goo blog サービス終了のお知らせ 

★ WW99 うつうつ Diary ★

WW99生活日記。Copyright(C)WW99 2010-2025 All Rights Reserved.

自宅静養63日目。今日も自宅。

2006年01月11日 | WW99生活日記
お早うございます。

今朝は7:00起床。カーテンを開けると快晴である。


朝食をスープitem5で済ませて、朝の薬を豆乳で飲む。
TVで朝のニュースをチェックする。
外は快晴で写真撮影日和だが、主治医から外出は控えるように指示を受けているので、今日も自宅で過ごす事にする。

午前中気が重い用事のために外出する。帰りにスーパーで買い物をしてすぐ帰宅する。

食欲が無いので昼食はうどんで済ます。item4

今日はあまり体調が良くないのか、やたら眠い。

昼のニュースをTVで見ていると郵便物が届く。
とある件のお礼である。そんなに気を使っていただかなくても...どうしよう(-_-;)。まだまだお礼に相当する仕事をしていないような気がして...

午後はMTVチャンネルを中心にのんびり見る。途中エアロビスクやってるチャンネルがあったので、運動不足解消のため20分ほどTVを見ながら一緒にやってみる。

その後PCでネットサーフィンしていたらいつの間にか寝てしまう。
やはり主治医の話通り体内エネルギーが不足しているのであろうか。

気がつけば18:50である。

今日は毎月第二週水曜日。Microsoft Windows PCを使用している人はWindowsUpdateの日である。
今月は3件のパッチがあるようである。さっそくパッチを適用する。(再起動必要)


19:00、NHKニュースとインターネット新聞を見る。

大雪で国道405号が通行できなくなり孤立している新潟県の市町村は、陸上自衛隊第13普通科連隊が除雪作業をした結果、12日にも国道が開通する見通しとなった。
(C)NHK


航空関連では、羽田・国際線ビル新設、京急とモノレールが誘客合戦という話題がある。羽田空港拡張工事は、その図面から多摩川の流れが変ってしまわないかと心配である。

ANAが客室乗務員のリクルートを開始した。雇用形態は契約社員であるが、羽田ベースで新卒370名、既卒420名と大量雇用である。JALはまだ募集していないが、日本航空インターナショナル契約社員と日本航空ジャパン再雇用型(OG)契約制客室乗務員、日本航空ジャパン契約社員(客室乗務員)の3パターンで募集予定となっている。この辺がJALとしてまだ内部が統一されていない印象を受けてしまう。

まただらだら書いてしまった。

天気予報から判断して、明日が最後の快晴日である。
体調と相談して、外出を考えてみよう。

今日も在庫写真を1枚。「通過電車」

E-500+ZD14-54mm

明日もいい日で有りますように。symbol3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅静養62日目。今日も自宅で過ごす。

2006年01月10日 | WW99生活日記
お早うございます。

今朝は8:30起床。カーテンを開けると外は曇りである。
朝食を肉まんとコーヒーitem5で済ませて、朝の薬を豆乳で飲む。

しばらく休んでいるとそのまま寝てしまい、12:30頃目が覚める。
今日も体調が良くないのかな?とりあえず主治医の指示通り今日も外出せず、自宅で過ごす事にする。

天気は予報どおり曇りのち晴れ。

いい天気である。

昼食をコーンスープで済ませた後は、FMを聴きながら写真の整理を行う。

PCに外付けで接続している250GBHDD1台がエラーリトライを繰り返し調子がおかしい。

データを他のHDDへサルベージする。80%程度サルベージ完了。残り20%はエラーで読めないので諦める。被害は画像データのうち、E-1で2004年に撮影したものの1/10程度を失った。(T_T)
この作業だけで午後がすべて潰れてしまった。

本当は大きな容量のストレージをRAID5で構成したいのだが、先立つものが無いので、しばらくはこのままで運用するしか仕方が無い。

夕食は面唐ネので、戸棚にあったカップうどんで済ませる。item4
ャbトのお湯が少し足りなかったので、味が異様に濃いうどんを食べる。
食後はコーヒーで一服。item5

