさん、こんにちわ!」

「蜂がいっぱい!、女王蜂はどこかな?」

「お魚って、こんなに重いんだ。」

「僕たちの住んでる、羅臼だね!」

「ビジターセンターはここかな?」

ぬいぐるみも触って、「気持ちいい~🩷」

「大好き!ふくろうさん!」

 

施設見学後は、みんなで外へ散策!!色々な物に出会いました☘

「黄色い花、みいつけた!」

「小さくて、かわいいね~🩷」

散策中に、何かを発見!!「あれ、見て!!!」

「みて、お宝発見!!」 

「お宝、どこにいるかな~?」

「ミツバを発見!いいにおい~♪」

 

間欠泉があるところに移動!

 

「(噴き出すの)まだかな~、まだかな~♪」

「はやく、噴き出さないかな~。」「煙、見えてきた~!」

間欠泉、噴き出した!! 「やった~!!噴き出した!」「たか~~~~い!!」

 

活動中は雨が降ることなく、楽しみながら見学することができました。見学を終えて、「また行きたいな~。」「お母さんと一緒に行きたいな。」と言っている子もいました。子ども達は羅臼に住む生き物が、大・大・大好きになったようですね💖

 

ビジターセンターの職員の方、ありがとうございました。

 

春松幼稚園(T田)

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通安全教室🚥

2024-05-28 15:27:38 | 日記

朝は霧が濃く,少し不安な天気でしたが子ども達の元気パワーのおかげでお日様が!🌞

暖かい中での交通安全教室を行うことが出来ました!

まずは,横断歩道の渡り方について教えてくださる方達のお話を真剣に聞きました

 

 

挨拶を終え,横断歩道へ!

 

 

そして横断歩道を渡ります

 

 

渡る時にも車が来ていないかよーく周りを見ています👀

 

 

みんな渡る時には左右を確認し,手をあげ横断歩道を歩くことが出来ました

 

 

渡り終えると警察官の方とお話する姿も…

 

 

 

閉会式では,「みなさんしっかり渡ることが出来ましたね!」と警察官の方からのお言葉を頂き嬉しそうな子ども達でした

 

 

最後はみんなでパトカーをお見送りし,交通安全教室を終えました!

横断歩道の渡り方を再確認した子ども達。これからは暖かくなってきて戸外での活動も増えてくるため今日教えて頂いたことが活きてくると思います一つしかない大切な自分の命を守るための大事なことを教えていただき,ありがとうございました。

お家でもぜひ今日どんなことを警察官の方たちに教えてもらったのか聞いてみてください

 

春松幼稚園( Y )


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年長組栽培~3年生ありがとう~!

2024-05-23 17:36:05 | 日記

今日は、対面式の後に3年生が来てくれ「羅臼で育つ野菜や果物について」

教えてくれました

 

年長組が自分たちで、育てたい野菜や果物を考えた時・・・

わからないことが多く、小学校へ相談に行きました。

そこで・・・

教えてくれた3年生!!

 

3年生がICTを活用しながら具体的な説明を、子ども達も興味をもって学んでいました☆彡

 

 

 

3年生:「羅臼は、風が強いから・・・育てやすいものと、そうでないものとあるよ」

年長組:「羅臼は寒いから??」

3年生にお礼を伝え、自分たちで栽培する気持ちに!!

すべてに命があり、生命の大切さや思いやりの気持ちに繋がりました

 

その後、先日植えたジャガイモ畑を確認したり、教室で育てている🍅トマト、大根などの芽も発見。

 

自分たちで栽培する意欲、好奇心が高まった子ども達

園庭に出て、昨日散歩に行きニコットで買ってきた「花の苗」を早速植えることに・・・

 

(花の苗・・・買い物の様子です~)

 

嬉しさを園長先生に伝えました🌺

 

 

いよいよ・・・

花植えです~

 

「いのち・・・あるよね🌺」

担任のN先生と3年生から聞いた話もみんなでしながら、真剣に楽しく活動していました

 

 

 

 

園庭にきれいにお花が飾られました🌺

園長先生が去年植えてくれたちゅうりっぷも満開です

何かに夢中になることは、人生を生きる活力になる。

「好き」が増えるって「うれしい」気持ちが増えること・・・

どんどん「好き」を増やしたいですね

 

春松幼稚園(F)

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~春松小学校との対面式~🏫

2024-05-23 16:54:31 | 日記

今日は、小学校との対面式がありました~!

毎年恒例の「わくわくにこにこ集会」についての話や、自己紹介をして遊びました

 

5歳児「すみれ組です

4歳児「ひまわり組です

 

3歳児「ちゅうりっぷ組です

宜しくお願いします。と元気よく挨拶しました

 

3月に卒園した1年生の元気な歌「校歌」を聞き、「かっこいい~」という声が上がりました。

 

挨拶の後は・・・

全員でお楽しみタイム~(中休みなので自由時間です

「はじめまして~

 

「じょうずになったね

 

「わたしもやってみよう~

「これ!たのしい~

 

 

 

先生たちも1年生とハグ(ずっと大好きだよ)

少し緊張した様子の対面式でしたが、中休み時間はすっかりリラックス

6月3日からまた中休み時間の交流も始まります~(楽しみ)

 

いつでも会える小学生と先生方今年度もよろしくお願いします。

発達と学びの連続性を踏まえ、子ども同士+職員同士が常に会話のできる素敵な環境です

 

春松幼稚園(F)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする