銀色のかけら

銀魂感想と徒然日記

銀魂『観察日記は最後までやりきろう』

2009-08-31 23:20:32 | WJ銀魂感想

今週は夏休みの宿題ネタマダオの観察日記(笑)や、そりゃ、なかなか芽は出ないでしょ

泣かせる人助けのお話でした長谷川さんはマダオになって幕臣のときには得られなかったいろんなものを得たのでしょうねでも・・・でもね、仕事はしましょう!!

脚本はお母さんなかなかです、お母さん夏休みの自由研究の出来不出来は親の企画監修に掛ってます!その、子どものために時間を割いて一緒に頑張る親の姿勢も点数のうちなのです!子どもは頼れる親の姿に敬意を覚え、その仕事を見、言われるがままこなすことで段取り力が・・・まぁ、どこんちもそんなもんでしょう(笑)全国の親御様、夏休みお疲れ様でした

アニメ放送時の感想はこちら『観察日記は最後までやりきろう』です

B9822 エアコンに浸かりっぱなしの仕事は体調崩しますコーヒーや緑茶は体冷えるし熱い紅茶ばかりもちょっとで、今年、気に入って飲んでたのがコレや、ジャスタウェイじゃなくて隣の(笑)生姜とリンゴ酢とビタミンCが入ってて、冷たいのに体冷えないので助かりましたそれなら・・・と自分でも生姜とレモンを蜂蜜に漬け込んで『素』を作りましたジンジャーエールにしたり生姜湯にしたりジャム代わりにしたりとなかなか便利です


銀魂172話『アメとムチは使いよう』

2009-08-27 22:38:02 | アニメ銀魂感想

ザキの口を借りて、アニ銀愚痴三昧、そして空知懺悔室。どちらも身につまされます特にアニ銀、脚本ファックスで来てるんですね・・・とってもギリギリ感があるとは思ってましたが・・・空知先生もアニ銀スタッフもガンバレ!せっかくサザ(ピー)さん方式なんだから、抜く勢いで続けてくださいってこれ、空知先生とアニ銀スタッフに死亡フラグ立つか?や、そんなフラグなんてファンで抜きにかかりますから・・・死なせません、続けてください(超弩級のS!)

あの・・・なんでかなにかとタイムリーになってしまうアニ銀ですが、今回のマッスルもなんかちょっと・・・ふ、触れない方がいい?(滝汗)

(ピー)熱大陸的な太陽にほえろ的な曲、いつもながら笑えます私も観てましたよ、秋本先生のレアカット(笑)や、よほどだろうなと思いました

来週はオリジナルマスコットネタ2本立てですか!オリジナルであまり観れないキャラが活躍するのは楽しみですね


銀魂『ラジオ体操は少年少女の社交場』

2009-08-25 01:02:41 | WJ銀魂感想

新しい朝が来たや、かぶき町ラジオ体操、これって、子どもやってもいいの?地元愛を育む、洗脳的体操なのか?(笑)

とにかく、もう、神楽ちゃん可愛い!!やっぱ私の女子キャラランキング1位だ泣いたよ、おねえさんこんな話に弱いんだよ。ベタでもいいもんはいい大御所時代劇的な感動が好きさ日本人だもの

神楽ちゃんって、潔いくらい強くて毒舌で女の子ですよね~変に色気づいてなくてちゃんと女の子ってとこが大好き!かわいい傘のお話とかね私にとって絶妙な設定です周りの大人たちもそりゃあかわいがりたくなりますよ!私もご飯いっぱい炊いてあげたい(笑)

銀さんの本格的な酔っ払いの運動、モザイクかかってないとこが・・・昨日の締めはラーメンでしたか

ここんとこ忙しいのやらストレスやらで胃がずーっと痛いんですが、神楽ちゃんとカカシのアップ(やられたよ)に救われました

アニメ放送時の記事はこちら『ガンダム30周年作品第2弾&ラジオ体操は少年少女の社交場』です


銀魂171話『真似ばかりしていると訴えられる』『なくなって初めてわかるいとおしさ』

2009-08-20 22:15:10 | アニメ銀魂感想

なにぃ?ガンダム30周年記念作品んんん?ランバラルだ~(笑)いいおっちゃんだったなぁおぉ、ファーストガンダムっぽい絵面!ランバラル隊も(笑)懐かしいセリフとか、もう、やりたい放題でも、お祝いだしね、サンライズだしね、全然OKだよね

ヅラとエリー出てきて嬉しかったでも、なんでピー音全開でいかなきゃならないキケンなものと間違うんだよおまけに相方の方は、ピー音の意味がないほど聞きとれた・・・いいのかこれ

訴えられない程度に・・・ね。笑いながら冷や汗が出るから、ね。捨て鉢にだけはならないで(笑)

で、銀さんたちが大変なことになっちゃうお話。笑う。笑うけど、なに、このモヤモヤなんか、身内がいじられてるような・・・好きな人がいじられてるような・・・舌の奥に苦味を残す、この感じ痛い・・・・心が痛いや、爆笑したけどね

来週は真選組の面々が観れる楽しみ~


幕末月旦札で銀魂の役!

2009-08-19 19:48:45 | 日記

10日余りも前の記事になりますか・・・阿修羅展に行った際の買い物話を・・・の分です

まずは博物館内の常設お土産屋さんで。いいもの見つけました!!京都便利堂さんの『幕末月旦札』トランプなんですが、幕末有名人のシルエットや家紋が載ってて、人物の組み合わせで役がありポーカーのように遊べるという札!即買いですよこれは一番大きな役は『大政奉還』他にも『新撰組』『池田屋事件』などなど43役楽しいでしょう?

白札が一枚あるんです・・・これを『坂田銀時』にすると~?『銀魂版の役』ができる~紅桜篇』は銀時と高杉と桂と河上と岡田とか『攘夷戦争』は銀時と高杉と桂と坂本とか『髪結床事件』とか『ドSペア』とか『三味線ペア』とか・・・とりあえず20の役を作りました(笑)即買いの訳がわかるでしょう~?

次のお土産。大宰府といえば『梅が枝餅』!!定番でございましょう?(笑)参道にはたくさんの専門店があるのですが、寺田屋のお登勢さんを思い出し、寺田屋というお店で購入。帰宅後、少しチンしてからオープントースターで焼き直していただきましたもっちもちで美味しい!「あ~だいぶ小麦粉混ざってるなぁ・・」ってのも多い中、お餅感たっぷりで気に入りました店頭で焼いてらっしゃるのその場で食べればよかったなぁ。

あと、番傘風の洋傘とか一目ぼれして買いました。後で「これ・・・夜兎族っぽい・・・」と(笑)まぁ、なにかと銀魂がらみで楽しい一日でした!

B9817_2 『幕末月旦札』銀魂キャラのモデルのみなさん分、写真です後一枚、西郷さんがあったの入れ忘れてましたもちろん、役も作ってます!パー子とヅラ子を加え3枚で・・・(笑)