インターネットで新聞を読む。今日は特に大きなニュースはないようである。大雪の被害は相当大きいようである。
(C)NHK


関東地方は今後1Wは気温の変動が大きいという予報である。風邪ひかないようにしよう。
(C)NHK


航空関連では、テロ対策厳戒のためパイロットらの保安検査が本日よりスタート。また、運輸多目的衛星2号機(MTSAT≠Q)の打ち上げが2/15に決定したらしい。

写真関連ではアドビシステムズが「Adobe Lightroom」のパブリックベータを公開してアップル「Aperture」に対抗するようである。このアプリケーションがどのようなものなのか、私はMacユーザではないので詳細は分からない。ダウンロードサイトはこちら

【インタビュー】ニコン デジタルカメラのこれから を読むと、今後のニコンのデジカメ創りについてGさんの意見が述べられている。これはインタビューする相手が間違っていて、本当は専務取締役兼上席執行役員 木村 眞琴 映像カンパニープレジデントに聞かなければ本当の方向性は分からない。

米国KODAK社のロゴが変更されたようである。


HPの今週の1枚が更新できないので、今日も在庫写真を1枚。
「お清め水」

E500+ZD14-54mm

明日は天気がよさそうである。いい日で有りますように。symbol3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人の日。今日も自宅。

2006年01月09日 | WW99生活日記
おはよーございます。

今朝は10:30起床。最近良く眠れていい感じである。むしろ寝すぎかも知れない。

カーテンを開けると曇り空である。気温も3.5度と寒い。


コーヒーを飲んで目を覚ました後item5、黒麦茶で朝の薬を飲む。

今日は成人の日なので、午前中各地で成人式が開催されたようである。横浜港北区では横浜アリーナ、千葉浦安ではデズニーランドで成人式を開催するという例もあったようである。
(C)NHK

私は成人式の時にはすでに東京に出てきており、当時会場は茨城県だったこともあり出席していないので羨ましい。

昼食をうどんで済ませて一服する。item4

午後はインターネットでソフトウエアの情報収集を行う。日本企業は成人の日のため休日であるが、海外ではいろいろ動きがあるようだ。見ていて面白い。

以前から気になっていたGoogle Toolsをインストールしてみる。起動してみると、画面右側に様々な情報が表示されるようになった。

しかし画面右側を占領するのは、マイクロソフトが許さないだろう。

夕方夕食の買出しのため外出する。今日の夕食は豚汁にする。
しかし、少し作りすぎた。丼で頂く。美味しかった。

あまり食欲なし。

ここのブログはJAVAは動作するのかな?
<HTML><HEAD><TITLE></TITLE></HEAD><BODY>


</BODY></HTML>
さて、夜はTVでも見てのんびり過ごそう。

今週は週末天気が悪いようである。HPの今週の1枚がなかなか更新できないので、過去の写真を1枚。「水族館」

E-300+ZD14-54mm

明日は何しようかな?symbol3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日、快晴だけど自宅で過ごす。

2006年01月08日 | WW99生活日記
お早うございます。

今朝は11:30起床。特に夜更かしした訳ではない。体がそれだけ疲れているという事らしい。

カーテンを開けると快晴である。いい天気だ。


朝の薬を韃靼蕎麦茶で飲み、コーヒーを飲んで目を覚ます。item5
昨日の診察結果を受けて、今日は自宅で休む事にする。これを繰り返して退屈感が出てくればOKだ。

航空無線を聴きながら、気分だけ羽田空港。^_^;


午後はTVとインターネットでVリーグバレーボール観戦を行う。画面の黒い部分にはGAORATVの映像が映っている。画面上部のスコアボードは、各地で行われている試合のライブスコアボードである。


...

しかし途中から寝てしまい、起きたら全試合終了していた。あら。yellow7

夕食はシーフードカレーライス。味はまあまあ。item4


夕食後はまたTVを見て過ごす。
乳児誘拐事件は解決して、JR下関駅放火事件もなんとか解決の方向である。

一方で、航空関係の事故がANAJALで各1件づつあった。整備作業ミスは減らして欲しい。

現在コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES2006)がラスベガス(アメリカ)で開催されている。内容は非常に濃いものとなっているようである。
米Microsoft社は始めてWindows Vistaの実演デモを行い、CES2006をキックオフした模様である。
Intel社は私が昨年「2005冬商戦のPCを購入するのは損である」と予告したように、新しいCPUと新しい家電融合テクノロジViivを発表した。そして、一部メーカーからはこの新しい技術に対応する製品が発表され始めている。では今が買い時か?と言われると私の答えは「No」で、今年の冬以降が良いと思う。Vistaとの関係もあるので。

デジタルカメラ製品については、発売後最初の3ヶ月が売れ行きが良く、6ヵ月後に発売時の1/3、1年後に発売時の1/20まで市場価値が下落するという現状を考えなければならない。特に高価なデジタル一眼レフなどについては、そう簡単に手を出してはならないと思う。
昨年12月に発売されたデジタル一眼レフニコンD200不具合が問題になっている。原因はアレだと思うが、早急に解決して不信感を払拭して欲しいと思う。不具合について問い合わせる場合、ニコンとニコン販売(SC)は温度差が違うので注意されたい。特に直接SCに出向く場合は、説明員は開発者ではないので深追いしないように気をつけたい。またSCが個人判断をする事は絶対にありえないのでこういうネット書き込みを信用してはならない。

あーなんか今日はダラダラ書いてしまった。明日はいい事があるかな。早く寝よう。symbol3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅静養61日目。通院日。

2006年01月07日 | WW99生活日記
お早うございます。

今朝は7:30に起床する。朝の薬を豆乳で飲み、外出の支度をする。
支度が出来たところで、コーヒーを飲み一服する。item5
今日は快晴。気温0度と寒い。


9:00頃外出して通院のため病院へタクシーで向かう。年始最初の土曜日という事もあり、今日はやや混んでいた。


今日は3科目受診である。

消化器内科:
現在軽い胃炎があるようだが特に重い性質のものではないという事であった。低体温症については35度台であれば特に心配ないらしい。薬は変更なしで継続服用するよう指示を受ける。薬の副作用の確認のため採血があった。

皮膚科:
しばらく様子見との事。引き続き塗り薬を使用するよう指示がある。

精神・神経科:
まだ職場復帰は早いので、2W自宅静養を延長して体内にエネルギーを溜める様指示される。あまり出歩かない方がいいでしょうとの事。(どうも頻繁に外出したらダメという事らしい。(T_T) でも今は主治医の指示に従うしかない。)


病院からの帰りはいつも気が重い。最寄り駅に行く間、昼食を取るためになんどかお店で外食しようと思うが、散財するのが浮ュて、結局あきらめる。

大井町駅まで行き、スーパーで買い物をしてまっすぐ自宅へ戻る。
昼食は太巻き寿司とアサリの味噌汁で済ます。item4

昼食後、会社(今日は営業日)へ診察結果についてメールする。仕事溜まってるだろうな。(-_-;)

午後から NHK BSでバレーボールVリーグの試合を観戦する。
でも今日の診察結果を受けていろいろ考え込んでしまい、全然楽しめない。

季節的には今日は七草粥を食べる日である。
お粥は気分的に食べたくないので、夕食はうどんにする。item4

風呂でさっぱりした後はTVを見て過ごす。
JR下関駅舎が火事になったり、大雪が続いたり、いろいろあるな。

明日は快晴の予報である。早く寝よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅静養60日目。自宅。

2006年01月06日 | WW99生活日記
お早うございます。

今朝は6:30に起床する。
TVで朝のニュースをみているうちにいつの間にか寝てしまい、8:30頃再度起床する。昨夜24:00過ぎまで夜更かし(PCチャット)してしまったので、そのせいだろう。ストレスが溜まっていたのでつい...(-_-;)減収だというのにもーどうしようもないな。

カーテンを開けると今日も曇り空である。寒い(気温0度!)。


朝の薬を豆乳で飲む。その後コーヒーで一服する。item5

昼食をお弁当と味噌汁で済ませて、またコーヒーで一服する。item5

午後はなんか気持ちが落ち着かない。焦燥感がある。
頓服でデパスを服用して、一眠りする。
何か行動を起こすと、その翌日調子が悪いというのは、体調がまだあまりいい状態ではないのかな。

好きな音楽を聴いてリラックスする。またコーヒーで一服する。item5

その後また一眠りする。なんか1日調子が出ない、そんな感じである。

20:00頃天ぷら蕎麦の夕食を取る。


明日はいよいよ通院日である。もしOKなら早ければ来週から自宅静養解除である。自分が背負っている物がいろいろあるので、仕事への復帰は早い方が良い。
頭では分かっていても本当に体調が持つのか、その辺の自信がなく葛藤している自分がいる。もの凄く不安である。今は主治医の判断に身を任せよう。そしてその指示に従おうと思う。

明日は通院だ。午後は自宅でバレーボールのTV観戦の予定。symbol3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅静養59日目。羽田空港で撮影。

2006年01月05日 | WW99生活日記
お早うございます。

今朝は6:30に起床する。朝の薬を豆乳で飲む。
今日は撮影の予定を入れてあるので、支度をしてラッシュアワーになる前に外出し、羽田空港へ向かう。

羽田空港へは7:40頃到着する。天気は曇りである。予報では曇りのち晴れだが、いつ頃から晴れるのだろうか。
気温3度と冷え込む。


午前中は残念ながら晴れることが無く、写真にならない。


適当なところで昼食を取るitem5。第一ターミナルはEdyが使えない店がある事を初めて知った。JALのICカードのみだという。


午後2時を過ぎるとようやく晴れ間が見えてきた。


この後特に珍しい航空機が飛来する事もなく、ごく平凡な撮影に終始する。


15:00頃撮影を終了して、帰宅の途につく。
自宅へは16:00頃到着する。疲れた。

帰宅後、自宅静養を終了する事と金銭的な事で実家と相談する。1Hほど話し合い、現在の私の置かれている状況を納得してもらう。(いつも揉めるのである。)

話を聞くと今実家も苦しい生活をしているらしい。私が持病で自宅静養のため減収が続き援助できないのが辛い。はやく自宅静養を解除したいが、それは主治医が1/7に判断することなので、私としては今は療養に専念しよう。後はなるようになるさ。減収で心まで荒んでしまわない様に気をつけよう。孤軍奮闘、上等だぜ。

夕食はカップシチューで軽く済ませる。item5

風呂を済ませて、今日も早く寝よう。symbol3

明日は予定なし。のんびりしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休み7日目。異様に眠くて...

2006年01月04日 | WW99生活日記
お早うございます。

今朝はなかなか起き上がる事ができず、11:00に起床する。
胃腸の調子があまりよくないようで、背中に放散痛がある。

カーテンを開けると曇り空である。


朝の薬を豆乳で飲む。昨日電車の中で居眠りをしたせいであろうか、若干風邪気味である。しかし初詣はいろいろお金がかかるもので、かなり散財してしまった。今日は1円も使わないぞ(無理)

14:00頃カスタードケーキで昼食を取り、昼の薬を飲む。item5
今日は異様に眠くだるくて、横になるとすぐ寝てしまう。眠い。
こういう症状は、みぞおちの痛みが起きる前ぶれであることが多いので、今日はあまり食べないようにしようと思う。

まあ、土曜日が通院日なのでいろいろ聞いてみようと思う。
もしかして持病なのかな。こういうもあるらしい。でも悪い事は考えたくないな。

今日は結局外出せず、FMを聴きながら1日中寝ていた。

夕食はカスタードケーキで済ます。item5

さてこれから風呂に入って、後は寝るだけである。

明日は羽田空港で撮影の予定。天気があまりよくなさそうである。symbol3

----------------------------------------------------

おみくじ…その勘違いが運を逃します
おみくじの順位は、『大吉、中吉、小吉、吉、半吉、末吉、末小吉、凶、小凶、半凶、末凶、大凶』だそうである。
吉や凶は、人間の運勢そのものの結果を表すのではなく願い事が成就しやすいか、しにくいかを表しているのだそうである。知らなかったよ。一応病気治りますようにで通したけど。

---------------------------------------------------


日本航空で運航システム障害 10便遅れ2200人影響
システムのトラブルで、出発時に必要な機体の重心位置の計算ができなくなったという。
JALが使用しているシステムは自社開発のJALFOSである。作業者は日本IBMで、一般にはDream Jプロジェクトという名称で広く知られている。JALFOSは最近日航の接続データが流出 (読売新聞)という事故を起こしている。

日の丸ジェット開発加速 小型で“すきま”狙う/燃費向上で存在感
B737やA318ではダメなのか?

--------------------------------------------------

ニコンD200に関する騒ぎ(価格COM)
年が明けて明日からニコンが営業を開始するので、何らかの前向きな回答がニコンからなされれば一通り落ち着くと思われる。

発色傾向を調べるとニコンD200は非常に健闘しており、バランスは良い。以下はニコンD200ライブで撮影したD200画像データの画像を解析した結果である。

同じ条件で撮影したオリンパスE-500の画像を解析した結果は以下の通りである。青から紫について一部の色がD200では出ていない事が分かる。全体的にオリンパスの方がニコンより濃い発色であることがグラフから分かる。ニコンD200のCCDはそういう性能を持つCCDなのであろう。(ソニー製)


ただ解像感であるとか質感であるとか、そういうところに目を向けるとまだまだ未成熟な印象を受ける。それはD200単体の問題では無く、レンズの性能も影響しているのであろう。

不思議なことにユーザのD200撮影画像の作例のネットへのUpが異様に少ない。何でだろう?(-_-;)

-----------------------------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休み6日目。初詣へ出かける。

2006年01月03日 | WW99生活日記
お早うございます。

今朝は9:00に起床する。朝の薬を豆乳で飲み、支度をして外出する。今日は初詣の予定である。

私の幸運の方位は北東という事なので、初詣先は成田山新勝寺などが考えられるが、大変な混雑だと思うので、行き先を比較的空いていると思われる鹿島神宮に変更する。

私は中学高校時代は自宅が茨城県鹿島郡波崎町に在ったこともあり、鹿島神宮は個人的に非常になじみの深い神社である。

鹿島神宮駅には12:36頃到着する。

駅からしばらく歩くと鳥居が見えてくる。懐かしいな。

お正月という事もあり、たくさんの屋台が出ている。でもここは食べ物は神社境内のお店の方が美味しいので、無視してお参りに向かう。

湧き水で手を洗い口をゆすいだ後、お参りする。


さて、くじ運のまったく無い私だが、新年初のおみくじを引いてみる。

結果は、

病気が治ればいいな。

さて、境内を奥に進み、昼食を取る。中央は具沢山な豚汁。右は名物串団子。色が綺麗である。味も美味い。item4


鹿島神宮には鹿もいる。餌はにんじんなどの野菜である。


しばらく休んだ後、少し買い物をして神社を後にする。
お守りとお札を購入した。

病気が治りますように。

自宅へはJRの電車の接続が悪く18:20頃到着する。

明日は...聡怩ナもするか(-_-;)symbol3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休み5日目。憂鬱な曇り空

2006年01月02日 | WW99生活日記
お早うございます。

昨夜は疲労のためかあまりよく眠れなかったので、今朝は11:00頃起床する。
カーテンを開けると曇り空である。あまり気分はよくない天気である。


朝の薬を豆乳で飲み、実家に新年の挨拶のため電話する。
1H間ほど近況など話していたらもう12:30である。

今年は初夢は見なかった。しかし初夢を見る日としては調べてみたところいろいろな説があるようである。

今日見る夢が初夢だとする説もある。

初夢は一富士・二鷹・三茄子(且撃ナ、無事、高い、成す)を見る事が縁起が良いとされているが、とても夢の中に出てきそうもない。
そこで初夢占いで個人的に縁起の良い夢を調べてみると、

私の場合、一ゴマ、二フグ、三くるまと出た。絶対みないよ(-_-;)。

いつのまにか外は雨だ。

夕食はお刺身とアサリの味噌汁。item4


夕食後の薬を飲んだ後、FMを聴いていたらひどい睡魔に襲われる。
耐え切れずそのまま横になる。

数時間後気がつく。何だろう今の眠気は。薬のせいか?
水分を補給したらだんだん調子が良くなってきた。
以前もこういう症状があったので、気になる。(みぞおち腹痛の前ぶれか)

明日は初詣でもするか。symbol3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする